Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
昨年落選__PTE_昨年の反省と今年の動き方.pdf
Search
やまなか
February 20, 2025
Programming
2
57
昨年落選__PTE_昨年の反省と今年の動き方.pdf
やまなか
February 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by やまなか
See All by やまなか
Gemini Code Assist と GitHub ルールセットを組み合わせた PR 運用
akiyama126
0
15
Other Decks in Programming
See All in Programming
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
160
コーディングは技術者(エンジニア)の嗜みでして / Learning the System Development Mindset from Rock Lady
mackey0225
2
240
Flutterと Vibe Coding で個人開発!
hyshu
1
230
オホーツクでコミュニティを立ち上げた理由―地方出身プログラマの挑戦 / TechRAMEN 2025 Conference
lemonade_37
1
450
MCPで実現できる、Webサービス利用体験について
syumai
7
2.4k
階層化自動テストで開発に機動力を
ickx
1
480
あまり知られていない MCP 仕様たち / MCP specifications that aren’t widely known
ktr_0731
0
240
Understanding Kotlin Multiplatform
l2hyunwoo
0
250
AIに安心して任せるためにTypeScriptで一意な型を作ろう
arfes0e2b3c
0
340
令和最新版手のひらコンピュータ
koba789
13
6.5k
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
afooooil
0
150
Reactの歴史を振り返る
tutinoko
1
170
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
【昨年落選】 PTE 昨年の反省と今年の動き方 アイレット株式会社 DX開発事業部 山中 輝修
経歴: アイレット 新卒入社(今年3年目) 職種: フロントエンドエンジニア 最近は生成AI 案件でクラウド、バックエンドの担当も 自己紹介 山中 輝修
やまなか あきのり アイレット株式会社 DX開発事業部
01 02 03 昨年の反省 今年の動き方 抱負 アジェンダ
昨年の反省 昨年落選、、
昨年の反省 ~昨年の活動 年表~ 11月 10月 1月 12月 3月 2月 5月
4月 7月 6月 9月 8月 2023年9月 (期間外) 認定全冠済み PTE 社内キックオフ Google Cloud を 業務で扱う 勉強会開催(Vertex AI) Google Cloud 離れる Google Cloud を業務で少し扱う ブログ 資格推進勉強会 プリセールス ブログ
昨年の反省 ~昨年の活動 振り返り~ 活動量、少ない 🫠
昨年の反省 ~昨年の活動 振り返り~ ブログ 2 本 登壇(社内勉強会 ) 2 件
業務で触る機会も少なめ Gen AI Skill Badge 未取得 加点要素 対外活動 (アウトプット ) これらはできたはず 対外活動 (アウトプット ) 対外活動 (アウトプット ) 加点要素
昨年の反省 ~昨年の活動 振り返り~ よかったことも 🙌
昨年の反省 ~昨年の活動 振り返り~ 外部の方がブログを見て、登壇依頼をくれた 初めてプリセールスを経験でき、案件化させることもできた 全冠してたことで、曲がりなりにも PTE 目指すきっかけとなった 申し込んだことで 1年の活動が可視化できた
今年の動き方
今年の動き方 受賞した先輩方の動きを真似る
今年の動き方 ~受賞した先輩方の動きを真似る ~ アイレット全体でから 15名 所属事業部からも 5名選出 Fellow に選出された 上長のまとめ記事
今年の動き方 具体的に
今年の動き方 ~具体的に~ 加点要素(今年もあれば)、対外活動は取りこぼさない 全冠する! (新Associate 2つ取得と更新 ) 業務を通して技術研鑽していく プリセールス活動にも注力していく
抱負
絶対PTE 取るぞ!!
PTE 選出されたいワケ
目指す過程で、キャリアアップしていくために必要な要素が多い! • ブログ・登壇・勉強会の開催 →アウトプット力 • 資格取得・案件推進 →知識・技術力向上 • プリセールス →ビジネス視点 • 1年間の活動を、振り返る・戦略的に考える
きっかけになる 抱負 ~PTE 選出されたいワケ ~ パートナーフォーラムに 参加してる私 パートナーフォーラム参加 当初、ダメ元で申し込んで「受かればラッキー」くらいに思っていたが 所属事業部の中で申し込んで落選したのは自分一人だけだった、、 (恥) パートナーフォーラムに参加して、壇上で先輩方が表彰されてる中 パイプ椅子側で一人残されている時は悲しくなりました 🥲 PTE 目指す過程で得られるもの
絶対PTE 取るぞ!!(再喝) 今年は PTE の看板を持つヨ 🔥
ご清聴ありがとうございました