Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
実習イントロ
Search
in the blue shirt
April 10, 2023
Education
0
4.9k
実習イントロ
in the blue shirt
April 10, 2023
Tweet
Share
More Decks by in the blue shirt
See All by in the blue shirt
メディア文化学
arimuri
3
6.1k
サウンドシェア20240420
arimuri
0
600
Potluck lab vol.3 ”コードの話” by mochilon(柿本論理)
arimuri
0
5.7k
Potluck lab vol.3 ”ご冗談のような音楽とおふざけテクニック” by ピアノ男
arimuri
0
6.4k
Potluck lab vol.3 事前資料
arimuri
1
8.8k
HOW TO MAKE A "in the blue shirt" STYLE VOCAL EDIT
arimuri
1
6.6k
Other Decks in Education
See All in Education
2026 g0v 零時政府年會啟動提案 / g0v Summit 2026 Kickstart
rschiang
0
170
Transición del Management al Neuromanagement
jvpcubias
0
160
技術勉強会 〜 OAuth & OIDC 入門編 / 20250528 OAuth and OIDC
oidfj
5
1.7k
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
760
2025年度春学期 統計学 第13回 不確かな測定の不確かさを測る ー 不偏分散とt分布 (2025. 7. 3)
akiraasano
PRO
0
110
Implicit and Cross-Device Interaction - Lecture 10 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
2
1.8k
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
22
22k
シリコンバレーでスタートアップを共同創業したファウンディングエンジニアとしての学び
tomoima525
1
950
AI for Learning
fonylew
0
180
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
130
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
160
[FUN Open Campus 2025] 何でもセンシングしていいですか?
pman0214
0
230
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Transcript
応⽤実習1z 2023.04.10
in the blue shirt 有村 崚(アリムラ リョウ) 1991年⽣まれ、⼤阪在住、有村崚(ありむら・りょう)に よるソロプロジェクト。⾳楽や映像を楽しく作っています。 ⾃⾝の作品の他、TVドラマの劇伴、CMやWEB広告の⾳楽も
⼿がける。2022年8⽉に3rdアルバム『Park with a Pond』を リリース。 PROFILE Web : http://intheblueshirt.com/ Twitter : https://twitter.com/Arimuri Soundcloud : https://soundcloud.com/intheblueshirt Bandcamp : https://intheblueshirt.bandcamp.com/
⼤前提 “⾳楽の世界はあまりにも広⼤”
⼤前提“⾳楽の世界はあまりにも広⼤” この世の⾳楽たち
⼤前提“⾳楽の世界はあまりにも広⼤” この世の⾳楽たち 本当に数えられないほどの⾳楽
⼤前提“⾳楽の世界はあまりにも広⼤” この世の⾳楽たち 有村が知っている⾳楽
⼤前提“⾳楽の世界はあまりにも広⼤” この世の⾳楽たち 有村が知っている⾳楽 個⼈が⼈⽣で聴ける/知っている⾳楽は この世の⾳楽のほんのごくごく⼀部
⼤前提“⾳楽の世界はあまりにも広⼤” この世の⾳楽たち 有村が知っている⾳楽 有村が好きな⾳楽
⼤前提“⾳楽の世界はあまりにも広⼤” この世の⾳楽たち 有村が知っている⾳楽 有村が好きな⾳楽 個⼈が好きな⾳楽は その中のほんのごくごく⼀部
⼤前提“⾳楽の世界はあまりにも広⼤” 有村が知っている⾳楽 有村が好きな⾳楽 有村が作りたい⾳楽
⼤前提“⾳楽の世界はあまりにも広⼤” 有村が知っている⾳楽 有村が好きな⾳楽 有村が作りたい⾳楽 個⼈が作ろうと⽬指す⾳楽は もう果てしなくほんのごくごく⼀部
⼤前提“⾳楽の世界はあまりにも広⼤” • 超重要:⾳楽の世界はあまりにも広⼤ • 俺たちはあまりにもちっぽけ • 個⼈の知っている⾳楽は全体のごく⼀部 • 個⼈の好きな⾳楽はそのごくごく⼀部 •
個⼈の作りたい⾳楽はまたそのごくごくごく⼀部 何がいいたいか? ⇨おれたちはちっぽけで、しかもみんな違う ⽬指すゴールがバラバラ
本実習の超重要な⽬的① “⾃分の好きな⾳楽”を探そう
