Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MTDDC Meetup TOKYO 2024 / フロントエンドエンジニアの成長に繋がるCMS設計
Search
Chinen
November 23, 2024
Programming
0
130
MTDDC Meetup TOKYO 2024 / フロントエンドエンジニアの成長に繋がるCMS設計
MTDDC Meetup TOKYO 2024の登壇資料です。
フロントエンドエンジニアの成長に繋がるCMS設計
Chinen
November 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by Chinen
See All by Chinen
2万ページのSSG運用における工夫と注意点 / Vue Fes Japan 2024
chinen
3
2.8k
MTDDC Meetup TOKYO 2023
chinen
2
390
Nuxt 3でJamstackテンプレートを作るときの考え方
chinen
3
2k
WWDC2023-Recap-LT
chinen
1
160
Web Push対応状況2023
chinen
0
590
技術記事が書けない人はGPTに背中を押してもらおう
chinen
2
220
Three.jsで3Dぷわんを動かす / PWA Night vol.46
chinen
0
230
PWA開発を基礎からおさらい / PWA Night CONFERENCE 2022
chinen
3
1.5k
frontend-conf-okinawa-2022
chinen
0
520
Other Decks in Programming
See All in Programming
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
390
CSC305 Lecture 02
javiergs
PRO
1
260
Web Components で実現する Hotwire とフロントエンドフレームワークの橋渡し / Bridging with Web Components
da1chi
3
1.8k
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
1
170
明日から始めるリファクタリング
ryounasso
0
110
Breaking Up with Big ViewModels — Without Breaking Your Architecture (droidcon Berlin 2025)
steliosf
PRO
1
330
CSC305 Lecture 04
javiergs
PRO
0
250
メモリ不足との戦い〜大量データを扱うアプリでの実践例〜
kwzr
1
870
フロントエンド開発に役立つクライアントプログラム共通のノウハウ / Universal client-side programming best practices for frontend development
nrslib
7
3.9k
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
190
エンジニアとして高みを目指す、 利益を生み出す設計の考え方 / design-for-profit
minodriven
23
12k
CSC509 Lecture 04
javiergs
PRO
0
290
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
フロントエンドエンジニアの 成長に繋がるCMS設計 2024/11/23 まぁし / 知念
株式会社TAM/TAMTO:フロントエンドエンジニア 兼 個人事業主 知念 昌史 / まぁし X @chocodogmagic •
Vue.js / Nuxt / Next.js / セマンティックHTML / PWA / アクセシビリティ • コミュニティ運営(沖縄)v-okinawa (東京)PWA Night、MT東京、CSS福笑い • 平日 9:00〜おはようエンジニア #ohayo_engineer(820回くらい) ◦ X(旧Twitter)スペースでWeb関連のラジオ発信中、フォローしてね • ゲーム好き ◦ スプラトゥーン3(トライストリンガー/ハイドラント XP2050) ◦ ポケモンSV スカーレット 2
https://www.tam-tam.co.jp/ フロントエンドエンジニア採用強化中!! 3
使いやすいWebを一緒に作りませんか クラウドワークス様 GLOBIS様 メディカ出版様 藤子・F・不二雄ミュージアム様 JAXA様 CMSの実績多数あります 4
フロントエンドのスキルロードマップ 5
フロントエンドのスキルロードマップ 1. HTML(タグ・マークアップ) 2. CSS(スタイル) 3. JavaScript(アコーディオン等のUI、ライブラリ) 4. ・・・? 5.
