Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WASI 0.2のinit処理
Search
asuka
February 28, 2025
Technology
1
150
WASI 0.2のinit処理
新宿御苑.wasm #2025.2.28
https://shinjukugyoen.connpass.com/event/342134/
asuka
February 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by asuka
See All by asuka
Wasmの気になる最新情報
askua
0
240
Wasmのエコシステムを使った ツール作成方法
askua
0
290
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
230
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
230
Wasm元年
askua
0
250
wstdなんだか良さそう
askua
0
87
Dartでウェブ開発 (やりたい)
askua
0
66
Denoでパッケージを作りJSRに公開する
askua
0
57
TSのコードをRustで書き直した話
askua
4
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
はじめての OSS コントリビューション 〜小さな PR が世界を変える〜
chiroito
4
340
ABEMAのCM配信を支えるスケーラブルな分散カウンタの実装
hono0130
3
710
X-Ray SDKとDaemonのサポート終了と移⾏ガイド
o11yfes2023
0
120
ユーザーストーリー x AI / User Stories x AI
oomatomo
0
200
JJUG CCC 2025 Fall バッチ性能!!劇的ビフォーアフター
hayashiyuu1
1
340
Capitole du Libre 2025 - Keynote - Cloud du Coeur
ju_hnny5
0
110
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
770
今、MySQLのバックアップを作り直すとしたら何がどう良いのかを考える旅
yoku0825
2
400
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
moznion
8
4.4k
Amazon ECS デプロイツール ecspresso の開発を支える「正しい抽象化」の探求 / YAPC::Fukuoka 2025
fujiwara3
13
3.7k
クレジットカードの不正を防止する技術
yutadayo
17
7.6k
Javaコミュニティの歩き方 ~参加から貢献まで、すべて教えます~
tabatad
0
130
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
162
23k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
118
20k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
670
Transcript
WASI 0.2のinit処理 新宿御苑.wasm #2025.2.28
前提の話 2 • WASI → WebAssembly System Interface • WASI
0.1 (プレビュー1) ◦ コマンドとリアクター (ライブラリ)の2つのモジュール • WASI 0.2 (プレビュー2) ◦ 機能ごとのコンポーネント WASIに関する情報がまとまってます
WASI 0.1 (プレビュー1) • コマンドモジュール ◦ プログラムを実行するためのモジュール ◦ エントリポイント :
_start • リアクターモジュール ◦ コマンドモジュールが利用する (ライブラリ)モジュール ◦ エントリポイント : _initialize 3 ランタイム (wasmtime) コマンドモジュール cli.wasm リアクターモジュール lib.wasm $ wasmtime run --preload lib=./lib.wasm cli.wasm _start = main関数 (ランタイムが実行する ) _initialize = init関数 (ランタイムが実行する ) 利用
ランタイム (wasmtime) WASI 0.2 (プレビュー2) • コンポーネントモデルをベースにAPIを再定義 ◦ wasi:cli プログラムのエントリーポイントの定義
◦ wasi:filesystem ファイル操作に関するコンポーネント ◦ wasi:clocks 時刻に関するコンポーネント ◦ wasi:random 乱数に関するコンポーネント ◦ wasi:http HTTPサーバーのエントリーポイントの定義 4 コンポーネント wasi:cli コンポーネント wasi:filesystem 利用 run = main関数 incoming-handler ≒http.Handler (Go)
そういえば... WASI 0.2の仕様には コンポーネントの初期化に関する説明がない 5
• コンポーネントモデル をベースにAPIを再定義 ◦ WASI 0.2以降の仕様 : https://wa.dev/wasi WASI 0.2
(プレビュー2) 6 コンポーネントモデルではWasmのABIについて定義されている 初期化の情報はコンポーネントモデルにあるはず
コンポーネント import コンポーネントモデルの初期化処理 • コンポーネント内でモジュールを実行用のインスタンスに変換する時にWasmの start関数が実行される 7 モジュールB (start $func)
モジュールA (start $func) インスタンスA インスタンスB start関数を実行 start関数を実行 実行 Wasmに元々ある機能 (module (func $start) (start $start) ) モジュールのwat例
コンポーネント import コンポーネントモデルの初期化処理 • コンポーネント内でモジュールを実行用のインスタンスに変換する時にWasmの start関数が実行される 8 モジュールB (start $func)
モジュールA (start $func) インスタンスA インスタンスB start関数を実行 start関数を実行 実行 1. 複数のモジュールを内包できる 2. インスタンス化の方法を定義できる (component (core module $ModA (start $start)) (core module $ModB (start $start)) (core instance $mod_a (instantiate $ModA)) (core instance $mod_b (instantiate $ModB (with "mod_a" (instance $mod_a)))) ) コンポーネントのwat例
WASI 0.1ではなぜ_initialize関数を用意したのか • start関数は元々Wasmにある機能 おそらく... モジュールを合成しようとした時の名前の衝突が原因 9 a.c b.c a.o
b.o command.wasm compile どのstart関数を採用して良いかわからない 1つのモジュールにstart関数は1つだけ コンポーネント モジュールB モジュールA インスタンスA インスタンスB コンポーネントモデルは内部で モジュールが独立している (知っている人いたら教えて )
WASIの初期化処理 • WASI 0.1では_initialize関数が用意されていた • WASI 0.2ではコンポーネント内に個別のモジュールを持つことができる ◦ → Wasmのstart関数を利用して初期化を行う
10
WHOAMI asuka • 株式会社モニクル/SWE ◦ 技術書典17: Monicle Techbook vol.1 •
Wasm関連の同人誌・商業誌を執筆 ◦ ご注文はWASIですか?? ◦ Wasm Cookbook vol.2 ◦ 実践入門WebAssembly ◦ WebAssembly System Interface入門 • 技術書典18 (NEXT) ◦ Wasm Cookbook vol.3予定 ◦ (合同誌なので参加したい人募集してます ) 11 書いた本など
参考文献 • lldでwasmをリンクするまで - Qiita • 手書きで理解するWebAssembly Component Model |
株式会社ヌーラボ(Nulab inc.) • component-model/design/mvp/Explainer.md at main 12