Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

20250416_第2回_GenAIアナリティクス勉強会at東京_オープニングトーク

NobuakiOshiro
April 16, 2025
16

 20250416_第2回_GenAIアナリティクス勉強会at東京_オープニングトーク

NobuakiOshiro

April 16, 2025
Tweet

More Decks by NobuakiOshiro

Transcript

  1. Copyright © NOB DATA All Rights Reserved. ⾃⼰紹介 ⼤城信晃(twitter @doradora09)

    NOB DATA株式会社 代表取締役社⻑ / データサイエンティスト協会九州⽀部 ⽀部⻑ / iU 情報経営イノベーション専⾨職⼤学 客員教員 ・住まい 沖縄 -> 東京 -> 福岡 ・職歴 ヤフー-> DATUM STUDIO -> LINE Fukuoka -> NOB DATA(株) 創業 ・運営コミュニティ ・Tokyo.R(2010-2016) ・fukuoka.R、PyData.Fukuoka、 オモシロAIごった煮勉強会、ChatGPT部、 AGI福岡、他2つ ChatGPT-3.5は初登場の3⽇後の 2022/12/2から活⽤を開始
  2. この勉強会の趣旨 • 趣旨 • ⽣成AI -> AGI -> ASIの過渡期の今、 「データ分析者」や「アナリスト」の我々はどうすべきかを

    皆で議論 • 想定のテーマ(例) • ここまで⽣成AIでできるよ • 今後数年くらいではここまで⾏くはず • 未来予想 • 開催頻度 • 3ヶ⽉に1回くらい、リアルを中⼼にやりたい(運営メンバー・会場募集中)
  3. Inputの 仕事 (残るはず) 個⼈的な予想: あと数年でかなりリプレイスされるかも データ分析の仕事 ↓ 徐々にAIで代替 (体感、現時点で10-15% 15%-

    20%くらいか。3年以内に50%く らいはおそらくできる ) 意思決定 の仕事 (残るはず) • 要件 • データ • 決断 / 責任を取る • notロジカルの部分
  4. 第1回をざっと振り返ると • 初⼼者が1週間でKaggle & シグネイトでTop10% -> ただし、記憶には残らない・・ • 競⾺の専⾨家と議論 ->

    議事録からモデル化 -> 115%の回収率 • マーケティングレポートの⾃動考察 • 投資予測ツールをreplit agentでサクッと実装、などなど 全⾃動ではないものの、かなりできることが増えてきました
  5. AIが 得意 ⼈間 が得 意 課題発⾒ 能動的な働きか けはまだ苦⼿ (壁打ちの使い ⽅は現状可能。

    将来的にはAIで もいけるはず) プロセス設計 ⼀般論ベースで はできる (ちょっと⼩難 しいアプローチ を取りりがち) データ整備 基本はまだまだ ⼈間の仕事 ( ⽂字起こし、 タグ付けくらい はできる ) データ分析 データがあれば 基本は可能 ( 複雑なものは まだ苦⼿だが、 時間の問題のは ず ) 考察 ⼀般論ベースで はAIも可能 ( 学習していな い領域や現場の 肌感はまだまだ ⼈間が有利 ) アクション ここはまだ⼈間 の仕事 ( 完全⾃動化し ていれば、別 ) おそらくこちらはどんどん伸びるはず (将来、ハルシネーションのリスクが低減で きればかなり有⽤) 1度に扱えるトークン ⻑の増加や別のツール と組み合わせると多分 できるようになる 将来 ITシステム化 されれば全⾃動 ITシ ステ ム 将来「観察」「能 動的」なAIが出て くるとおそらくで きる( ロボットとの 組み合わせも含む ) 多分、ここは最後 個⼈的な現状認識 シート(要議論)
  6. Copyright © NOB DATA All Rights Reserved. 補⾜:⽣成AIは「まだまだ発展途上」の段階 • AI版ムーアの法則、とも呼ば

    れる「スケール則」に従い、 AIの性能は6-7ヶ⽉で2倍に なっています • 仮にこのペースが続くと10 年後は「性能100万倍」です • 現在の⽣成AI(LLM)は、IQは 既に⼈間の平均値を超えてい ます(IQ 100が平均値) • o4-miniやGPT-5も登場間近 • また2025年は「エージェン ト」型のAIの登場で「さらに ⼈⼿がかからない」AIが登場 する⾒込みです • ただし、お⾦はかかる・・ 引⽤:https://www.maximumtruth.org/p/massive- breakthrough-in-ai-intelligence 最近のは このあたりのはず ( o1 proやo3-mini) 2年4ヶ⽉前はこ のあたり (GPT-3.5)