Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いろんなものと両立する Kaggleの向き合い方
Search
pao
November 08, 2024
Technology
3
2k
いろんなものと両立する Kaggleの向き合い方
2024/11/8の関西Kaggler会で登壇したときの資料です!
pao
November 08, 2024
Tweet
Share
More Decks by pao
See All by pao
データサイエンティストとは何か論争にAI(gpt-2)で終止符を打とうとした話
go5paopao
0
220
短期間コンペの戦い方
go5paopao
13
13k
atmaCup#9 1st place solution
go5paopao
6
3.5k
DSB2019 10th Solutionの一部とShakeについて
go5paopao
2
740
Kaggle Malware competition 2th→1485th solution
go5paopao
2
9.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
1
250
LIFF CLIとngrokを使ったLIFF/LINEミニアプリのお手軽実機確認
diggymo
0
230
AIのグローバルトレンド 2025 / ai global trend 2025
kyonmm
PRO
1
120
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
720
Agent Development Kitで始める生成 AI エージェント実践開発
danishi
0
120
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
3
330
Mambaで物体検出 完全に理解した
shirarei24
2
210
製造業の課題解決に向けた機械学習の活用と、製造業特化LLM開発への挑戦
knt44kw
0
160
【CEDEC2025】『ウマ娘 プリティーダービー』における映像制作のさらなる高品質化へ!~ 豊富な素材出力と制作フローの改善を実現するツールについて~
cygames
PRO
0
230
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
1
1k
データモデリング通り #2オンライン勉強会 ~方法論の話をしよう~
datayokocho
0
100
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
340
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
A better future with KSS
kneath
238
17k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
790
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
Fireside Chat
paigeccino
38
3.6k
Transcript
いろんなものと両⽴する Kaggleの向き合い⽅ Pao
⾃⼰紹介 • Pao • プリンシパルデータサイエンティスト@ABEJA • コンペ周り ◦ Kaggle
Grandmaster ◦ atmaCup 1st x 3 ◦ Kaggledays world championship 1st • コンペ歴6年 • 最近の趣味:6歳の息⼦とゲームをすること
コンペ歴6年 ≒ ⼦供の年齢 🤔 ⼦どもが⽣まれてすぐKaggleを始めてしまった イカれたpapa kaggler🤪 (育休中に何かしようと思って始めたらハマってしまった) 育児や仕事と両⽴しながらGMになるまでの中で感じた Kaggleへの向き合い⽅の話をします!
※注意 • papa kagglerは⼀つのわかりやすいラベル • ただそれ以上に皆個別に状況が違う ◦ 健康⾯や⾦銭⾯や家族事情、学業など ◦
papaだから忙しい/〇〇だから時間あるとかではなく、特徴量の ⼀つに過ぎない • 育児とか関係する話もありますが、それ以外の事情にも 置き換えて聞いてもらえる嬉しいです! • あと育児の考え⽅は⼈それぞれ!
トピック:継続
継続 • 何かと両⽴する以上、継続により時間軸⽅向に伸ばして 蓄積量で勝つしかない • 幸い、継続していれば強くなりやすい世界 • ただ、継続が難しい ◦
Kaggleしてなくても忙しい ◦ 頑張っても報われないことが多々ある ◦ 多忙時期に離れて戻れなくなる ◦ 取り組みのマンネリ化
継続の対策例 1. 変化をつける ◦ コンペ参加は⾊んな変化の付け⽅がある ▪ 参加コンペの種類を変える、ソロ参加からチーム参加、新しい⼈とチーム、 独⾃パイプライン作りながらやってみる、クラウドのGPU使ってみる、利⽤ ライブラリを変える等々
◦ 飽きを防げるし、コンペ結果によらない学びが得られる。 2. 間をあけすぎない ◦ 時間取れなくても学び⽬的で参加してみる、atmaCupなどに参加する等
継続の対策例 3. Kaggler同⼠のコミュニティへ参加 ◦ 関⻄Kaggler会!!! モチベ向上!! ◦ 現役でkaggleやってる⼈と交流する 4.
