Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
さいきょうのWordPressサイト構築フローとは
Search
Chiaki Okamoto
June 27, 2017
Technology
2
1k
さいきょうのWordPressサイト構築フローとは
WordBench Kyoto 2017.04
Chiaki Okamoto
June 27, 2017
Tweet
Share
More Decks by Chiaki Okamoto
See All by Chiaki Okamoto
私の推しはブロックエディター 〜デフォルトブロックに触れ合う〜
chiilog
0
290
この一年で身についた“マトモ”な WordPressテーマの作り方
chiilog
7
2k
WordPressテーマの作り方 2019 私のベストプラクティス
chiilog
24
13k
Google Optimizeで始めるA/Bテスト #wbkyoto
chiilog
1
3.3k
こんなCSSからはそろそろ卒業しよう
chiilog
18
16k
まだCSSで消耗したい?Sassを覚えて楽しちゃおう!
chiilog
4
2.1k
エンジニアから見た、すごくやりやすかった構築フローの話
chiilog
0
2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Restarting_SRE_Road_to_SRENext_.pdf
_awache
0
170
AWS CDK コントリビュート はじめの一歩
yendoooo
1
120
ソフトウェアプロジェクトの成功率が上がらない原因-「社会価値を考える」ということ-
ytanaka5569
0
130
Medmain FACTBOOK
akinaootani
0
110
ウェブアクセシビリティとは
lycorptech_jp
PRO
0
280
Road to SRE NEXT@仙台 IVRyの組織の形とSLO運用の現状
abnoumaru
0
390
コンソールで学ぶ!AWS CodePipelineの機能とオプション
umekou
2
120
Symfony in 2025: Scaling to 0
fabpot
2
200
Dapr For Java Developers SouJava 25
salaboy
1
130
Agile TPIを活用した品質改善事例
tomasagi
0
340
Multitenant 23ai の全貌 - 機能・設計・実装・運用からマイクロサービスまで
oracle4engineer
PRO
2
120
RAGの基礎から実践運用まで:AWS BedrockとLangfuseで実現する構築・監視・評価
sonoda_mj
0
440
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
75
9.3k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.5k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Unsuck your backbone
ammeep
670
57k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
70
10k
Side Projects
sachag
452
42k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
29
2k
KATA
mclloyd
29
14k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
さいき ょ うの Wo r d P r e s
s サイ ト構築フローとは Wo r d B e n c h K y o t o 2 0 1 7 . 0 4
元マークアップエンジニア。 現在はWe b デザイ ナー( タマゴ) Wo r d C
a m p K a n s a i 2 0 1 4 / 2 0 1 5 / 2 0 1 6 実行委員 Wo r d B e n c h O s a k a 元モデレーター 小原 千秋 おばら ちあき じこしょうかい
人によっては当たり前の内容です。 当たり前じゃんって思ってもらえると うれしいです。 はじめに
ディ レ ク ターも デザイナーもエンジニア も もっ とコ ミ ュニケーションを取ろう!
大前提 という話です。 さいき ょ う のWo r d P r e s s サイ ト構築フ ロー とは
Wo r d P r e s s は入れるだけで なんでも
できるよう になるツールではあ り ません。 ただ、 ベースが用意されているだけで 立派なシステム開発です。 ( 持論) 例えるならプランターのようなもの。 どんな土を使うかも、 中になにを植えるかも決めるのは人です。 勝手にできたりしません。 さいき ょ う のWo r d P r e s s サイ ト構築フ ロー とは
ディレクター 制作とクライアントの かけ橋になるひと デザイナー 仕様と要望をデザインに おとしこむひと エンジニア デザインをソースで表現して、 仕様に沿ってWo r
d P r e s s 化 するひと さいき ょ う のWo r d P r e s s サイ ト構築フ ロー とは
一番大切なのは、 しっかりと仕様を固めること さいき ょ う のWo r d P r
e s s サイ ト構築フ ロー とは ぱんくずの実装 おねがいします ( あのプラグイン 使えばいけるな ) はーい
実装終わってからこういうのはやめましょう さいき ょ う のWo r d P r e
s s サイ ト構築フ ロー とは あ、 このカテゴリー だけ、 ここに□□って 言葉入れてください えっ
デザインができてから さいき ょ う のWo r d P r e
s s サイ ト構築フ ロー とは よーし言われた要素 はめれたぞ !
こういうのもやめましょう さいき ょ う のWo r d P r e
s s サイ ト構築フ ロー とは タグの一覧もここに いれてください ! 後出しあたーっく
すべては初動が大事 ! 最初の設計段階でチームをつくろう! 動的サイトであることを意識する 細部まできちんと最初に仕様を決める 後出しの仕様は構築が始まるまでに! 追加の仕様は気軽に受けない。 まず相談すること さいき ょ
う のWo r d P r e s s サイ ト構築フ ロー とは
ユニットテストはとても参考になります さいき ょ う のWo r d P r e
s s サイ ト構築フ ロー とは
ディレクター ただ要望を制作に伝える だけではありません デザイナー デザインF I X したら 終わりではありません エンジニア
コーディングをしたら 終わりではありません 自分の領域が終わったら終わり、 ではありません さいき ょ う のWo r d P r e s s サイ ト構築フ ロー とは
せっかくチームで進めているので、 みんなで役割分担をしっかりして よりよい成果物をつくろう さいき ょ う のWo r d P
r e s s サイ ト構築フ ロー とは