Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DEMO Apps recently implemented
Search
Drumato
August 08, 2021
Programming
0
99
DEMO Apps recently implemented
あるcommunityで発表した雑LT.
Drumato
August 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by Drumato
See All by Drumato
仕様と実装で学ぶOpenTelemetry
drumato
2
2.7k
Activities about Kubernetes operation improvements as an SRE
drumato
3
650
Writing an experimental eBPF disassembler
drumato
0
360
An incremental approach to implement an admission controller
drumato
0
250
Components of Kubernetes Cluster
drumato
0
340
cybozu-labs-youth-10th
drumato
1
1.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
歴史から学ぶ「Why PHP?」 PHPを書く理由を改めて理解する / Learning from History: “Why PHP?” Rediscovering the Reasons for Writing PHP
seike460
PRO
0
150
「10分以内に機能を消せる状態」 の実現のためにやっていること
togishima
1
290
KoogではじめるAIエージェント開発
hiroaki404
1
480
OSS開発者の憂鬱
yusukebe
12
4.1k
自動テストを活かすためのテスト分析・テスト設計の進め方/JaSST25 Shikoku
goyoki
3
660
問題の見方を変える「システム思考」超入門
panda_program
0
200
Promise.tryで実現する新しいエラーハンドリング New error handling with Promise try
bicstone
2
440
CloudflareのSandbox SDKを試してみた
syumai
0
150
Agentに至る道 〜なぜLLMは自動でコードを書けるようになったのか〜
mackee
4
1.4k
Module Harmony
petamoriken
1
300
予防に勝る防御なし(2025年版) - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント / Growing Reliable Code PHP Conference Fukuoka 2025
twada
PRO
37
12k
詳細の決定を遅らせつつ実装を早くする
shimabox
1
1k
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
320
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
12k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
Transcript
最近作ったもの紹介 Drumato
雑談 最近やっていること
Scrapboxになんでもない技術メモ
scrapboxは脳のL1 cacheに良さそう
Controller-runtime Code reading & understanding
本題
最近趣味codingしてない
なまっているか心配
LTのためになんか作る
即席で作ったもの2つ紹介
おもちゃ1
tinetdみたいなのを作る 所要時間: 2~3時間ぐらい
tinet,使わせてもらっています • よくわかっていなくても使える ◦ 適当にREADME読んだら使えました(便利! ◦ Examplesに要件を満たすものが落ちてれば新たに設定書くこともない • Scrap and
Buildがサクサクできる -> 検証に最適! ◦ いちいちVM image落としてきて, confして, FRR installして...とやるのは大変 ◦ Localで動いてすぐ消せる
以下のようなものを作ってみたくなった • なんとなく以下ができたら"楽しそう" ◦ 実行するとup - confを実行 ◦ Signal投げたら勝手にdownする ◦
設定追加したら自動で反映してくれる...? ▪ fileを監視するcodeを書いたことがないので,やってみたい ◦ testが断続的に動いてくれる • 結果的に本家tinetのほうが全然便利,だけど楽しかったのでよし
実装イメージ
Original behavior
tinetd behavior
作る
作り方 • tinet資源は利用せず,1から作る ◦ 理由1: コードが小さくわかりやすかったので十分理解できた ◦ 理由2: 一方でtinetの多機能に全部追従するのは大変そう ◦
結論: コードを読んで最低限の機能を移植すれば良さそう • fsnotifyとかsignalの使い方は勉強 • あとは頑張って作る
結果 • Goで400行くらいで出来た ◦ fsnotify/signal/tickerは使い方はかんたん • 設定とstateの差分でcommand execは意外と大変 ◦ 同じnode
nameはあるが中身は異なるかも -> reflect.DeepEqual() ◦ Nodeが減ってるかも -> map - mapにして差分はdownを実行すればできそう ▪ とりあえず無視
DEMO
None
tinetdから学んだこと • fsnotifyの仕組みはちゃんと知りたいな ◦ まずはinotifyとかから勉強することになるのかな • fsnotifyの用途はなんだろう ◦ "時々fileを開いて読む"で十分なことも多そうなイメージ ◦
Controller-runtimeはtls certificateの監視に使っている • tinetは便利 • それよりnetworkの勉強自体をしなきゃ
おもちゃ2
eBPF disassembler
ありがとうございました