Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
昨年落選__PTE_昨年の反省と今年の動き方.pdf
Search
やまなか
February 20, 2025
Programming
2
58
昨年落選__PTE_昨年の反省と今年の動き方.pdf
やまなか
February 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by やまなか
See All by やまなか
Gemini Code Assist と GitHub ルールセットを組み合わせた PR 運用
akiyama126
0
17
Other Decks in Programming
See All in Programming
レイトレZ世代に捧ぐ、今からレイトレを始めるための小径
ichi_raven
0
430
カンファレンス遠征を(安く)楽しむ技術
wp_daisuke
0
170
PHPライセンス変更の議論を通じて学ぶOSSライセンスの基礎
matsuo_atsushi
0
160
CloudNative Days Winter 2025: 一週間で作る低レイヤコンテナランタイム
ternbusty
7
1.5k
Verilator + Rust + gRPC と Efinix の RISC-V でAIアクセラレータをAIで作ってる話 RTLを語る会(18) 2025/11/08
ryuz88
0
360
Herb to ReActionView: A New Foundation for the View Layer @ San Francisco Ruby Conference 2025
marcoroth
0
130
アーキテクチャと考える迷子にならない開発者テスト
irof
9
3.1k
最新のDirectX12で使えるレイトレ周りの機能追加について
projectasura
0
260
複数チーム並行開発下でのコード移行アプローチ ~手動 Codemod から「生成AI 活用」への進化
andpad
0
170
CloudflareのSandbox SDKを試してみた
syumai
0
170
Private APIの呼び出し方
kishikawakatsumi
3
880
ゼロダウンタイムでミドルウェアの バージョンアップを実現した手法と課題
wind111
0
200
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
670
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
970
Transcript
【昨年落選】 PTE 昨年の反省と今年の動き方 アイレット株式会社 DX開発事業部 山中 輝修
経歴: アイレット 新卒入社(今年3年目) 職種: フロントエンドエンジニア 最近は生成AI 案件でクラウド、バックエンドの担当も 自己紹介 山中 輝修
やまなか あきのり アイレット株式会社 DX開発事業部
01 02 03 昨年の反省 今年の動き方 抱負 アジェンダ
昨年の反省 昨年落選、、
昨年の反省 ~昨年の活動 年表~ 11月 10月 1月 12月 3月 2月 5月
4月 7月 6月 9月 8月 2023年9月 (期間外) 認定全冠済み PTE 社内キックオフ Google Cloud を 業務で扱う 勉強会開催(Vertex AI) Google Cloud 離れる Google Cloud を業務で少し扱う ブログ 資格推進勉強会 プリセールス ブログ
昨年の反省 ~昨年の活動 振り返り~ 活動量、少ない 🫠
昨年の反省 ~昨年の活動 振り返り~ ブログ 2 本 登壇(社内勉強会 ) 2 件
業務で触る機会も少なめ Gen AI Skill Badge 未取得 加点要素 対外活動 (アウトプット ) これらはできたはず 対外活動 (アウトプット ) 対外活動 (アウトプット ) 加点要素
昨年の反省 ~昨年の活動 振り返り~ よかったことも 🙌
昨年の反省 ~昨年の活動 振り返り~ 外部の方がブログを見て、登壇依頼をくれた 初めてプリセールスを経験でき、案件化させることもできた 全冠してたことで、曲がりなりにも PTE 目指すきっかけとなった 申し込んだことで 1年の活動が可視化できた
今年の動き方
今年の動き方 受賞した先輩方の動きを真似る
今年の動き方 ~受賞した先輩方の動きを真似る ~ アイレット全体でから 15名 所属事業部からも 5名選出 Fellow に選出された 上長のまとめ記事
今年の動き方 具体的に
今年の動き方 ~具体的に~ 加点要素(今年もあれば)、対外活動は取りこぼさない 全冠する! (新Associate 2つ取得と更新 ) 業務を通して技術研鑽していく プリセールス活動にも注力していく
抱負
絶対PTE 取るぞ!!
PTE 選出されたいワケ
目指す過程で、キャリアアップしていくために必要な要素が多い! • ブログ・登壇・勉強会の開催 →アウトプット力 • 資格取得・案件推進 →知識・技術力向上 • プリセールス →ビジネス視点 • 1年間の活動を、振り返る・戦略的に考える
きっかけになる 抱負 ~PTE 選出されたいワケ ~ パートナーフォーラムに 参加してる私 パートナーフォーラム参加 当初、ダメ元で申し込んで「受かればラッキー」くらいに思っていたが 所属事業部の中で申し込んで落選したのは自分一人だけだった、、 (恥) パートナーフォーラムに参加して、壇上で先輩方が表彰されてる中 パイプ椅子側で一人残されている時は悲しくなりました 🥲 PTE 目指す過程で得られるもの
絶対PTE 取るぞ!!(再喝) 今年は PTE の看板を持つヨ 🔥
ご清聴ありがとうございました