Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
How to survive campus life at KIT with MacBook
Search
ぐるぐる
April 13, 2022
Technology
0
160
How to survive campus life at KIT with MacBook
ぐるぐる
April 13, 2022
Tweet
Share
More Decks by ぐるぐる
See All by ぐるぐる
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
150
StudioAquatan Introduction 2024
f0reacharr
0
29
ロボコンのすすめ
f0reacharr
0
48
テレビ録画を遠隔視聴する話
f0reacharr
0
610
Other Decks in Technology
See All in Technology
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
170
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
0
180
AI駆動開発に向けた新しいエンジニアマインドセット
kazue
0
220
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
800
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」のグローバル展開を支える、開発チームと翻訳チームの「意識しない協創」を実現するローカライズシステム
gree_tech
PRO
0
550
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
190
進捗
ydah
2
240
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
2
340
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
140
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の必殺技演出を徹底解剖! -キャラクターの魅力を最大限にファンに届けるためのこだわり-
gree_tech
PRO
0
560
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.3k
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
190
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
610
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Transcript
Macで大学生活この先生 きのこれるか? あくあたん工房 LT会 2022/04/13 f0reachARR: マンゴー
自己紹介 マンゴー @f0reachARR / @f0reachKIT 情報工学課程3回生 人生をあくあたんに狂わされた人(公認) あくあたん工房ではISUCON出たり謎の企画をしています
注意事項 情報工学課程の内容をベースに書いています ほかの課程の話もできなくはないですが個別に聞いてください(機械あたりは無理な気 がします)
大学生協曰く・・・ おすすめ ◎電子システム・ 情報工学・機械工学・デザイン建築 〇応用生物・応用化学
とある大学曰く… OK…Macへの恨みは分かったぞ だが...俺はッ…Macを使うのを… やめないッッ!!!
Macで生きてみた 環境 • MacBook Pro(2017) 13inch • Intel Mac •
256GBストレージと8GBのメモリ ✅多分M1Macでも同じようにできます ⚠大学が公式に推奨しているわけではありません
共通環境編 エディター: Visual Studio Code Microsoft製のエディター.非常に高機能で,自動補完やプロジェクト単位の管理もで きる.また,慣れれば設定のカスタムもやりやすい. パッケージ管理: Homebrew 色々なソフトウェアをインストールしてくれる仕組み.インストールからアンインストールまで簡単に一貫
性のある作業ができる.また,難しいソフトウェアも簡単に インストールできる
レポート作成編 Microsoft Office on Mac Word指定のレポートはこれ(しかない).大学からライセンスを貰える LaTeX 理系のレポートと言えばこれ.テキストで書けるし,数式の扱いなどもやりやすい. WindowsでもMac でも使える.
高度なこととして,グラフ作成などもできる. Wordなどでありがちなレイアウト崩れをあまり気にしない でいい.
C言語プログラミング編(ソフトウェア演習等) ソフトウェア演習では C言語でプログラミングの練習をします.大学推奨 PCでは,Linuxを使 いますが,Macでも同じようなことができます. Clang MacにはおよそデフォルトでC言語のコンパイラが付いています.授業で使う gccのラッパーもあるので ,授業でやることは全部できます. 授業では,Eclipseというソフトウェア(IDE)でコードを書くという指示ですが,
VSCodeで十分代替できま す
組み込み編(プロジェクト実習) プロジェクト実習という授業では,マイコンで動作するプログラムを作ります.ここでも C言語を書くんですが,ソフトウェア演習のものとは全く違った環境が必要です. Code Composer Studio編 マイコンを作った会社の開発環境を使うことができます PlatformIO編 PlatformIOというVSCodeの拡張を使って開発する方法も あります.これは,大学公式でもないし,拡張機能の公式で
もないので,難しいですが … 方法は https://zenn.dev/for/articles/6809e392052c75
ご清聴ありがとうございました あくあたん工房で知見を共有して楽しい つよつよ大学生活を