・・・? 6. Vue.js!React!TypeScript!SSR!ISR! どう習得すれば良い? 駆け出し つよつよに見える 6
参考 https://roadmap.sh/frontend 7
CMSを使った開発はどこに入るの? 8
ここらへんとか 9
ここもアリ 10
様々なCMS CMSとは・・・Contents Management System(コンテンツを管理する機能) HTMLやCSSがわからなくても、Webサイトのページ作成や編集ができる • Movable Type • WordPress
• Drupal • Adobe Experience Manager • microCMS • Contentful 11
特徴の違い(最終的にできることはほぼ同じ) • Movable Type ◦ MTタグ(MTML)と呼ばれるような独自タグがありHTMLに含めて使える ◦ 投稿したコンテンツはHTMLとして静的(Static)に生成する ◦ 生成のために再構築という処理が必要
• WordPress ◦ PHPで動いており、ページにアクセス時にサーバー側でHTMLを組み立てて表示する ◦ OSSでありテーマやプラグインが豊富 • microCMS ◦ Headless CMS(デザインテンプレートを持たない)でコンテンツのみを管理する ◦ API経由でデータのやりとりを行う 12
技術スタックの違い(必要最低限) • Movable Type ◦ HTML/CSS ◦ MTタグ、MTテンプレート • WordPress
◦ HTML/CSS ◦ PHP • microCMS ◦ HTML/CSS ◦ JavaScript、TypeScript、JSフレームワーク(Nuxt/Next.jsなど) ◦ ビルドツールの理解 13
CMSの選定 14
Movable Type WordPress Headless CMS セキュリティ・低い攻撃リスク 高パフォーマンス(表示速度) 動的処理、リアルタイムに表示を 切り替えられる セキュリティ・低い攻撃リスク
高パフォーマンス(表示速度) クラウド版、パッケージ版、 エンタープライズ版が選べる テーマ、プラグインが充実 JavaScriptに集中できる 公式サポート 開発が早い、シンプルなブログは 実装できる人が多い コンポーネント開発の恩恵 若手からの人気 APIがある(Data API) APIがある(REST API) APIがある 要件に合うか考えよう(ちょっといいとこ) 15
Movable Type WordPress Headless CMS MTテンプレートタグの理解が必要 PHP、WordPress関数、テーマの 理解が必要 ReactやVue.js等のJavaScript (TypeScript)、FetchやAPIの理解
コンテンツが増えると再構築に時 間がかかる カスタムブロックをReactで作るレ ベルになると難易度が上がる 基本的に実装の難易度が高い、 作れる人が少ない 詳しい若手が少ない いろいろな構築パターンが生まれ てしまう フレームワークのバージョンアップ による負荷 費用面:初期コスト(パッケージ版) / 運用費(クラウド版) 費用面:アップデートコスト、保守コ スト 費用面:ホスティング・ビルド環境 が必要で運用費が高め 要件に合うか考えよう(ちょっと大変なとこ) 16
CMSの選定 • サイト規模 • 更新頻度 • リアルタイム性 • 記事編集者のリテラシー、経験 •
サーバー等のインフラ環境 ヒアリングが大事 作りたいものはもちろん、運用方法までイメージしておく 17
CMS選定がスキルに与える影響 18
CMS選定がスキルに影響するかもしれない • Web制作を極めたい → Movable Type ◦ Webサイトを安定して作れる、バックエンドを意識しなくて良い ◦ 小規模〜大規模まで網羅可能
• フロントエンド・バックエンドを幅広くスキルアップしたい → WordPress ◦ HTML/CSSでUIのスキルアップ ◦ PHPのテンプレート構築でバックエンドの言語も学べる • フロントエンドに特化したい → Headless CMS ◦ JavaScriptが鍛えられる ◦ TypeScriptによる静的型付けやビルド・バンドルツール周りの理解が深まる 19
CMSの共通点 20
CMSの共通点:データ(コンテンツ)を扱う 本セッションでは、CMSに登録するデータ(コンテンツ)をどう扱うかの設計の ことをCMS設計と呼びます。 CMS設計は、どのCMSを選んでも必要になる • フィールドの種類 • 必須かどうか • 条件によって変わるものがあるか、仕様など
21
CMS設計の例(MTもmicroCMSもほぼ同じ) 22
CMS設計のポイント 23
使う人のことを考える 例えば、この記事タイトル部分をCMSで編集できるようにしたい フィールドを分ける? HTMLで更新する? こういうとき どう設計する? 24
案1. 入力フィールドを分ける 25
