Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門...
Search
アキキー
March 05, 2025
Programming
1
280
Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた
アキキー
March 05, 2025
Tweet
Share
More Decks by アキキー
See All by アキキー
スモールスタートで始めるためのLambda×モノリス(Lambdalith)
akihisaikeda
2
340
Amazon Q Developer CLIと一緒に最小権限の原則を守ったIAMポリシーを作ろう!
akihisaikeda
1
400
JAWS_DAYS_2025_アーキテクチャ道場発表資料_ブラックサンダーズ
akihisaikeda
0
610
Amazon Bedrock Agentsで始める サーバーレスAIエージェント
akihisaikeda
0
120
Other Decks in Programming
See All in Programming
ASP.NETアプリケーションのモダナイゼーションについて
tomokusaba
0
240
Qiita Bash
mercury_dev0517
2
220
「理解」を重視したAI活用開発
fast_doctor
0
270
Instrumentsを使用した アプリのパフォーマンス向上方法
hinakko
0
230
ComposeでWebアプリを作る技術
tbsten
0
130
The Missing Link in Angular’s Signal Story: Resource API and httpResource
manfredsteyer
PRO
0
140
サービスレベルを管理してアジャイルを加速しよう!! / slm-accelerate-agility
tomoyakitaura
1
200
Serving TUIs over SSH with Go
caarlos0
0
550
State of Namespace
tagomoris
5
2.4k
RuboCop: Modularity and AST Insights
koic
2
2.4k
2025-04-25 GitHub Copilot Agent ライブデモ(スクリプト)
goataka
0
100
The Evolution of the CRuby Build System
kateinoigakukun
1
760
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
53
11k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.7k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.2k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Speed Design
sergeychernyshev
29
920
Transcript
生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 Amazon Bedrock マルチエージェントコラボレーション を諦めてLangGraphに入門してみた 2025.03.05(水) 池田
晃尚(@akikii__) 1
自己紹介 アキキー(池田 晃尚) ALH株式会社(SES) AWSエンジニア 好きなクラウド:AWS 出身:石川県 金沢市 趣味:コーヒー Amazon
Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraph に入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 2
<注意事項> 初心者が個人開発で触っているレベルで、各サービスの優位性を決めるものでは ありませんのでご了承ください </注意事項> Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜
3
Agenda AIエージェントで解決したかったこと Amazon Bedrock マルチエージェントコラボレーション機能とは? マルチエージェントコラボレーション機能で困ったこと LangGraphとは? LangGraphでワークフローを構築してみた まとめ Amazon
Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 4
AIエージェントで解決したかったこと Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 5
ALH株式会社はオウンドメディア『CANTABILE』を運営しています Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 6
テックブログ編集作業の課題 レビューのやり取りにリードタイムがかかる 指摘すべき内容を見逃す可能性あり 編集者が非エンジニアのため、技術的な指摘ができない → 文章校正・技術検証ができるエージェントを作成することを勝手に決意! Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI
x YUMEMI.grow〜 7
Amazon Bedrock マルチエージェントコラボレーション機能とは? Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 8
Amazon Bedrock Agentsとは? サーバーレスな自律型AIエージェ ントを手軽に作成できる トレーシングやプロンプト管理 などLLMOpsができる環境が整 っている AWSサービスとの連携が簡単 Amazon
Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraph に入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 9
マルチエージェントコラボレーシ ョン機能とは? Multi-Agents System(MAS)と 呼ばれる手法 複数のAIエージェントが協力 個々のタスクが明確になり、精 度が向上する Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraph
に入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 10
マルチエージェントコラボレーション機能で困ったこと プロンプトの課題 運用面での課題(LLMOps) Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 11
プロンプトの課題 思うようにタスクを実行してくれない 出力の形式が安定しなかった Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 12
運用面での課題(LLMOps) エージェントの連携が複雑化 プロンプト管理が面倒 Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 13
解決策の検討 そもそもタスクを進める順序が明確 → ワークフローでよいのでは? Bedrock Agentsのコンソールちょっぴり使いづらい... → 人気のLLMOpsサービスを利用したい → 勉強会で聞いたLangGraphとやらを使ってみよう!
Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 14
LangGraphとは? Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 15
LangChainとは? LLMアプリ開発OSSフレームワーク 各社のLLMを統一的に扱える エコシステムが発達している Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜
16
LangGraphとは? Agentic Workflowという手法 LangChainの開発元が開発 LangChainを組み合わせて、有向グラフを 用いたワークフローが作れる LangChainエコシステムの恩恵を受けれる LangSmith (LLMOps) Langfuse
(LLMOps) Ragas (評価) Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 17
マルチエージェントコラボレーシ ョンとの比較 項目 MAC LangGraph タスク呼 び出し LLMの 推論 アプリ制御
出力形式 指定 LLMの 推論 アプリ制御 LLMOps AWSコ ンソー ル LangSmith, Langfuse Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraph に入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 18
LangGraphでワークフローを構築してみた Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 19
テックブログ編集者エージェント 文章校正エージェント 技術検証エージェント(未作成) Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraph に入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜
20
プロンプトの課題の改善 思うようにタスクを実行してくれない → ワークフローのほうが制御しやすい 出力の形式が安定しない → OutputPerserにより出力の形式が決められる Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権
〜KDDI x YUMEMI.grow〜 21
運用面での課題の改善 エージェントの連携が複雑化 → ワークフローを図示できる プロンプト管理が面倒 → プロンプト管理を再検討 Git LangSmith, Langfuse
Prompty Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x YUMEMI.grow〜 22
まとめ タスクの順序が明確な場合、Agentic Workflowが適していそう LangGraphを活用することで、効率的なAIエージェント開発が可能になる マルチエージェントコラボレーションが有用なシーンでまた使ってみたい! Amazon Bedrockマルチエージェントコラボレーションを諦めてLangGraphに入門してみた 生成AI奮闘選手権 〜KDDI x
YUMEMI.grow〜 23