Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Blueskyに伏せ字投稿ができるWebアプリの作り方
Search
ENDO Yasuyuki
February 21, 2024
Technology
0
380
Blueskyに伏せ字投稿ができるWebアプリの作り方
Blueskyに伏せ字投稿ができるWebアプリ、Bluespoilerの技術寄りの発表資料です。
ENDO Yasuyuki
February 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by ENDO Yasuyuki
See All by ENDO Yasuyuki
Bluespoilerのご紹介
eyasuyuki
0
350
幻のテスト技法「キーワード駆動テスト」を追い求めて
eyasuyuki
0
2.4k
キーワード駆動っぽいテストができるツールを開発した話
eyasuyuki
0
420
Kotlin Updates in LL2019
eyasuyuki
0
510
Learn Languages 2019
eyasuyuki
5
1k
Why Flutter excitement me?
eyasuyuki
3
980
Kotlin vs Swift
eyasuyuki
0
490
フロントエンドだめ自慢
eyasuyuki
0
100
llot_frontend.pdf
eyasuyuki
0
53
Other Decks in Technology
See All in Technology
re:Invent Recap (January 2025)
scalefactory
0
340
論文紹介 ”Long-Context LLMs Meet RAG: Overcoming Challenges for Long Inputs in RAG” @GDG Tokyo
shukob
0
270
プロダクト価値を引き上げる、「課題の再定義」という習慣
moeka__c
0
210
信頼性を支えるテレメトリーパイプラインの構築 / Building Telemetry Pipeline with OpenTelemetry
ymotongpoo
9
5k
バクラクの組織とアーキテクチャ(要約)2025/01版
shkomine
13
3k
企業テックブログにおける執筆ネタの考え方・見つけ方・広げ方 / How to Think of, Find, and Expand Writing Topics for Corporate Tech Blogs
honyanya
0
820
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
18k
Skip Skip Run Run Run ♫
temoki
0
360
Redmineの意外と知らない便利機能 (Redmine 6.0対応版)
vividtone
0
190
[2024年10月版] Notebook 2.0のご紹介 / Notebook2.0
databricksjapan
0
1.6k
例外処理を理解して、設計段階からエラーを「見つけやすく」「起こりにくく」する
kajitack
12
3.8k
プロダクト観点で考えるデータ基盤の育成戦略 / Growth Strategy of Data Analytics Platforms from a Product Perspective
yamamotoyuta
0
250
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
171
14k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Designing Experiences People Love
moore
139
23k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
34
1.6k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
28
2.2k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Transcript
Bluesky に伏せ字投稿ができる Web ア プリの作り方 2024-02-21 Yasuyuki ENDO 1
GitHub リポジトリ https://github.com/eyasuyuki/bluespoiler/ 2
説明すること どうやって伏せ字投稿するのか なぜ作ろうと思ったのか なぜWeb サービスやモバイルアプリとしてリリースしなかったのか なぜFlutter で書いたのか 画像サイズチェック Bluesky への接続とテスト
記事URL の推測 今後の展開 3
説明しないこと fusetter の伏せ字アルゴリズムを勝手に推測する Flutter のライブラリの使い方 Riverpod Freezed go_router flutter_hooks image_picker_web
Rich Text でURL をリンクさせる 4
詳しくは Zenn に書きました。 https://zenn.dev/eyasuyuki/articles/825b28b0ec0a4c ※ イイネください.... 5
どうやって伏せ字投稿するのか https://eyasuyuki.github.io/bluespoiler/ [ と] の間の文が◦ になる(fusetter の再発明) ネタバレの本文は画像のALT に入る 6
伏せ字投稿 ネタバレ ALT 7
デモ https://youtu.be/eZX9s03MDQc?si=bgW2A1EWXn87TGWZ 8
なぜ作ろうと思ったのか Bluesky にはfusetter がないので だがfusetter みたいに自前サーバーを持つのは面倒 画像のALT なら1000 文字まで入れられる( 邪道)
自前バックエンドは持たずにBluesky とだけ通信すればいい 9
なぜ Web サービスやモバイルアプリと してリリースしなかったのか Web サービスは維持費がかかるし無料枠だとしても維持するのが大 変 当初はモバイルアプリ版も作ろうと思った Web アプリとして公開してiPhone
のホーム画面に追加してみた。ア プリ必要ないじゃん 失敗したのは何もログを取っていないこと( ユーザーにとってはメリ ット) 10
なぜ Flutter で書いたのか 当初はモバイルアプリ版も出そうと思っていた React やVue などWeb クライアントサイドの流行を追うのは大変 Flutter ならモバイルもWeb
もデスクトップも同時開発できる Flutter は2 年ぐらい触ってないのでキャッチアップしたかった Bluesky.dart の情報がすぐに見つかった 11
画像サイズチェック 976.56KB を超える画像をアップロードするとエラーになる 976.56KB 以下に圧縮を試みたがWeb クライアントサイドでは無理 そう 単に警告するだけにした 12
画像選択部分のコード ※ Dart は new を省略できます。 13
Bluesky への接続とテスト Article クラス 14
Bluesky への投稿 15
テスト とりあえず本当に接続してテストする 本物のID/ パスワードを隠蔽するために flutter_dotenv を使う .gitignore に .env を追加する
プロジェクトルートに .env ファイルを作成 16
テスト main 17
画像投稿のテスト ※ 本当に投稿されます。 18
記事 URL の推測 Bluesky にPost すると例えばこんな結果が返る。 {"uri":"at://did:plc:dptps7rgxju4nrg6qskop2wz/app.bsky.feed.post/3kjmvo7ocl62e", "cid":"bafyreihxcb3n6hxucw3hdeb3kylhzkoumitkx4hygoy24tyxt4hemajdde"} Bluesky の記事URL
はこんな感じ。 https://bsky.app/profile/javaopen.org/post/3kjmvo7ocl62e 3kjmvo7ocl62e が記事のID っぽい javaopen.org の部分は session.data.handle で取得できる 19
記事 URL の生成 20
投稿後の画面 21
今後の展開 認証方法の改善(Bluesky 待ち) ログをとる(Google Analytics?) 伏せ字投稿ランキング? 発表させていただきありがとうございました。 22