Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon VPC Lattice 最新アップデート紹介 - PrivateLink も似た...
Search
Yasutaka OHMURA
December 13, 2024
Technology
1
720
Amazon VPC Lattice 最新アップデート紹介 - PrivateLink も似たようなアップデートあったけど違いとは
TCP 接続に対応したことで VPC Lattice の活用シーンがさらに広がりました。VPC Lattice と PrivateLink それぞれの特徴を整理して紹介します
Yasutaka OHMURA
December 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yasutaka OHMURA
See All by Yasutaka OHMURA
AWSで挑むゲノム解析 : 普段使わない技術を知ろう
bigmuramura
0
730
「S3 Express One ZoneとEFSアーカイブを少しだけ詳しくなろう」re:Growth 2023 in Sapporo
bigmuramura
0
1k
VPC間通信ができる新サービスVPC Lattice。ん?似たようなサービス他にもなかったっけ? サービスを一度整理してみましょう
bigmuramura
4
5.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
関数型プログラミングで 「脳がバグる」を乗り越える
manabeai
1
190
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
440
LangChain Interrupt & LangChain Ambassadors meetingレポート
os1ma
2
310
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
2
120
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
1.9k
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
190
2025-07-06 QGIS初級ハンズオン「はじめてのQGIS」
kou_kita
0
170
Sansanのデータプロダクトマネジメントのアプローチ
sansantech
PRO
0
150
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
110
開発生産性を組織全体の「生産性」へ! 部門間連携の壁を越える実践的ステップ
sudo5in5k
2
7k
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
1
270
What’s new in Android development tools
yanzm
0
310
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
970
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Transcript
None
PrivateLink も似たようなアップデートあったけど違いとは 2024/12/12 AWS事業本部コンサルティング部 ⼤村 保貴 Amazon VPC Lattice 最新アップデート紹介
⾃⼰紹介 大村 保貴 (Yasutaka Ohmura) クラスメソッド株式会社 AWS事業本部 コンサルティング部 ソリューションアーキテクト 出身
• 網走 • 今年のふるさと納税に網走のホタテはいかがでしょうか 仕事 • エンプラ企業中心にAWSやSaaSを利用した環境の設計などの技術支援 • HPC(スパコン)、ライフサイエンス分野を勉強中 経歴 • オンプレのインフラのコンサル→ IoTサービスのインフラ → クラスメソッド 受賞 • 2021, 2023, 2024 Japan AWS Top Engineers • 2022 - 2024 Japan AWS All Certifications Engineers
セッション対象者とゴール 想定対象者 ‧VPC間接続できるサービスの種類はなんとなく知っている ゴール ‧VPCに追加された新しいリソースを知ってもらう ‧VPC LatticeとPrivateLinkの接続⽅法の違いを知ってもらう
VPC Lattice 使ったことあるかた 🙋
VPC Lattice とは
7 VPC Lattice とは 引⽤: AWS re:Invent 2022 - [NEW]
Introducing Amazon VPC Lattice: Simplifying app networking (NET215) アプリケーション向けのVPC間通信サービス
VPC Lattice とは VPCやアカウントを跨いでAPIを提供するようなマイクロサービスにマッチ
VPC Lattice とは ネットワーク周りの設定が抽象化されており、苦⼿意識のある⼈にも易しい ‧L3のルーティング設定が不要(ルートテーブル⾃動作成) ‧VPC間のCIDRが重複していても問題なし ‧クロスアカウント接続もResource Access Maneger(RAM)で共有するだけ
TCP接続できるアップデートがあった
VPC Latticeアップデート 引⽤: VPC Lattice now includes TCP support with
VPC Resources
今回のアップデート VPCを跨いで直接データベースに接続するような使い⽅もできるようになった
VPC Lattice アップデート
VPC Latticeアップデート 新たに3つのコンポーネントが追加され、TCP接続ができるようになりました ‧Resource Configuration ‧Resource Gateway ‧サービスネットワークタイプのVPCエンドポイント
VPC Latticeアップデート 引⽤: VPC Lattice now includes TCP support with
VPC Resources
VPCリソースとは VPC内にあるリソース全般のこと
他のVPCから通信させたいVPC内のリソースを指定するのに使います 指定⽅法 ‧VPC内のプライベートIPアドレス ‧DNS名(プライベートホストゾーン未対応) ‧ARN(現在はRDSのみ対応) Resource Configurationとは
Resource Gatewayとは VPC内のリソースに他のVPCからアクセスするための⼊⼝ ‧VPCにアタッチ ‧Resource Configurationと関連付け必須
VPCエンドポイントのサービスネットワークタイプ VPC Latticeサービスネットワークへ接続するための専⽤経路
詳細 詳細はこちらのブログをご覧ください DevelopersIOブログリンク
DB接続するときの構成例 VPCエンドポイント利⽤する⽅法
DB接続するときの構成例 VPCエンドポイント利⽤する⽅法
DB接続するときの構成例 VPCエンドポイント利⽤する⽅法
DB接続するときの構成例 サービスネットワークにアクセス元のVPCを関連付ける⽅法(未検証)
PrivateLink アップデート
PrivateLinkアップデート VPC内のリソースへのアクセスにNLBが不要になりました ‧Resource Configuration ‧Resource Gateway ‧リソースタイプのVPCエンドポイント DevelopersIOブログリンク
DB接続するときの構成例 VPC Latticeのときと同じ様に使います
既視感
使い分けはどうしたら...
PrivateLink 1:1の接続 数が少ないなら問題なし 接続先増えると管理が⼤変
PrivateLink 1:1の接続 数が少ないなら問題なし 接続先増えると管理が⼤変
VPC Lattice 1:nの接続 複雑なときには良い
VPC Lattice サービスネットワーク毎にVPCエンドポイントは必要
まとめ
まとめ VPC関連のリソースとして以下が追加されました ‧Resource Configuration ‧Resource Gateway ‧サービスネットワークタイプのVPCエンドポイント ‧リソースタイプのVPCエンドポイント VPC LatticeとPrivateLinkの接続の違いは...
‧PrivateLinkは、1:1 ‧VPC Latticeは、1:n
今⽇のゴール ゴール ‧VPCに追加された新しいリソースを知ってもらう ‧VPC LatticeとPrivateLinkの接続⽅法の違いを知ってもらう
None