Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2022年最新版 GatsbyJS + TypeScript + microCMS でブログを作る。
Search
hanetsuki
May 26, 2022
Technology
1
12k
2022年最新版 GatsbyJS + TypeScript + microCMS でブログを作る。
hanetsuki
May 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by hanetsuki
See All by hanetsuki
ソフトウェア開発ナニモワカラナイ
hanetsuki
0
120
検証も兼ねて個人開発でHonoとかと向き合った話
hanetsuki
1
1.9k
Next.jsの今年一年を振り返る
hanetsuki
1
1.4k
大規模メディアにおけるNext.js とVercelのレンダリングとキャッ シュ戦略について
hanetsuki
4
3k
Next.jsチョットデキル!サイトの規模やページ特性に合わせた開発テクニック
hanetsuki
3
2.3k
Jamstackで事前に欲しいパーツ群を洗い出す
hanetsuki
1
370
Next.jsで静的サイトを作成時 よく使っているライブラリまとめ
hanetsuki
5
18k
Next.jsで整える。デザインとロジックの分離
hanetsuki
5
4.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
(機械学習システムでも) SLO から始める信頼性構築 - ゆる SRE#9 2025/02/21
daigo0927
0
120
人はなぜISUCONに夢中になるのか
kakehashi
PRO
6
1.7k
エンジニアが加速させるプロダクトディスカバリー 〜最速で価値ある機能を見つける方法〜 / product discovery accelerated by engineers
rince
4
360
N=1から解き明かすAWS ソリューションアーキテクトの魅力
kiiwami
0
130
エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)
yasuoyasuo
17
6.8k
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
870
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
280
全文検索+セマンティックランカー+LLMの自然文検索サ−ビスで得られた知見
segavvy
2
110
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
6
760
転生CISOサバイバル・ガイド / CISO Career Transition Survival Guide
kanny
3
1k
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
130
Swiftの “private” を テストする / Testing Swift "private"
yutailang0119
0
130
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.8k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
Transcript
2022年最新版 GatsbyJS + TypeScript + microCMS でブログを作る。 2022/05/26 by hanetsuki
in ジャムジャム!!Jamstack_7
hanetsuki • 中野にあるweb開発会社”ちょっと株式会社”所属 • 業界歴5年目のフロントエンドエンジニア • デザインと開発とオタクコンテンツが好き 自己紹介
GatsbyJSって何?
GatsbyJSは、 静的サイトジェネレーターでReactをベースに開発されているフレームワークです。 特徴として、Gatsbyではデータを取得する際にはGraphQLを利用します。 GraphQLを使って内部リソースのMarkdownファイルや、CMSなどのさまざまなデータを取得する ことができます。
microCMSを用意する
microCMSを用意する 1. 環境を作成します サービスIDは後ほど利用するので控えておきます。
microCMSを用意する 2. APIを作成します テンプレートが用意されているのでそちらを利用します。 今回は、ブログを選択します。 しばらくするとコンテンツが作成されます。
microCMSを用意する 3. APIキーを控えておきます 後で、利用するのでこの画面で控えておきます。
GatsbyJSの環境を作る
GatsbyJSの環境を作る 公式のQuick startに従って下記のコマンドを実行します。 参考:https://www.gatsbyjs.com/docs/quick-start/ npm init gatsby
GatsbyJSの環境を作る microCMSのコンテンツを取得する microCMSが公式で提供している gatsby-source-microcms を利用します。 .env npm install gatsby-source-microcms MICROCMS_SERVICE_ID=
MICROCMS_API_KEY=
GatsbyJSの環境を作る GraphQL Typegen を利用してみる GatsbyJSのv4.14で実験的に投入された GraphQL Typegen を利用してみます。 これにより、動的に src/gatsby-types.d.ts
が作成され Queries.** でGraqhQLの型定義を取得することができます。
microCMSからコンテンツを取得する
コンテンツの一覧を取得してみる /pages/index.tsx にGraphQLを記載します。 • 公開日降順 • 最大3件 microCMSからコンテンツを取得する
コンテンツの一覧を表示してみる 取得した情報を表示してみます。 microCMSからコンテンツを取得する
表示できました。 microCMSからコンテンツを取得する
一覧ページを作成する
ブログの一覧ページを作成します。 ページのパスは、 /blogs/ をベースとして、 2ページ移行がある場合には、 /blogs/page/{number} のようなパスになるよう考慮していきます。 動的ページの作成記述は全て gatsby-node.ts に集約させます。
GatsbyJS v4.9 から.tsファイルが利用できるようになりました。 一覧ページを作成する
ブログの一覧ページを作成します。 一覧ページを作成する
ブログの一覧ページを作成します。 ページのパスは、 /blogs/ を基本として、 ページネーションする場合は、 /blogs/page/2 のように値が増えていくよう想定します。 動的ページの作成記述は全て gatsby-node.ts に集約させます。
一覧ページを作成する
ブログの一覧ページを作成します。 一覧ページを作成する
src/templates/blogs.tsx にGraqhQLを記載します。 $limit や $offset には、gatsby-node.tsで記載したcontextに渡したパラメーターが扱えます。 一覧ページを作成する
src/templates/blogs.tsx 一覧ページを作成する
詳細ページを作成する
ブログの詳細ページを作成します。 gatsby-node.ts にページの詳細ページを作成するための 記述をします。 idはmicroCMSのコンテンツIDを利用します。 詳細ページを作成する
src/templates/blog.tsx にGraqhQLを記載します。 $id には、gatsby-node.tsで記載したcontextに渡したパラメーターが扱えます。 詳細ページを作成する
下記のようなページが簡単に作れました。 詳細ページを作成する
ご清聴ありがとうございました