Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Arc Jumpstart HCIBox Azure Stack HCI 23H2対応バージョ...
Search
Masahiko Ebisuda
February 09, 2024
Technology
0
460
Arc Jumpstart HCIBox Azure Stack HCI 23H2対応バージョン 展開してみた。
Masahiko Ebisuda
February 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by Masahiko Ebisuda
See All by Masahiko Ebisuda
AIもハイブリッドにできる?!ローカルLLMとクラウドの組み合わせの可能性!
ebibibi
0
57
AIエージェンとはAzureインフラも構築できるのか?
ebibibi
0
80
もうVPNは古い? VPNを使わずに オンプレサーバーを 管理する手法あれこれ
ebibibi
0
210
Microsoft Entra ID 認証 / サービスプリンシパル / シークレット / 証明書 / マネージドID / Azure外でもマネージドID
ebibibi
0
73
WSUSが非推奨に!? Windowsの更新管理を改めて勉強する!
ebibibi
0
1.7k
認証にシークレットも証明書も不要?! オンプレミスのサーバーでマネージドIDを利用!
ebibibi
0
200
Azureならファイルサーバー そのままPaaS化OK!
ebibibi
0
310
2025年10月1日 Azure VMからインターネットアクセスができなくなる!?
ebibibi
0
320
クラウド&エッジ 次世代スーパーマーケットの アーキテクチャ解説&デモ
ebibibi
0
250
Other Decks in Technology
See All in Technology
自分を理解するAI時代の準備 〜マイプロフィールMCPの実装〜
edo_m18
0
110
Amplifyとゼロからはじめた AIコーディング 成果と展望
mkdev10
1
270
AI技術トレンド勉強会 #1MCPの基礎と実務での応用
nisei_k
1
220
AIにどこまで任せる?実務で使える(かもしれない)AIエージェント設計の考え方
har1101
3
1.1k
doda開発 生成AI元年宣言!自家製AIエージェントから始める生産性改革 / doda Development Declaration of the First Year of Generated AI! Productivity Reforms Starting with Home-grown AI Agents
techtekt
0
160
原則から考える保守しやすいComposable関数設計
moriatsushi
3
450
今からでも間に合う! 生成AI「RAG」再入門 / Re-introduction to RAG in Generative AI
hideakiaoyagi
1
180
API の仕様から紐解く「MCP 入門」 ~MCP の「コンテキスト」って何だ?~
cdataj
0
160
QAはソフトウェアエンジニアリングを学んで実践するのが大事なの
ymty
1
400
Rubyで作る論理回路シミュレータの設計の話 - Kashiwa.rb #12
kozy4324
1
310
Javalinの紹介
notoh
0
110
Model Mondays S2E01: Advanced Reasoning
nitya
0
370
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
123
52k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Visualization
eitanlees
146
16k
Designing for Performance
lara
609
69k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
41
7.3k
Transcript
Arc Jumpstart HCIBox Azure Stack HCI 23H2対応バージョン 展開してみた。 @ebi Masahiko
Ebisuda
日本ビジネスシステムズ株式会社 胡田 昌彦(えびすだ まさひこ) Youtube https://youtube.com/@ebibibi 自己紹介 日本ビジネスシステムズ株式会社 こんな方にオススメ!
企業の情報システム部で働く方 一般ユーザーだけど、コンピューターに興味 があって、もっと詳しくなりたい方 Windows, M365, Azure等のMicrosoft 関連技術中心 チャンネル登録よろしくお願いします!
Azure Stack HCI 23H2展開ステップ https://azurearcjumpstart.com/azure_jumpstart_hcibox
None
Azure Stack HCI 23H2に対応した! ということなので展開してみました。
展開方法 1. Azure Developer CLI or Bicepでの展開 (15分程度) 2. 作成されたAzure
VMにRDPログインし PowerShellスクリプトをキック(1~2時間) 3. 自動生成されたARMテンプレートを 「Validate」で展開(20分程度) 4. Azure Portalからクラスタを展開(1~2時 間程度)
None
ゲストVM用には VLAN200のネットワークを利用 ※私は気が付かずに自分でDHCPサーバーを構築し 論理ネットワークを作成してしまいました…。 C:¥HCIBox¥Configure-VMLogicalNetwork.ps1
胡田の現状 Azure Stack HCI 23H2の展開には成功 ゲストVMを展開するとCustomExtension の実行が完了しない(スタートしない)
Azure ArcのHIMDS(Hybrid Instance Metadata Service)によるマネージドIDの トークン取得に失敗
https://youtu.be/PsVOmwPfic0 検証の様子をYoutubeで公開してます 無駄なところをカット済みで1時間42分の「前編」です…。 順次動画公開予定 & 土日はライブでやります。
実機がなくてもNestedHyper-Vで検証可能 Jumpstart HCIBoxなら Azureだけあれば簡単に検証可能 まだGAバージョンじゃないので注意 まだ少し不安定…。
None