Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
documentation-driven-development-in-small-team
Search
chanko
May 29, 2019
Programming
3
2.2k
documentation-driven-development-in-small-team
documentation driven development in small team with Angular
chanko
May 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by chanko
See All by chanko
co-trip-ux-design
chanko
2
60
Other Decks in Programming
See All in Programming
ISUCON14公式反省会LT: 社内ISUCONの話
astj
PRO
0
180
富山発の個人開発サービスで日本中の学校の業務を改善した話
krpk1900
4
370
AWS Lambda functions with C# 用の Dev Container Template を作ってみた件
mappie_kochi
0
240
Domain-Driven Transformation
hschwentner
2
1.9k
Grafana Loki によるサーバログのコスト削減
mot_techtalk
1
110
CloudNativePGがCNCF Sandboxプロジェクトになったぞ! 〜CloudNativePGの仕組みの紹介〜
nnaka2992
0
220
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
660
JavaScriptツール群「UnJS」を5分で一気に駆け巡る!
k1tikurisu
10
1.8k
一休.com のログイン体験を支える技術 〜Web Components x Vue.js 活用事例と最適化について〜
atsumim
0
110
個人アプリを2年ぶりにアプデしたから褒めて / I just updated my personal app, praise me!
lovee
0
340
[JAWS-UG横浜 #79] re:Invent 2024 の DB アップデートは Multi-Region!
maroon1st
1
140
CNCF Project の作者が考えている OSS の運営
utam0k
5
690
Featured
See All Featured
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.4k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Done Done
chrislema
182
16k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Transcript
小規模チームにおける ドキュメント駆動開発のすすめ Kohei Iizuka ng-japan meetup 2019 Spring 2019/5/29
• 飯塚 航平(いいづか こうへい) • フロントエンドエンジニア(Angular) • 兼サーバサイドエンジニア(Go) • Voicy
• 開発歴1年弱 About me @chankolfin
What’s Voicy? パーソナリティが自らの声を通して 声のブログやニュースを放送している ボイスメディアです。 スマートフォンやウェブサイト、 スマートスピーカーを通して、 いつでもどこでもリスナーの耳に届きます。 ボイシーとは?
• 現在の開発と組織体制について • ドキュメント駆動による開発体制とアーキテクチャの改善 • 今後の展望 TL;DR
現在の開発と組織体制について
• toB案件のシステムの開発をほぼ一人で担当(サーバサイド含む) • 海外開発チームとの仕様書を通した開発連携 • フロントエンド主担当がいなかったことによるコンポーネントの肥大化 (スタイルガイドラインで400行推奨のところ、800行、、) • リリース重視によるテストなし、未使用メソッドの嵐 現在の開発と組織体制について
None
• NgRxによる状態管理 • テスト駆動開発によるコンポーネントの抽象化 • Atomic Designによるコンポーネントの標準化 • (モジュールの分割とLazy loading)
よく出てくるコンポーネント綺麗化対策
調べた結果 →あ、、これ一気に始めるの無理だわ
調べた結果 • 全て一気に行うことは工数的に難しい • 海外開発チームとの連携のため学習コストは下げたい、仕様書から開発できるよう にしたい →全てはコンポーネント、モジュール階層を適切に単純化すること →ドキュメント作成の自動化 + ドキュメント駆動による開発の単純化
+ コミュニケーション明確化
None
compodocとは
Demo 皆さんもすぐに実行可能 npm install -g @compodoc/compodoc // add to package.json
"scripts": { "compodoc": "npx compodoc -p src/tsconfig.app.json" } npm run compodoc
• コンポーネントの階層を見える化 • コメントの徹底 • 必要なメソッドが入ったことをそのまま確認できる • 実装不足や不必要なレビューを減らせる • 海外開発チームへの開発依頼を単純化
• 仕様書作成コストの削減 Compodocによるドキュメント作成自動化
Before(コンポーネント&モジュール)
After(コンポーネント&モジュール)
エンジニア in 日本 → 設計、スケール、事業の成長、仕様書の作成とQ&A対応、細かいレビュー エンジニア in 海外 → 開発、仕様書に対するQ&A セミコミットエンジニア → 開発とアドバイス、仕様書の作成とレビュー
Before(コミュニケーション)
エンジニア in 日本 → 設計、スケール、事業の成長、仕様書の作成とQ&A対応、細かいレビュー エンジニア in 海外 → 開発、仕様書に対するQ&A セミコミットエンジニア → 開発とアドバイス、仕様書の作成とレビュー
After(コミュニケーション)
• ドキュメントによる海外開発チームとの円滑&シンプルなコミュニケーションができる 体制づくり ◦ 「こんなメソッドが入っている、こういうコンポーネントを、こういう階層で作って!」 ◦ 実際に作ったものが要件通りに入っているかが一目でわかる ◦ コメント不足の見える化とコメントの徹底 •
コンポーネント再設計→テストの流れを少しずつ作る ◦ Lazy loading with Doc(モジュールの分離) ◦ Container & Presentational Component with Doc(コンポーネントの分離) ◦ State Management with Doc(状態管理) ◦ Testing with Doc(テスト) • 新規で開発する人、セミコミがすぐにバリューを出せる環境づくり 今後の展望
は、、?NgRxもテストもドキュメント化できないで使えると思ってんのか おまけ ← 4月にIssue化されている
おまけDemo