案2. リッチエディタで更新する 26
案3. テキストエリア(複数業)でHTML更新する 27
どれがいいと思う? 28
どれも正解になり得る 29
データの取り扱いを考えるきっかけにもなる • 案1はフィールドに入力した文字をそのまま「テキスト」として扱う • 案2はリッチエディタの内容をHTMLに変換して扱う • 案3はフィールドに入力したHTMLをそのまま扱う データベースにどのように保存されるのか、実際にテンプレートで呼び出すとき にどのような状態になるのか API開発の設計にも生かせる
30
CMSの選定 • サイト規模 • 更新頻度 • リアルタイム性 • 記事編集者のリテラシー、経験 •
サーバー等のインフラ環境 ヒアリングが大事 作りたいものはもちろん、運用方法までイメージしておく 31
CMSの選定 • サイト規模 • 更新頻度 • リアルタイム性 • 記事編集者のリテラシー、経験 •
サーバー等のインフラ環境 ヒアリングが大事 作りたいものはもちろん、運用方法までイメージしておく 32
再構築やサーバーサイドのレンダリングの理解 Movable Typeの再構築や、WordPressのサーバーサイドでレンダリングする仕組 みは、JSフレームワークのSSGやSSRの概念の元になっている CMSでページを生成・表示する仕組みがイメージできていると、JSフレームワー クが目指すものはその延長になっているので理解しやすくなる • 再構築 → SSG
/ Pre Rendering • サーバーサイド → SSR / ISR MTで再構築の時間を縮めるための設計はSSGに生かせる WordPressで表示速度を早めるための設計はSSRに生かせる 33
WebサイトのMovable Typeの構成例 DB + CMS → HTMLやファイル生成 エンジニアがMTにログインして テンプレートを更新 Web担当者がMTにログインして
ページ更新 更新情報をデータベースに保存し、 再構築によりファイル生成する データベース 34
WebサイトのJamstack 構成例(SSG) Headless CMS + Webフレームワーク → GitHub Actions →
S3/CloudFront エンジニアがコードを更新 (git push) Web担当者がページ更新 (Webhook) GitHub Actionsでbuildコマンド実行 SSGでファイル生成してS3へ転送 S3に静的ファイル設置 CDN(Cloudfront)で配信 35
WebサイトのJamstack 構成例(SSR/ISR) Headless CMS + Webフレームワーク → Vercel エンジニアがコードを更新
(git push) リポジトリの更新でbuildコマンド実行 Node.jsでサーバーを立てて処理をする CDNで配信 キャッシュの制御 Web担当者がページ更新 (Webhook) 36
Webアプリケーション 構成例(SSR/CSR) Headless CMS + Webフレームワーク → Vercel エンジニアがコードを更新
(git push) データベース コンテンツ・ユーザー情報 リポジトリの更新でbuildコマンド実行 Node.jsでサーバーを立てて処理をする CDNで配信 キャッシュの制御 37
WebサイトからWebサービスまでのロードマップ案 HTML/CSSの静的(スタティック)なWebサイト ↓ CMSを使った更新可能なWebサイト ↓ Headless CMSとJSフレームワーク ↓ Webアプリケーション・Webサービス 38
まとめ 39
まとめ HTML/CSS/JavaScriptの基礎を習得し、そのままVue.jsやReactのようなライブ ラリをすぐ理解でき、扱える方はその方向性でも良い もし難しいなと思ったら、CMSから取り組んでみるのも良い 設計で得る学びは無駄にならない • Webサイト開発でHTML/CSSの基礎の次のステップとしてCMSは学びやすい • CMSの設計はAPIを利用した開発にも応用できる •
APIを利用したCMS開発はJSフレームワークの学習に応用できる • JSフレームワークとAPIのCMS開発はアプリ開発に応用できる 40
すぐに複雑なJavaScriptゴリゴリ 書ける人もいれば、 段階を踏んで学んでいく方が 合うタイプもいる 41
フロントエンドのスキルロードマップ 1. HTML(タグ・マークアップ) 2. CSS(スタイル) 3. JavaScript(アコーディオン等のUI、ライブラリ) 4. ・・・? 5.
・・・? 6. Vue.js!React!TypeScript!SSR!ISR! CMSもアリ! 駆け出し つよつよに見える 42
ご清聴、ありがとうございました! X(旧Twitter) まぁし@chocodogmagic 平日9:00〜スペースでWeb情報発信中!フォローしてね! Web制作/Webアプリ開発ご依頼ください TAMはフロントエンドエンジニア採用中! 43