おれたちは “⾃分の好きな⾳楽”とは何かを 実はよく分かっていない ⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう
おれたちは “⾃分の好きな⾳楽”とは何かを 実はよく分かっていない 理由①:そもそも知らんから ⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう この世の⾳楽たち 有村が知っている⾳楽 有村が今好きだと 思っている⾳楽
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう 好きかどうかわからんエリア なぜなら聴いたことなく、知らんから・・・ この世の⾳楽たち 有村が知っている⾳楽 有村が今好きだと 思っている⾳楽
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう 好きかどうかわからんエリア なぜなら聴いたことなく、知らんから・・・ この世の⾳楽たち 有村が知っている⾳楽 有村が今好きだと 思っている⾳楽 有村が聴いたら 好きになる⾳楽① 有村が聴いたら
好きになる⾳楽② 有村が聴いたら 好きになる⾳楽③
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう 好きかどうかわからんエリア なぜなら聴いたことなく、知らんから・・・ この世の⾳楽たち 有村が知っている⾳楽 有村が今好きだと 思っている⾳楽 有村が聴いたら 好きになる⾳楽① 有村が聴いたら
好きになる⾳楽② 有村が聴いたら 好きになる⾳楽③ 出会うことなく⼀⽣を終える曲の中に ⼈⽣を変える⼀曲があったかもしれないけど そもそも知らん
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう おれたちは “⾃分の好きな⾳楽”とは何かを 実はよく分かっていない 理由②:いっぱいあるから
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう Q.「あなたの好きな曲はなんですか?」
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう Q.「あなたの好きな曲はなんですか?」 A. 好きな曲1 好きな曲2 好きな曲3 好きな曲4 好きな曲5 好きな曲1000 ・
・ ・
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう Q.「あなたの好きな曲はなんですか?」 A. 好きな曲1 好きな曲2 好きな曲3 好きな曲4 好きな曲5 好きな曲1000 ・
・ ・ 好きな曲は⼭ほどある どれが⼀番?⇨決められない 共通する特徴を⼀⾔で⾔うと?⇨⾔えない 好きな⾳楽はたくさんある 複雑で、簡単に捉えきれるものではない ・ ・ ・
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう おれたちは “⾃分の好きな⾳楽”とは何かを 実はよく分かっていない 理由③:時とともに変わるから
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう Q.「あなたの好きな曲はなんですか?」 A.2023/4/10現在 好きな曲1 好きな曲2 好きな曲3 好きな曲4 好きな曲5 好きな曲1000 ・
・ ・
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう Q.「あなたの好きな曲はなんですか?」 A.2025/4/10現在 好きな曲1 好きな曲2 好きな曲3 好きな曲4 好きな曲5 好きな曲1000 好きな曲1001
・ ・ ・ 環境、考え、気分、性格、知識・・・ 時とともにいろんなものが変わる ⇨好きな⾳楽も変わる
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう “⾃分の好きな⾳楽”とは何か? 完璧に捉えることは絶対に不可能 知らんし、ありすぎるし、変わる 本当に難しいが、理解しようと努⼒しよう
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう 好みを探す⽅法 • 好きな曲をたくさん集める • 簡単かつ最も効果的 • ジャンルを活⽤する • ジャンルとは似たようないい感じの⾳楽のグループ=先⼈の知恵
• ⽐較する • とにかく⽐較!⾊々なものを⽐べよう
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう 好みを探す⽅法 • 好きな曲をたくさん集める • 簡単かつ最も効果的 • ジャンルを活⽤する • ジャンルとは似たようないい感じの⾳楽のグループ=先⼈の知恵
• ⽐較する • とにかく⽐較!⾊々なものを⽐べよう • 他の履修⽣と⽐べよう 実習の醍醐味
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう 宿題:好きな曲を集めよう ⽅法不問 ・メモ、ワード、サブスクプレイリスト とりあえず⼀年間続ける できれば⼀⽣やる ⽬標:⼀⼈5曲 集めた曲をみんなで聴いてみよう コツ「難しく考えすぎない」 •
⼈⽣のベストソングを決める必要はない • 街中で聴いた、テレビで流れていた、そこまで好きじゃないけど気になるetc.
