Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

「最速」で Gemini CLI を使いこなそう! 〜Cloud Shell/Cloud Ru...

「最速」で Gemini CLI を使いこなそう! 〜Cloud Shell/Cloud Run の活用〜 / The Fastest Way to Master the Gemini CLI — with Cloud Shell and Cloud Run

いろいろ話聞いたけど、Gemini CLI 使っていないんだよな〜という方向けの、「最速」で使い始めるための Tips & おすすめトークです!!

https://jaguer-cloud-native.connpass.com/event/369596/

Avatar for Kento Kimura

Kento Kimura PRO

October 20, 2025
Tweet

More Decks by Kento Kimura

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 「最速」で Gemini CLI を使いこなそう! 〜Cloud Shell/Cloud Run の活用〜 20th Oct,

    Jagu'e'r クラウドネイティブ分科会 #20『Gemini CLI』 Speaker: Kento Kimura
  2. 話すひと • 所属: Technical Solutions / Sales Engineering • 担当:

    パブリッククラウドのアーキテクト知識を活かした   Datadog のプリセールス技術支援 • コミュニティ: Google Cloud のユーザーコミュニティ「Jagu'e'r」 Datadog のユーザーコミュニティ「JDDUG」 AWS のユーザーコミュニティ「JAWS」 • カンファレンス: 初開催!Observability Conference Tokyo 2025 木村 健人 (Kento Kimura) Datadog Japan GK
  3. Gemini CLI 、どこで使う? ローカル PC • 自由に自分好みの ターミナル・IDE から Gemini

    にアクセス できる!! • MCP サーバーや extensions を使って、 便利なツールを使える
  4. Gemini CLI 、どこで使う? ローカル PC • 自由に自分好みの ターミナル・IDE から Gemini

    にアクセス できる!! • MCP サーバーや extensions を使って、 便利なツールを使える Cloud Workstations • 手元の環境を変更せずに クラウド上の開発環境で Gemini を利用できる! • どこからでも、Gemini が入った開発環境を、 手軽に利用できる!!
  5. Gemini CLI 、どこで使う? ローカル PC • 自由に自分好みの ターミナル・IDE から Gemini

    にアクセス できる!! • MCP サーバーや extensions を使って、 便利なツールを使える Cloud Workstations • 手元の環境を変更せずに クラウド上の開発環境で Gemini を利用できる! • どこからでも、Gemini が入った開発環境を、 手軽に利用できる!! Cloud Shell • プリインストール = 「最速」で使える • 気づいたら使っている • 認証がとっても簡単
  6. Gemini CLI 、どこで使う? ローカル PC • 自由に自分好みの ターミナル・IDE から Gemini

    にアクセス できる!! • MCP サーバーや extensions を使って、 便利なツールを使える Cloud Workstations • 手元の環境を変更せずに クラウド上の開発環境で Gemini を利用できる! • どこからでも、Gemini が入った開発環境を、 手軽に利用できる!! Cloud Shell • プリインストール = 「最速」で使える • 気づいたら使っている • 認証がとっても簡単
  7. Cloud Shell ってなんだっけ? • Google Cloud マネージドで一時的・自動的に Debian ベースの Compute

    Engine 仮想インスタンス(上の Docker コンテナ)が用意される • Cloud Console の右上   アイコンからすぐに起動!! • 【制限】 ◦ 1時間操作がないとセッションが終了・VM は破棄 ◦ エフェメラルモード or 5 GB の無料永続ストレージ ▪ 拡張不可 ▪ 120日間アクセスなし→永続ストレージ内のファイルも削除 ◦ 組み込まれた承認(ログインしているアカウント・プロジェクト)
  8. Cloud Shell ってなんだっけ? • Google Cloud マネージドで一時的・自動的に Debian ベースの Compute

    Engine 仮想インスタンス(上の Docker コンテナ)が用意される • Cloud Console の右上   アイコンからすぐに起動!! • 【制限】 ◦ 1時間操作がないとセッションが終了・VM は破棄 ◦ エフェメラルモード or 5 GB の無料永続ストレージ ▪ 拡張不可 ▪ 120日間アクセスなし→永続ストレージ内のファイルも削除 ◦ 組み込まれた承認(ログインしているアカウント・プロジェクト)  継続的に開発する場合は、 Cloud Workstations を使おう (と Cloud Shell のスタート画面にも出てくる)
  9. Cloud Run ってなんだっけ? • Google Cloud のマネージドコンテナプラットフォームで、 「今最も推されている(主観)」コンピューティングサービス • 堅牢な

    Google Cloud のネットワークとセキュリティを活用した フロントエンド(GFE)とサービス統合(CI/CD, IAM など)が魅力 • ワークロードに合わせて、サービス・ジョブ・ワーカープールの形式で アプリケーションをデプロイして実行できる • リモート MCP サーバーや AI エージェントの実行環境としても最適
  10. Cloud Run 拡張機能 on Gemini CLI • Gemini CLI 上で

    /deploy コマンドを利用するだけで、 Cloud Run に「いい感じ」にデプロイしてくれる • > gemini extensions install https://github.com/GoogleCloudPlatform/cloud-run-mcp を すると、Cloud Run MCP サーバーを内包した拡張機能を準備してくれる • Cloud Run 拡張機能(MCP サーバー)が利用できるツールは現在8つ ◦ create_project, deploy_container_image, deploy_local_folder, get_service, get_service_log, list_projects, list_services
  11. Cloud Run 拡張機能 on Gemini CLI on Cloud Shell Cloud

    Run Cloud Shell Gemini CLI Cloud Run MCP Server Cloud Run 拡張機能 /deploy Artifact Registry Cloud Deploy
  12. Cloud Run MCP のアーキテクチャ Cloud Run Local MCP Server Remote

    MCP Server Cloud Run MCP Server MCP Client /deploy Artifact Registry Cloud Deploy Local PC Google Cloud