マイペース!!継続しやすいやり⽅を探す ◦ 週に数時間でもとれるのを継続できたら偉い ◦ 私の例:アニメ⾒ながらkaggle(集中⼒は低いが持続性がある)
継続前提で「急がば回れ」 • 継続前提であればあるほど、とりあえずの暫定対処 じゃなくてちゃんとした解決探しが効いてくる ◦ 例:pandasで遅いのに我慢してないで、polars挑戦してみる • とはいえ残り数週間になると、それどころではない •
⽬の前の結果にとらわれすぎない期間を⽤意したほう がオススメ
トピック:コミット強弱
コミット強弱 • 例えば育児を疎かにして⾦メダル取れたとしても、それは 繰り返し出来ない戦法 ◦ 育児‧仕事と両⽴しながらある程度結果が出せるベース⼒も⾼め たい • 本気で時間を増やすブーストと継続可能なコミット量の
強弱を⾒極める ◦ 本気で時間増やす ≠ 本気を出す。本気を出すのは⽇頃から ◦ ブースト→寝不⾜、家庭への影響などのマイナス効果 ◦ 継続可能な程度な睡眠削減...
トピック:ポータビリティ
ポータビリティ:隙間時間でkaggleが出来る環境 • スマホでEDA⾒れるように、notebookをkaggleでつくって おく(外出中に⼦どもが昼寝のときなど) ◦ その場で集計はきついので、microな個別データをみる のがおすすめ。 • ノートPC持ち歩く。1年後にはそのPC分くらい⼦どもは重
くなってる。 • スマホでのkaggle Notebook操作に適したブラウザを探し、 ⼊れておくのをオススメ
真に両⽴するには
真の両⽴を⽬指して... 寝かしつけ、料理、洗濯、おむつ替え等々 やることやった上でkaggleしてる ⼦供、家族、⾃分のために出来ることは無限にある。 そこをどこまでやるのか?それを意識した上で両⽴する →最初のpapaベースライン
こんな経験ない? • ⼦どもと公園 ◦ ⽚⽬に危ないことしてないか⾒守りつつ、コンペのリーダーボー ド‧ディスカッションをチェック • ⼦どもへの注意 ◦
⼦どもはイヤイヤ期、⾃分はKaggleで寝不⾜。 ◦ 理不尽なワガママに、イライラした感情を載せて注意してしまう 順位めっちゃ下がってる...
こんな経験ない? • ⼦どもと公園 ➢ 振り返ると⼦どもと親が公園で遊べるのは数年間 ➢ ⼦どもの⼀つ⼀つの仕草や成⻑、しっかり堪能しなくてよ い? •
⼦どもへの注意 ➢ 昨晩、夜遅くまでKaggleしなかったら、もう少し冷静に‧ ⼦どもにも分かってもらえるように注意できたかも?
やれることは無限⼤ • ⼦供のため ◦ ⼦どものためにやれること出来てる? • 家族のため ◦ 名もなき育児‧家事による負担がパートナーに寄ってない?
• ⾃分のため ◦ ⽗親が⼦どもと過ごせるのは⽣涯で約3年4ヶ⽉分の時間らしい、幼 稚園卒園までで約1年分の時間... ◦ さらに新⽣児‧乳児でしか⾒られないものは⼀瞬 ◦ 有意義に触れ合えている?
もちろん⾃分のための時間も⼤事 • 適度にそれぞれやることで精神的にもいいし、結局全てが上 ⼿く回ったりする ◦ 全部もっと時間欲しい...とか思うけど、それくらいがちょうど良かった りもする • Kaggleやめて育児にコミット...!!とか思っても、結局他のこ
ともしちゃうので、それならKaggleやればいい ◦ イカになってインク塗るゲームやったり... • 育児するときは育児して、KaggleするときはKaggleする! という気持ちも⼤事
⾔いたかったこと • Kaggleへのコミットは⼤事だけど、他の⼤事な時間 もこなすだけになって、脳内kaggleになり過ぎてい ないか?それは両⽴? • 今しか得られない‧触れられない時間を意識できて いるか? 私⾃⾝それが出来てたとかではなく、
どちらかというと反省の意味合いが強いです
今⽇も⼦供のことをパートナーに任せて来ているあなた!! せめてちゃんと家族に お⼟産持って帰りましょう!! ▪D社のクルマのおもちゃ!! ▪⼤阪⼟産!! (⼤阪の⽅は #関⻄Kaggler会 でおすすめお⼟産Postしましょ!) 個⼈的には、デリチュースのチーズケーキがオススメです! (新⼤阪にも売ってます)
良きKaggleライフバランスを!!!