Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
昨年落選__PTE_昨年の反省と今年の動き方.pdf
Search
やまなか
February 20, 2025
Programming
2
29
昨年落選__PTE_昨年の反省と今年の動き方.pdf
やまなか
February 20, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Open source software: how to live long and go far
gaelvaroquaux
0
640
社内フレームワークとその依存性解決 / in-house framework and its dependency management
vvakame
1
560
法律の脱レガシーに学ぶフロントエンド刷新
oguemon
5
740
AIの力でお手軽Chrome拡張機能作り
taiseiue
0
170
CDK開発におけるコーディング規約の運用
yamanashi_ren01
2
140
パスキーのすべて ── 導入・UX設計・実装の紹介 / 20250213 パスキー開発者の集い
kuralab
3
790
Pulsar2 を雰囲気で使ってみよう
anoken
0
240
PHPのバージョンアップ時にも役立ったAST
matsuo_atsushi
0
120
第3回関東Kaggler会_AtCoderはKaggleの役に立つ
chettub
3
1k
Boost Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
ivargrimstad
0
350
Pythonでもちょっとリッチな見た目のアプリを設計してみる
ueponx
1
570
CI改善もDatadogとともに
taumu
0
120
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.4k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
550
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Transcript
【昨年落選】 PTE 昨年の反省と今年の動き方 アイレット株式会社 DX開発事業部 山中 輝修
経歴: アイレット 新卒入社(今年3年目) 職種: フロントエンドエンジニア 最近は生成AI 案件でクラウド、バックエンドの担当も 自己紹介 山中 輝修
やまなか あきのり アイレット株式会社 DX開発事業部
01 02 03 昨年の反省 今年の動き方 抱負 アジェンダ
昨年の反省 昨年落選、、
昨年の反省 ~昨年の活動 年表~ 11月 10月 1月 12月 3月 2月 5月
4月 7月 6月 9月 8月 2023年9月 (期間外) 認定全冠済み PTE 社内キックオフ Google Cloud を 業務で扱う 勉強会開催(Vertex AI) Google Cloud 離れる Google Cloud を業務で少し扱う ブログ 資格推進勉強会 プリセールス ブログ
昨年の反省 ~昨年の活動 振り返り~ 活動量、少ない 🫠
昨年の反省 ~昨年の活動 振り返り~ ブログ 2 本 登壇(社内勉強会 ) 2 件
業務で触る機会も少なめ Gen AI Skill Badge 未取得 加点要素 対外活動 (アウトプット ) これらはできたはず 対外活動 (アウトプット ) 対外活動 (アウトプット ) 加点要素
昨年の反省 ~昨年の活動 振り返り~ よかったことも 🙌
昨年の反省 ~昨年の活動 振り返り~ 外部の方がブログを見て、登壇依頼をくれた 初めてプリセールスを経験でき、案件化させることもできた 全冠してたことで、曲がりなりにも PTE 目指すきっかけとなった 申し込んだことで 1年の活動が可視化できた
今年の動き方
今年の動き方 受賞した先輩方の動きを真似る
今年の動き方 ~受賞した先輩方の動きを真似る ~ アイレット全体でから 15名 所属事業部からも 5名選出 Fellow に選出された 上長のまとめ記事
今年の動き方 具体的に
今年の動き方 ~具体的に~ 加点要素(今年もあれば)、対外活動は取りこぼさない 全冠する! (新Associate 2つ取得と更新 ) 業務を通して技術研鑽していく プリセールス活動にも注力していく
抱負
絶対PTE 取るぞ!!
PTE 選出されたいワケ
目指す過程で、キャリアアップしていくために必要な要素が多い! • ブログ・登壇・勉強会の開催 →アウトプット力 • 資格取得・案件推進 →知識・技術力向上 • プリセールス →ビジネス視点 • 1年間の活動を、振り返る・戦略的に考える
きっかけになる 抱負 ~PTE 選出されたいワケ ~ パートナーフォーラムに 参加してる私 パートナーフォーラム参加 当初、ダメ元で申し込んで「受かればラッキー」くらいに思っていたが 所属事業部の中で申し込んで落選したのは自分一人だけだった、、 (恥) パートナーフォーラムに参加して、壇上で先輩方が表彰されてる中 パイプ椅子側で一人残されている時は悲しくなりました 🥲 PTE 目指す過程で得られるもの
絶対PTE 取るぞ!!(再喝) 今年は PTE の看板を持つヨ 🔥
ご清聴ありがとうございました