Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Cloudbase Recruiting Deck / 採用資料

Avatar for Cloudbase Cloudbase
September 08, 2025

Cloudbase Recruiting Deck / 採用資料

こんにちは、Cloudbaseです!
このRecruiting Deckでは、私たちのミッションやプロダクト、大切にしている価値観をご紹介しています。挑戦を楽しみながら一緒に成長できる仲間をお待ちしています。
まずは気軽に話してみたいという方は、カジュアル面談もぜひご活用ください。
カジュアル面談はこちら

☁️ 採用情報サイト
Cloudbase株式会社の採用情報サイトです。会社の特徴、ビジョン、求める人材像、募集職種、募集要項などをご覧いただけます。
https://cloudbase.co.jp/careers

🎙️ポッドキャスト「放課後Cloudbase放送局」
Cloudbaseのメンバーが、まるで放課後の教室でクラスメイトと話すようなリラックスした雰囲気で、会社のあれこれについて語ります。プロジェクトの裏話やメンバーの個性豊かなエピソードなど、ここでしか聞けない話題が満載です。
https://creators.spotify.com/pod/profile/Cloudbase/

🗒️ Cloudbase 公式note
社員インタビューやイベント報告をお届けしています。
https://note.com/cloudbase

Avatar for Cloudbase

Cloudbase

September 08, 2025
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 00 PROLOGUE 目次 ©Cloudbase Inc. 01 Introduction はじめに 02 company

    会社について 03 Products & Business プロダクトと事業 04 Organization and Culture 組織と文化 05 Careers 採用情報
  2. Copyright ©Cloudbase Co., Ltd ALL Rights Reserved. 01 Introduction 02

    COMPANY 03 Products & Business 04 Organization & Culture 05 Careers Introduction はじめに ©Cloudbase Inc.
  3. 800 700 600 500 400 300 200 100 02 Introduction

    世界のサイバーセキュリティ市場 06 ©Cloudbase Inc. 366億ドル 2018 485億ドル 2019 535億ドル 2020 614億ドル 2021 711億ドル 2022 790億ドル 2023 2023年に790億ドル(約11.4兆円)になり エクスパンションを続けている ※総務省令和6年版情報通信白書より (億ドル) 世界のサイバーセキュリティ市場 790億ドル
  4. 02 Introduction 日本のパブリッククラウドの市場規模の推移及び予測 07 ©Cloudbase Inc. 5,500 5,000 4,500 4,000

    3,500 3,000 2,500 2,000 500 1.7兆円 2021 2.2兆円 2022 3.1兆円 2023 3.7兆円 2024 4.4兆円 2025 5.1兆円 2026 右肩上がりで、グローバルで見ても世界2位 の規模を占める。2026年には5兆円規模 ※総務省令和6年版情報通信白書より 2026年の日本のパブリッククラウドの 市場規模の予測 5兆円 (10億円) 売 上 額
  5. Copyright ©Cloudbase Co., Ltd ALL Rights Reserved. 01 Introduction 02

    COMPANY 03 Products & Business 04 Organization & Culture 05 Careers Company 会社について ©Cloudbase Inc.
  6. 会社名 Cloudbase株式会社 創業 2019年11年05日 代表者 代表取締役 岩佐晃也 社員数 約40名(2025年5月時点) 所在地

    〒108-0073 東京都港区三田3-2-8 THE PORTAL MITA 2F 03会社について 会社概要 ©Cloudbase Inc.
  7. 03会社について 投資家から寄せられた期待のメッセージ 1 ©Cloudbase Inc. 倉林陽氏 DNX Ventures Managing Partner

