Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
独立したQA担当者か開発チームか? あるプロダクトチームのQA体制の変遷 / Independ...
Search
akihisa1210
March 23, 2023
0
1.5k
独立したQA担当者か開発チームか? あるプロダクトチームのQA体制の変遷 / Independent QA or Dev Team
JaSST'23 Tokyo ミニセッション
https://www.jasst.jp/symposium/jasst23tokyo.html
akihisa1210
March 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by akihisa1210
See All by akihisa1210
Four Keysに基づくリリースプロセス改善とその成果 / Release process improvement based on the Four Keys and its results
ak1210
0
1.3k
ソフトウェアテスト 2022 / Software Testing 2022
ak1210
1
8.2k
E2E自動テスト導入・運用をめぐる先入観と実際に起きたこと / Preconceptions and What Happened with E2E Testing
ak1210
7
3k
テストコードを書きたいけどテスト対象がない。どうする? / What to do to write test?
ak1210
2
990
ここからはじめるスクラムQA(増補改訂版) / Getting started with QA in Scrum (revised)
ak1210
2
950
ここからはじめるスクラムQA / Getting started with QA in Scrum
ak1210
2
1.3k
「開発チーム」とQA /"Development Team" and QA
ak1210
1
8.6k
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
174
51k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
BBQ
matthewcrist
86
9.5k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
550
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
320
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
How GitHub (no longer) Works
holman
313
140k
Transcript
独立したQA担当者か開発チームか? あるプロダクトチームのQA体制の変遷 2023-03-10 JaSST’23 Tokyo ミニセッション サイボウズ株式会社 小山晃久(@akihisa1210)
自己紹介 小山晃久(@akihisa1210) サイボウズ株式会社 開発本部 Garoon 開発チーム 品質、テスト、CI/CD、アジャイル 趣味は読書
None
発表で扱うプロダクトの特性 中規模・大企業向けグループウェア 複数のアプリケーションを含む(スケジュール、掲示板、……) クラウド版は月に1度(以上)リリース、オンプレ版は年に1度リリース 今年で21年目(クラウド版は約10年目)
開発に関わっている人 日本とベトナムで開発(約100人) プロダクトマネージャー、デザイナー、テクニカルライター、アプリ ケーションエンジニア、サポートエンジニア、QAエンジニアなど
発表のゴール 特に聞いてもらえるとよさそうな方 ・ QAを開発チームに合流させていこう、と考えている方 ・ 独立したQAチームを作っていこう、と考えている方 持って帰ってもらいたいもの ・ それぞれの体制のメリット/デメリット(の一例) ・
QAと開発チームの関係性は二者択一ではない、ということ
テスト・品質保証体制の変遷(2016~) 独立したQA担当者 開発チーム 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
2023
テスト・品質保証体制の変遷(2016~) 独立したQA担当者 開発チーム 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
2023
テスト・品質保証体制の変遷(1) アプリケーション エンジニア チーム ※開発本部全体ではなく、プロダクト開発チーム内の図 QA エンジニア チーム
テスト・品質保証体制の変遷(1) アプリケーションエンジニアのチームとQAエンジニアのチームがそ れぞれ独立している QAエンジニアはすでに作られたものをテストしていく リリースは6か月に1回
「越境」の必要性 自分たちの担当は◦◦フェーズだけ、◦◦テストだけと考えると、部 分最適に陥ってしまう 情報の伝達の層が増えることで、伝達ミスが起こったり、フィードバッ クが遅くなったりする これらの課題を「越境」で解決する
テスト・品質保証体制の変遷(2) 新機能 開発 チームA 新機能 開発 チームB …… (QAエンジニアも属する) (QAエンジニアも属する)
※開発本部全体ではなく、プロダクト開発チーム内の図 新機能 開発 チームC (QAエンジニアも属する)
テスト・品質保証体制の変遷(2) 開発チームにアプリケーションエンジニアとQAエンジニアが属する ミーティングやモブ(プログラミング、テスト)に職能の区別なく参加 することで、情報の受け渡しを改善 手動テストに強みのあるメンバーが自動テストを学んだり、アプリ ケーション開発に強みのあるメンバーがテストを学んだりもした
テスト・品質保証体制の変遷(2016~) 独立したQA担当者 開発チーム 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
2023
「越境」によって生じる課題 何でもやると、1つのことに集中することができなくなる(コンテキスト スイッチが増える) 例えば、開発チームで作っているもののテストに加えて、不具合管理 方法の改善やリグレッションテストの計画などもやる、など これを「役割分担」を改めて導入することで解決する
テスト・品質保証体制の変遷(3) 新機能 開発 チームA QA エンジニア チーム 新機能 開発 チームB
…… (QAエンジニアも属する) (QAエンジニアも属する) ※開発本部全体ではなく、プロダクト開発チーム内の図 アプリケーション エンジニア チーム
テスト・品質保証体制の変遷(3) 国内の新機能開発チームを解散し、アプリケーションエンジニアの チームとQAエンジニアのチームを(再)作成した(ベトナムは以前の 体制のまま) QAエンジニアのチームの主な仕事は、(1)リグレッションテスト改善 やリリースプロセス改善といった、特定の機能の開発に紐づかない活 動と、(2)国内のアプリケーションエンジニアが作ったものに対する テスト活動
「役割分担」の注意点 職能で線を引くと、「越境」の利点が失われる可能性がある 職能ではなく、提供する価値のまとまりを基準にして線を引くのがよさ そう 例: ドメインAチーム、ドメインBチーム、自動テスト基盤チーム、リ リース戦略チーム、……
テスト・品質保証体制の変遷(2016~) 独立したQA担当者 開発チーム 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
2023
テスト・品質保証体制の変遷(今後の予定) 新機能 開発 チームA 内部 改善 チームA リリース 改善 チーム
新機能 開発 チームB …… 内部 改善 チームB (QAエンジニアも属する) (QAエンジニアも属する) (QAエンジニアも属する) (QAエンジニアも属する) (QAエンジニアも属する) ※開発本部全体ではなく、プロダクト開発チーム内の図 アプリケーション エンジニア チーム QA エンジニア チーム
テスト・品質保証体制の変遷(今後の予定) 国内のアプリケーションエンジニアのチームを、扱う分野によって3 つに分けた(これは実施済み) 近いうちに、QAエンジニアチームを分割して、それぞれのチームに QAエンジニアが参加していく予定 ただし、QAエンジニア全員がすべてのチームに分かれるのではなく、 QAエンジニアチームのみに属し続けるメンバーもいる
独立したQA担当者か開発チームか? この発表で出す暫定的な結論は、どちらも必要ということ 「越境」と「役割分担」を両立する体制を目指す
サイボウズでは QAエンジニアの仲間を 募集しています! キャリア採用サイト公開中です! カジュアル面談も行なっています!