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう 好みを探す⽅法 • 好きな曲をたくさん集める • 簡単かつ最も効果的 • ジャンルを活⽤する • ジャンルとは似たようないい感じの⾳楽のグループ=先⼈の知恵
• ⽐較する • とにかく⽐較!⾊々なものを⽐べよう • 他の履修⽣と⽐べよう 実習の醍醐味
⼤前提“⾳楽の世界はあまりにも広⼤” この世の⾳楽たち 本当に数えられないほどの⾳楽 =わけわからん
⼤前提“⾳楽の世界はあまりにも広⼤” この世の⾳楽たち ロック ハウス ジャズ テクノ いい感じの⾳楽には 先⼈が名前をつけていることが多い 囚われてはいけないが、参考にしよう
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう 好みを探す⽅法 • 好きな曲をたくさん集める • 簡単かつ最も効果的 • ジャンルを活⽤する • ジャンルとは似たようないい感じの⾳楽のグループ=先⼈の知恵
• ⽐較する • とにかく⽐較!⾊々なものを⽐べよう • 他の履修⽣と⽐べよう 実習の醍醐味
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう この世の⾳楽たち 有村が好きな⾳楽 Bさんが好きな⾳楽 Cさんが好きな⾳楽 Aさんが好きな⾳楽 Dさんが好きな⾳楽
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう この世の⾳楽たち 有村が好きな⾳楽 Bさんが好きな⾳楽 Cさんが好きな⾳楽 Aさんが好きな⾳楽 Dさんが好きな⾳楽 ⼈の好みを知り、⾃分と⽐べるのは 超重要
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう 抽象的な概念に⽴ち向かう第⼀歩は 簡単な⽐較をしまくること 好きな⾷べ物なに? 時と場合による 意味わからんこと聞くな 寿司とカレー どっちが好き? カレー 抽象概念に関する質問はむずい
具体的な質問は答えるのが簡単 だけど全体は掴めない 給料⽇に⾷うなら 寿司とカレー どっちが好き? 寿司 条件をつけたりすると 価値観が⼊り込む AとB どっちが好き? A 質問を 10000000回する 君は〇〇好きやろ? せやな ⽐較をしまくる 全体がぼんやり伝わる!
⽬的①“⾃分の好きな⾳楽”を探そう 質問:この曲はどう? 答えづらい、時と場合による とあるJ-POP曲A とあるJ-POP曲A とあるJ-POP曲E とあるJ-POP曲D とあるJ-POP曲C とあるJ-POP曲B 質問:この曲は(⽐較対象に⽐べて)どう?
ベースがデカい、展開が多い、歌詞が具体的・・・ ⽐較対象があればあるほど 認識の精度が上がる=⾳楽をいっぱい聴かなあかん
本実習の超重要な⽬的② “⾃分の好きな⾳楽”を 作れる⾃分を⽬指そう
⾃分の⼿札を確認しよう
⽬的②“⾃分の好きな⾳楽”を作れるようになろう 好みがわかってきたらそれを⽬指そう 今できること/今はできないが、必要なこと 有村の場合: <弾ける楽器など> ギター、ベース、DJ <得意なこと> エレクトロニックなアレンジ、オーディオ編集、バンド編成のアレンジ、理系科⽬ <やや苦⼿> キーボード演奏
<全然だめ> 譜⾯を⽤いたアレンジ(オーケストラ編曲など)、歌唱 <性格など> ⼀⼈で黙々とやるのが好き
⽬的②“⾃分の好きな⾳楽”を作れるようになろう 好みがわかってきたらそれを⽬指そう 今できること/今はできないが、必要なこと 宿題②:今できることを整理しよう 弾ける楽器、得意なこと、好きな⾳楽を作るために必要なことを整理しよう 必須:<弾ける楽器><得意なこと><全然できないこと> 楽器以外は好きに書いてください ⼼構え「無理なものは無理、諦めも肝⼼」
とにかく作れ!
だいたいの制作物はゴミ、かつ宝 基本的に制作はうまくいかない
総制作時間 曲 の ク オ リ テ ( ⽬的②“⾃分の好きな⾳楽”を作れるようになろう 納得できるレベル
⾃分に期待しない、成⻑は驚くほど遅い 運などによる 振れ幅
総制作時間 曲 の ク オ リ テ ( ⽬的②“⾃分の好きな⾳楽”を作れるようになろう 納得できるレベル
特に最初がキツい! ここをこの実習で乗り越えよう
総制作時間 曲 の ク オ リ テ ( ⽬的②“⾃分の好きな⾳楽”を作れるようになろう 納得できるレベル
成⻑は驚くほど遅い&いつまでもゴミ曲はできる 受け⼊れた(気にしない)⼈間だけが前に進める
授業の進め⽅
授業の進め⽅ • とにかく⼿を動かそう • 個⼈ごとに課題を準備するので、することがわからなかったらそれをしよう • わからないことは専⾨家に聞きに⾏こう • 精華⼤学の教員のレベルは最⾼ •
各分野のトップが在籍、活⽤しまくろう • 質問しにくかったら有村と⼀緒に⾏こう、おれも知りたいから