Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

「ゆ〜るっく」 Team ペーパーフォワイト 【東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト2022】

「ゆ〜るっく」 Team ペーパーフォワイト 【東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト2022】

東京工業大学大学院エンジニアリングデザインプロジェクト2022で Team ペーパーフォワイト によって発表されたプロダクト「ゆ〜るっく」のプロダクトピッチ、デザインプロセススライドです。

「ゆ〜るっく」は、
親側には「リラックスした入浴」をしながら「のぼせの予防」ができる入浴体験を、子供側には「見守りの負担の軽減」と「親の緊急時の安全」を提供し、親子双方の入浴体験の "安心"を実現するプロダクトです。

このスライドは東京工業大学大学院エンジニアリングデザインプロジェクトの活動の一環として制作されました。

ペーパーフォワイト

February 06, 2023
Tweet

Transcript

  1. 1
    協賛企業 日立製作所
    Team4  ペーパーフォワイト
    2022.11.30
    メンバー
    ・Akihiro Fujii    ・Tongjie Gu
    ・Natsuki Shimada  ・Takeru Komori
    ・Karen Watanabe
    〜みて、ホッとする入浴を〜
    「ゆ~るっく」
    衰えがきた親のプライドを保ちつつ
    遠くからそっと見守り自立を支援する体験をデザインせよ
    2023/02/04

    View Slide

  2. 2
    親側には
    「リラックスした入浴」をしながら
    「のぼせの予防」ができる入浴体験を
    子供側には
    「見守りの負担の軽減」と
    「親の緊急時の安全」を提供します
    「ゆ〜るっく」は

    View Slide

  3. 注目した人
    3
    お互いに離れて暮らしている親子
    子供 親

    View Slide

  4. 子供側の現状
    4
    親がのぼせて倒れたことがあり、
    入浴時が心配で...
    あと、緊急時はすぐに救護の手配
    をしたいから...
    子供
    毎日、入浴の前後に電話をして
    安否を確認している...
    事実
    理由

    View Slide

  5. 5
    親側の現状

    家族からのぼせを心配されているが、
    時間管理はしていない
    事実
    なんとなく気にしてはいるものの、
    気持ちがいいので、つい長湯してしまう...
    理由

    View Slide

  6. 6
    調査からわかったこと
    電話は、何回もかける必要が
    あり負担となっている
    緊急時に溺水から親を守れない
    のぼせの予防はしたいけど
    時間に縛られたくない

    View Slide

  7. 7
    理想の状態
    入浴を楽しみながら、時間に縛
    られず、のぼせの予防ができる
    見守りの負担を減らし、緊急時
    の親の安全を確保できる
    見守り プライド・自立

    View Slide

  8. 理想の実現にあたって
    8
    時間の変化を楽しむ
    かんたんな操作性
    必要な機能に絞る

    View Slide

  9. 9

    View Slide

  10. 10
    親側の使い方
    入浴中の浴槽の色の
    変化でリラックス
    光と音でのぼせ予防
    の時間を通知
    入浴時間
    あたたまりタイム ちょうどいいタイム
    のぼせの予防をする
    入浴を楽しむ
    スイッチ
    ON!!
    のぼせ危険タイム

    View Slide

  11. 11
    子供側の使い方
    緊急時のみ
    家族のスマホに通知
    スマホ通知後の
    自動浴栓回収
    親の入浴時間がのぼせ危険タイムを過ぎると...
    緊急時の親の安全を確保
    見守りの負担を減らす
    家族
    緊急

    View Slide

  12. ゆ〜るっくを導入すると...
    12
    1 2 3
    親と離れて暮らす子は、
    入浴の前後に電話をして
    安否を確認していました...
    一方で、家族から「のぼせ」
    の心配をされている親は、
    時間管理はしていません
    そんなある日、お風呂が大好
    きな親に「ゆ〜るっく」を
    プレゼントしました
    大変
    だなあ
    タイマーは
    嫌じゃ!

