Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Next.jsで静的サイトを作成時 よく使っているライブラリまとめ
Search
hanetsuki
February 22, 2022
Technology
5
18k
Next.jsで静的サイトを作成時 よく使っているライブラリまとめ
hanetsuki
February 22, 2022
Tweet
Share
More Decks by hanetsuki
See All by hanetsuki
ソフトウェア開発ナニモワカラナイ
hanetsuki
0
160
検証も兼ねて個人開発でHonoとかと向き合った話
hanetsuki
1
2k
Next.jsの今年一年を振り返る
hanetsuki
1
1.4k
大規模メディアにおけるNext.js とVercelのレンダリングとキャッ シュ戦略について
hanetsuki
4
3.2k
Next.jsチョットデキル!サイトの規模やページ特性に合わせた開発テクニック
hanetsuki
3
2.3k
Jamstackで事前に欲しいパーツ群を洗い出す
hanetsuki
1
390
2022年最新版 GatsbyJS + TypeScript + microCMS でブログを作る。
hanetsuki
1
12k
Next.jsで整える。デザインとロジックの分離
hanetsuki
5
4.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Maintainer Meetupで「生の声」を聞く ~講演だけじゃないKubeCon
logica0419
0
110
AI Ready API ─ AI時代に求められるAPI設計とは?/ AI-Ready API - Designing MCP and APIs in the AI Era
yokawasa
6
1.7k
Snowflake Intelligenceという名のAI Agentが切り開くデータ活用の未来とその実現に必要なこと@SnowVillage『Data Management #1 Summit 2025 Recap!!』
ryo_suzuki
1
160
microCMSではじめるAIライティング
himaratsu
0
150
Amazon SNSサブスクリプションの誤解除を防ぐ
y_sakata
3
190
Data Engineering Study#30 LT資料
tetsuroito
1
180
AIでテストプロセス自動化に挑戦する
sakatakazunori
1
530
サイバーエージェントグループのSRE10年の歩みとAI時代の生存戦略
shotatsuge
4
1k
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.7k
united airlines ™®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
flyunitedhelp
1
470
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
2
230
セキュアな社内Dify運用と外部連携の両立 ~AIによるAPIリスク評価~
zozotech
PRO
0
120
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
340
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Transcript
Next.jsで静的サイトを作成時 よく使っているライブラリまとめ 2022/02/22 by hanetsuki in ジャムジャム!!Jamstack_5
hanetsuki • 中野にあるweb開発会社”ちょっと株式会社”所属 • 業界歴4年目のフロントエンドエンジニア • デザインと開発とオタクコンテンツが好き 自己紹介
突然ですが、静的サイトを作る時、 何かフレームワーク使ってますか?
• vanillaJS • jQuery • Next.js • GatsbyJS • Nuxt.js
• VuePress ...etc
私がよく使っているのは。
• vanillaJS • jQuery • Next.js • GatsbyJS • Nuxt.js
• VuePress ...etc React系のフレームワーク
• vanillaJS • jQuery • Next.js • GatsbyJS • Nuxt.js
• VuePress ...etc 今回はその中でもNext.jsの お話し
本編 Next.jsで静的サイトを作成時によく使ってるライブ ラリまとめ
• next-seo ◦ https://github.com/garmeeh/next-seo ◦ Seoコンポーネントのようなものが踏襲されている。 ◦ JSON-LDのサポートも入っていてサポート範囲が広い。 • next-sitemap
◦ https://github.com/iamvishnusankar/next-sitemap ◦ sitemap.xmlとrobots.txtを作成してくれる。 ◦ 分割もしてくれる。 ◦ configファイルの中で細かい設定ができる。 SEO関連
• aspida ◦ https://github.com/aspida/aspida ◦ API数が多い案件ではapiクライアントとして利用 ◦ Aspida + microcms-js-sdkを使った型安全なAPI開発
| microCMSブログ • microcms-js-sdk ◦ https://github.com/microcmsio/microcms-js-sdk ◦ 最近扱っている案件のheadlessCMSがほぼmicroCMSなので御用達 headlessCMS関連
• react-scroll ◦ https://github.com/fisshy/react-scroll ◦ ページ内のスムーススクロールリンクなどに有効 • pathpida ◦ https://github.com/aspida/pathpida
◦ 再生したページのパスの定数ファイルを作ってくれる便利なやつ。 ◦ タイポが無くなって助かる。 その他おすすめのライブラリ - 1/4
• micromodal.js ◦ https://github.com/ghosh/Micromodal ◦ a11y対応されている軽量モーダルライブラリ ◦ コンポーネントでの提供は今のところないので組み込みが必要 ◦ Micromodal.jsをカスタムHookで仕立てる
| Zenn その他おすすめのライブラリ - 2/4 • react-share ◦ https://github.com/nygardk/react-share ◦ ブログやニュースなどのコンテンツを SNSにシェアしたい時などに重宝している。 ◦ デフォルトのアイコンなどもライブラリ内にあるのでサクッとシェア機能が作れる。
• typed-scss-modules ◦ https://github.com/skovy/typed-scss-modules ◦ CSS Modlesでスタイリングをする際に、.module.(sc|c)ss に対して型定義ファイルを作 成してくれる。 ◦
宣言漏れや補完など、痒い所に手が届く その他おすすめのライブラリ - 3/4 • swiper ◦ https://github.com/nolimits4web/swiper ◦ カルーセル機能を使うならこれ!と感じるほど御用達 ◦ css変数でカスタマイズも容易なのでどくじ UIにも合わせやすい ◦ Reactコンポーネント化されているので扱いやすい
その他おすすめのライブラリ - 4/4 • clsx ◦ https://github.com/lukeed/clsx ◦ 228Bと軽量 ◦
classnamesにできることはできる ◦ MUIで利用されてるのはclsx
ご静聴ありがとうございました。