    / Head of Japan Cloudbase(旧社名:Levetty)のシードラウンドに参画でき、大変嬉しく思います。国内でもAWSをはじめとしたパブリッククラウドの利用 が加速する中、セキュリティインシデントに対しては十分な対策がなされていません。こうしたセキュリティリスクを即座に網羅的に 監視・可視化でき、その対応方法まで平易な日本語で参照できるCloudbaseは、まさに日本企業が「セキュアなクラウド運用」を実現するのに 必要なプロダクトだと思います。海外では多くのユニコーンが誕生しているこの領域において、日本のクラウドセキュリティのあり方を Cloudbaseがリードできるよう、これから最大限サポートして参りたいと思います。 南場智子氏 DeNA CEO / Delight Ventures 岩佐さんの技術力と起業家マインドには学生時代から注目し、以来時々近況を報告しあってきました。卒業後数年間にわたり試行錯誤を 粘り強く繰り返した末、需要の大きいセキュリティ分野で、多くの企業が共通して直面する課題に簡便で的確なソリューションを提供する 事業の展開に辿り着きました。そして情熱みなぎる素晴らしいチームを組成しています。デライト・ベンチャーズ一同、Cloudbaseの 無限の可能性にワクワクしています!
  8. 03会社について 投資家から寄せられた期待のメッセージ 2 ©Cloudbase Inc. 宮田昇始氏 SmartHR Founder 岩佐さんから出資のお話をもらったとき、最初はお断りしたのですが、その後も連絡が来て「10万円でもいいから!」という ガッツに笑って根負けしていました。その諦めの悪さは、大きく成長する起業家の必要条件だと思っています。

    また、チームの皆さんとランチした際には、野心的でいいチームだなと感じましたし、その場に採用したいエンジニアさんを連れてくるなど、 巻き込み力の強さも感じました。応援しています! 田中邦裕氏 さくらインターネット CEO クラウドサービスが、日本の停滞したIT産業を生まれ変わらせて、国の成長に寄与することは間違いありませんが、ちょっとしたミスによって インシデントが発生し、やっぱり昔ながらのオンプレミスの方がいいんじゃないかという揺り戻しを発生させていることを、いつも苦々しく 見ています。また、最近のスタートアップはアイデアとプロモーションだけで華々しく見せかけている企業も多く、テックの背景がないまま テック企業を名乗る現状を憂いでいます。そんな中で、テックの背景をしっかりと持ち、新しいクラウドの社会に向けて真正面から取り組む Cloudbaseのビジネスには共感しかなく、このように関わらせて頂いたことを嬉しく思います。投資家としてだけではなく、 さくらインターネットというクラウド事業を手掛ける会社の代表として、ビジネスもしっかりサポートしていきます!
  9. 03会社について 投資家から寄せられた期待のメッセージ 2 ©Cloudbase Inc. 辻庸介氏 京都エンジェルファンド マネーフォワード CEO 「京大創業者応援ファンド」から、Cloudbaseに出資させていただきました。京都大学出身の起業家を一人でも多く増やし、世の中を前にす

    すめていこうという思いでスタートした京大エンジェルファンド。お金だけでなく、今までの経験や知識などを共有することで、 一緒に世の中を改善していきたいと思います。20代の若さとパワーだけでなく、非常にクレバーで謙虚な岩佐さんをはじめとした経営陣。こ れからが本当に楽しみです。僕たちも後輩に負けないようにフルスイングで頑張るので、一緒に頑張っていきましょう!
  10. Copyright ©Cloudbase Co., Ltd ALL Rights Reserved. 01 Introduction 02

    COMPANY 03 Products & Business 04 Organization & Culture 05 Careers Products & Business プロダクトと事業 ©Cloudbase Inc.
  11. 03 プロダクトと事業 クラウドセキュリティの課題 ©Cloudbase Inc. ※AWSの責任共有モデルより 責任共有モデルによって 自分で は多い ”守るべきレイヤー”

    アカウントが増えると検査項目は に増える ”指数関数的” 多くのセキュリティ製品では が非常に多い ”偽陽性” ユーザー側の責任範囲 お客様のデータ プラットフォーム、アプリケーション、アイデンティティおよびアクセス管理 オペレーティングシステム、ネットワーク、ファイアウォールの設定 クライアント側のデータ暗号化 およびデータ完全性認証 サーバー側の暗号化 (ファイルシステムやデータ) ネットワークトラフィックの保護 (暗号化、整合性、アイデンティティ) クラウドベンダー側の任範 ソフトウェア コンピューティング ストレージ データベース ネットワーク ハードウェア/AWS グローバルインフラストラクチャ リージョン アベイラビリティーゾーン データベース エッジロケーション
  12. 03 プロダクトと事業 継続的なセキュリティ運用が可能な主な機能 ©Cloudbase Inc. 検知 STEP 01 トリアージ STEP