    View Slide

  13. ゆ〜るっくを導入すると...
    13
    5
    入浴時間を光と音で通知してくれる
    ので、リラックスしつつ、長湯予防
    ができるようになりました。
    緊急時のみスマホに通知が来て、自動
    で浴栓が抜けるので、電話による見守
    りの負担は減り、気持ちにゆとりが生
    まれました。
    上ろう
    かのぉ
    綺麗
    じゃのぉ
    料理に集中
    できる♪
    4

    View Slide

  14. ユーザーの声
    14
    子供 親
    Good
    More
    栓を抜く前に
    親と通話をしたい
    時間設定を季節に応じて
    自分で決めたい
    栓が自動で抜けるのは
    事故防止に繋がるので良
    いと思いました
    心地良く感じる色で
    浴槽を出る時間を通知
    してくれる部分

    View Slide

  15. 今後
    15
    ○ 個人に合わせた時間設定
    ○ バイタルセンサと連動し、入浴適正時間の精度を高める
    ○ 緊急時、家族に電話をかける機能の実装

    View Slide

  16. 16
    「みて、ホッとする」入浴を

    View Slide

  17. デザインプロセス
    17

    View Slide

  18. 18
    メンバー紹介
    顧童杰
    エアバッグ
    島田夏希
    カーナビ
    小森丈瑠
    エンジン
    渡部佳怜
    アクセル
    藤井章博
    ハンドル

    View Slide

  19. 19
    衰えがきた親のプライドを保ちつつ遠くから
    そっと見守り自立を支援する体験をデザインせよ
    テーマ

    View Slide

  20. 20
    衰えがきた親のプライドを保ちつつ遠くから
    そっと見守り自立を支援する体験をデザインせよ
    テーマ
    プライド? 見守り?
    自立?

    View Slide

  21. 21
    あっちゃこっちゃ走りまくる
    見守り
    自立 プライド

    View Slide

  22. 22
    「見守り」に沼った前半戦
    見守り
    親子新聞 日々機
    子供側が親の体調を把握できていない...
    あれ、「親の自立」どこいった...?
    会話のきっかけ
    を提供する
    生活音の共有から、
    親の体調を把握する

    View Slide

  23. 23
    「見守り」に沼った前半戦
    見守り
    親子双方にインタビューをしよう!!

    View Slide

  24. 24
    「自立」に沼った中盤戦
    自立
    写るんステッキ 相棒
    高齢者の散歩体験に注目して...
    気持ちの変化は検証が難しいよ...
    杖 + カメラで
    散歩意欲を促進
    させる
    歩く距離に応じて色が
    変わる。散歩意欲を促
    進させる

    View Slide

  25. 25
    「自立」に沼った中盤戦
    自立
    「自立」と「見守り」
    の両立
    直接的に課題を
    解決する
    残り1ヶ月を切っている...
    「N家」
    両親が心配で、毎日朝と夜に
    電話をかけているんです
    ざわざわ
    ZAWAZAWA
    ザワザワ

    View Slide

  26. 26
    ついに辿り着いた?終盤戦
    「チーム分裂!?」
    見守り
    自立
    プラ
    イド
    「コミュニケーション問題」
    「浴室問題」
    「N家」へのユーザー
    テスト含めたインタ
    ビュー数計12回
    なんでええええ
    えええぇ...

    View Slide

  27. 27
    再び走り出す....!
    日立さん、教員陣、EDPの先輩方に相談
    残り2週間!!!
    社会的価値は?
    課題の大きさは?
    ユーザーテストやった?

    View Slide

  28. 28
    ラストスパート!!
    原案「血の池地獄風呂」
    段ボールプロトタイプ
    機能プロトタイプ
    実装!!
    俺のアイデア
    きたあああ
    LED光った
    あああ!!
    3Dプリンタ
    動いたあ!
    モーター動
    いたあ!!
    ユーザーテ
    ストは任せ
    ろ!!

    View Slide

  29. 29

    View Slide