Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
Search
Horikawa
August 06, 2025
Technology
0
140
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
Horikawa
August 06, 2025
Tweet
Share
More Decks by Horikawa
See All by Horikawa
個人開発のデプロイ先にRailwayを選んだ話 - Hol1kgmg
hol1kgmg
0
51
Other Decks in Technology
See All in Technology
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
280
AIに全任せしないコーディングとマネジメント思考
kikuchikakeru
0
410
反脆弱性(アンチフラジャイル)とデータ基盤構築
cuebic9bic
2
160
AI コードレビューが面倒すぎるのでテスト駆動開発で解決しようとして読んだら、根本的に俺の勘違いだった
mutsumix
0
160
バクラクによるコーポレート業務の自動運転 #BetAIDay
layerx
PRO
1
800
Perlアプリケーションで トレースを実装するまでの 工夫と苦労話
masayoshi
1
400
SRE新規立ち上げ! Hubbleインフラのこれまでと展望
katsuya0515
0
140
From Live Coding to Vibe Coding with Firebase Studio
firebasethailand
1
430
AI によるドキュメント処理を加速するためのOCR 結果の永続化と再利用戦略
tomoaki25
0
360
データエンジニアがクラシルでやりたいことの現在地
gappy50
3
840
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
4
470
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
4
630
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Done Done
chrislema
185
16k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.7k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Transcript
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを 作り始めた話 2025.08.06 TechBrew in 東京 Hol1kgmg
アジェンダ アジェンダ 自己紹介 テンプレリポジトリについて 良かったこと 悪かったこと 自己紹介 テンプレリポジトリについて 良かったこと 悪かったこと
所属 株式会社マイナビ 24卒 職種 Webアプリケーションエンジニア ちょっとだけAWSも触る 趣味 個人開発・自作キーボード 使っているAIエージェント Claude
Code ・ Kiro 所属 株式会社マイナビ 24卒 職種 Webアプリケーションエンジニア ちょっとだけAWSも触る 趣味 個人開発・自作キーボード 使っているAIエージェント Claude Code ・ Kiro 自己紹介 自己紹介
技術力 技術力 参照:新卒が 1 年をふりかえってみたら挫折しかなかった件について
テンプレリポジトリとは テンプレリポジトリとは 新しいプロジェクトの雛形 AIが苦手な環境構築の部分 新しいプロジェクトの雛形 AIが苦手な環境構築の部分
きっかけ きっかけ 7月中旬に参加したカンファレンス 同じ24卒の方のLT 個人開発を高速で行うために工夫していること フロントエンド部分が完成していた 7月中旬に参加したカンファレンス 同じ24卒の方のLT 個人開発を高速で行うために工夫していること フロントエンド部分が完成していた
これをパク 参考(Fork)にして、 パパッとアプリを作れるようにしたい🔥 これをパク 参考(Fork)にして、 パパッとアプリを作れるようにしたい 🔥 もちろんAIに相談しながら もちろんAIに相談しながら
作っているもの 作っているもの https://github.com/Hol1kgmg/nextjs-fastAPI-templete https://github.com/Hol1kgmg/nextjs-fastAPI-templete
作っているもの 作っているもの https://github.com/Hol1kgmg/nextjs-fastAPI-templete https://github.com/Hol1kgmg/nextjs-fastAPI-templete FastAPI - DB : PostgreSQL -
ORM : SQLAlchemy - migrateon : Alembic
良かったこと① 良かったこと① 通常業務で触れない分野の学びを得られた 通常業務で触れない分野の学びを得られた mise
良かったこと② 良かったこと② 「必要最低限の雛形を作ること」が目的だからこ そ、初めて触る言語・フレームワークのつまみ食 いも楽しい 「必要最低限の雛形を作ること」が目的だからこ そ、初めて触る言語・フレームワークのつまみ食 いも楽しい
良くなかったこと 良くなかったこと 義務感との戦い 進捗が芳しくない現実 距離を置いている状況 義務感との戦い 進捗が芳しくない現実 距離を置いている状況 あれもこれも、とやりたいことを加えた結果 当初の目的を見失っていた
あれもこれも、とやりたいことを加えた結果 当初の目的を見失っていた
まとめ まとめ 個人で何か作ろうとしている人も、何を作ろうか悩ん でいる人も、テンプレリポジトリの作成は学びになる 他の人のLTがきっかけで始めたことも、LTの題材に できる 個人で何か作ろうとしている人も、何を作ろうか悩ん でいる人も、テンプレリポジトリの作成は学びになる 他の人のLTがきっかけで始めたことも、LTの題材に できる