    02 リスク対処 STEP 03 リスクのトリアージ 従来のセキュリティ製品は偽陽性が多い 本質的に直すべきものだけをアラート リスクの検知 構成ミス・脆弱性などのリスクを検知 AWS / Microsoft Azure /Google Cloud をサポート リスクへの対処 常にクラウドを安全な状態に タスク管理機能・通知機能などをサポート
  13. Copyright ©Cloudbase Co., Ltd ALL Rights Reserved. 01 Introduction 02

    COMPANY 03 Products & Business 04 Organization & Culture 05 Careers Organization & Culture 組織と文化 ©Cloudbase Inc.
  14. 05 組織と文化 Cloudbaseが大切にしている価値観 ©Cloudbase Inc. Unlock 無意識の制約から、 自分自身を解き放て。 できない理由を探してはいないか? 前提や常識を疑い、思考を解放することで、昨日までとは違う明日を実現しよう。

    With お客さまとメンバーと、肩を組み合い、 同じ景色の見える方に。 お客さまも、Cloudbaseメンバーも、 ともに成長し成功するための大切なパートナーである。 お互いに深く寄り添い学び、真に価値のあるプロダクトを生み出そう。
  15. 05 組織と文化 代表紹介 Cloudbase株式会社 1996年生まれ。10歳からプログラミングを始め、特にセ キュリティ領域に関心を持つ。学生時代から様々なサー ビスを開発し、京都大学工学部情報学科在籍時に Levetty株式会社(現: Cloudbase株式会社)を創業。 2年間で6回のピボットを経て、クラウドセキュリティ領

    域に至り、Cloudbase事業を始める。現在ではスズキを はじめとした大企業でのサービス導入を進め、累計13.9 億円の資金調達を実施。2023年には「Forbes 30 Under 30 Asia、Forbes 30 Under 30 Japan」に選出される。 代表取締役 岩佐 晃也
  16. 05 組織と文化 チームの構成比 ©Cloudbase Inc. 経営 4人 エンジニア 18人 アクセラレーター

    8人 デザイナー 3人 ビジネス 8人 メンバーの前職(一部) メルカリ ディー・エヌ・エー サイバーエージェント リクルート 日本マイクロソフト AWS コミューン KAKEHASHI ovice 10X 41 2025年9月時点 名
  17. 05 組織と文化 文化 ©Cloudbase Inc. 制度 資格取得(一部)補助制度 資格取得にまつわる費用を、会社が負担 資格を取得された場合のお祝い金 Smart相談室の導入により、社員が健康で快適に働け

    る環境作り チームビルディングごはん 社員3名以上の食事(ランチ/ディナー)は、食事代 を会社が補助 インフルエンザ予防接種・定期健康診断の実施 海外出張時の保険加入 通勤手当の支給 働き方 フルフレックスタイム制(コアタイムなし) リモートワーク可能(出社推奨日あり)
  18. Copyright ©Cloudbase Co., Ltd ALL Rights Reserved. 01 Introduction 02

    COMPANY 03 Products & Business 04 Organization & Culture 05 Careers Careers 採用情報 ©Cloudbase Inc.
  19. 06 採用情報 採用フロー 30 ©Cloudbase Inc. With Clients 相互理解を目的とした選考プロセスを設けています 例示するプロセス以外の面談や相互理解を深めるための取り組みも

    必要に応じて実施させていただきますので、ご遠慮なくご相談ください カジュアル面談 主に当社からの情報を提供を行い理 解を深めていただくことを目的とし た、選考要素のない面談です。 面接3~4回 複数回の面接やディスカッションワークを通じて、 「スキル・経験」「大切にする価値観や文化」「思い 描くキャリア実現の環境」という観点で当社とのマッ チングを確認いたします 1dayインターン(プロダクト開発職のみ) 技術スキルマッチング確認のプロセスとしてお取り組みいただきます 内定・オファー面談 面談でオファー条件をご説明し、ま た配属想定のマネージャー等から入社 後の期待や補ってほしい役割などにつ いてお伝えします。 選考フローは約3~4週間