Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon VPC Lattice 最新アップデート紹介 - PrivateLink も似た...
Search
Yasutaka OHMURA
December 13, 2024
Technology
1
870
Amazon VPC Lattice 最新アップデート紹介 - PrivateLink も似たようなアップデートあったけど違いとは
TCP 接続に対応したことで VPC Lattice の活用シーンがさらに広がりました。VPC Lattice と PrivateLink それぞれの特徴を整理して紹介します
Yasutaka OHMURA
December 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yasutaka OHMURA
See All by Yasutaka OHMURA
今、GPUが熱い - それを冷やす技術
bigmuramura
1
230
AWSで挑むゲノム解析 : 普段使わない技術を知ろう
bigmuramura
0
790
「S3 Express One ZoneとEFSアーカイブを少しだけ詳しくなろう」re:Growth 2023 in Sapporo
bigmuramura
0
1.1k
VPC間通信ができる新サービスVPC Lattice。ん?似たようなサービス他にもなかったっけ? サービスを一度整理してみましょう
bigmuramura
4
5.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
コンテキストエンジニアリングとは? 考え方と応用方法
findy_eventslides
4
890
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
140
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
3
270
o11yで育てる、強い内製開発組織
_awache
3
120
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
4
580
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9k
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
0
110
DataOpsNight#8_Terragruntを用いたスケーラブルなSnowflakeインフラ管理
roki18d
1
340
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
0
110
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
870
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
330
SOC2取得の全体像
shonansurvivors
1
370
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Transcript
None
PrivateLink も似たようなアップデートあったけど違いとは 2024/12/12 AWS事業本部コンサルティング部 ⼤村 保貴 Amazon VPC Lattice 最新アップデート紹介
⾃⼰紹介 大村 保貴 (Yasutaka Ohmura) クラスメソッド株式会社 AWS事業本部 コンサルティング部 ソリューションアーキテクト 出身
• 網走 • 今年のふるさと納税に網走のホタテはいかがでしょうか 仕事 • エンプラ企業中心にAWSやSaaSを利用した環境の設計などの技術支援 • HPC(スパコン)、ライフサイエンス分野を勉強中 経歴 • オンプレのインフラのコンサル→ IoTサービスのインフラ → クラスメソッド 受賞 • 2021, 2023, 2024 Japan AWS Top Engineers • 2022 - 2024 Japan AWS All Certifications Engineers
セッション対象者とゴール 想定対象者 ‧VPC間接続できるサービスの種類はなんとなく知っている ゴール ‧VPCに追加された新しいリソースを知ってもらう ‧VPC LatticeとPrivateLinkの接続⽅法の違いを知ってもらう
VPC Lattice 使ったことあるかた 🙋
VPC Lattice とは
7 VPC Lattice とは 引⽤: AWS re:Invent 2022 - [NEW]
Introducing Amazon VPC Lattice: Simplifying app networking (NET215) アプリケーション向けのVPC間通信サービス
VPC Lattice とは VPCやアカウントを跨いでAPIを提供するようなマイクロサービスにマッチ
VPC Lattice とは ネットワーク周りの設定が抽象化されており、苦⼿意識のある⼈にも易しい ‧L3のルーティング設定が不要(ルートテーブル⾃動作成) ‧VPC間のCIDRが重複していても問題なし ‧クロスアカウント接続もResource Access Maneger(RAM)で共有するだけ
TCP接続できるアップデートがあった
VPC Latticeアップデート 引⽤: VPC Lattice now includes TCP support with
VPC Resources
今回のアップデート VPCを跨いで直接データベースに接続するような使い⽅もできるようになった
VPC Lattice アップデート
VPC Latticeアップデート 新たに3つのコンポーネントが追加され、TCP接続ができるようになりました ‧Resource Configuration ‧Resource Gateway ‧サービスネットワークタイプのVPCエンドポイント
VPC Latticeアップデート 引⽤: VPC Lattice now includes TCP support with
VPC Resources
VPCリソースとは VPC内にあるリソース全般のこと
他のVPCから通信させたいVPC内のリソースを指定するのに使います 指定⽅法 ‧VPC内のプライベートIPアドレス ‧DNS名(プライベートホストゾーン未対応) ‧ARN(現在はRDSのみ対応) Resource Configurationとは
Resource Gatewayとは VPC内のリソースに他のVPCからアクセスするための⼊⼝ ‧VPCにアタッチ ‧Resource Configurationと関連付け必須
VPCエンドポイントのサービスネットワークタイプ VPC Latticeサービスネットワークへ接続するための専⽤経路
詳細 詳細はこちらのブログをご覧ください DevelopersIOブログリンク
DB接続するときの構成例 VPCエンドポイント利⽤する⽅法
DB接続するときの構成例 VPCエンドポイント利⽤する⽅法
DB接続するときの構成例 VPCエンドポイント利⽤する⽅法
DB接続するときの構成例 サービスネットワークにアクセス元のVPCを関連付ける⽅法(未検証)
PrivateLink アップデート
PrivateLinkアップデート VPC内のリソースへのアクセスにNLBが不要になりました ‧Resource Configuration ‧Resource Gateway ‧リソースタイプのVPCエンドポイント DevelopersIOブログリンク
DB接続するときの構成例 VPC Latticeのときと同じ様に使います
既視感
使い分けはどうしたら...
PrivateLink 1:1の接続 数が少ないなら問題なし 接続先増えると管理が⼤変
PrivateLink 1:1の接続 数が少ないなら問題なし 接続先増えると管理が⼤変
VPC Lattice 1:nの接続 複雑なときには良い
VPC Lattice サービスネットワーク毎にVPCエンドポイントは必要
まとめ
まとめ VPC関連のリソースとして以下が追加されました ‧Resource Configuration ‧Resource Gateway ‧サービスネットワークタイプのVPCエンドポイント ‧リソースタイプのVPCエンドポイント VPC LatticeとPrivateLinkの接続の違いは...
‧PrivateLinkは、1:1 ‧VPC Latticeは、1:n
今⽇のゴール ゴール ‧VPCに追加された新しいリソースを知ってもらう ‧VPC LatticeとPrivateLinkの接続⽅法の違いを知ってもらう
None