Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Jamstackで事前に欲しいパーツ群を洗い出す
Search
hanetsuki
August 24, 2022
Technology
1
390
Jamstackで事前に欲しいパーツ群を洗い出す
hanetsuki
August 24, 2022
Tweet
Share
More Decks by hanetsuki
See All by hanetsuki
ソフトウェア開発ナニモワカラナイ
hanetsuki
0
160
検証も兼ねて個人開発でHonoとかと向き合った話
hanetsuki
1
2k
Next.jsの今年一年を振り返る
hanetsuki
1
1.4k
大規模メディアにおけるNext.js とVercelのレンダリングとキャッ シュ戦略について
hanetsuki
4
3.2k
Next.jsチョットデキル!サイトの規模やページ特性に合わせた開発テクニック
hanetsuki
3
2.3k
2022年最新版 GatsbyJS + TypeScript + microCMS でブログを作る。
hanetsuki
1
12k
Next.jsで静的サイトを作成時 よく使っているライブラリまとめ
hanetsuki
5
18k
Next.jsで整える。デザインとロジックの分離
hanetsuki
5
4.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
freeeのアクセシビリティの現在地 / freee's Current Position on Accessibility
ymrl
2
220
Claude Code に プロジェクト管理やらせたみた
unson
6
4.4k
What’s new in Android development tools
yanzm
0
330
Contributing to Rails? Start with the Gems You Already Use
yahonda
2
100
shake-upを科学する
rsakata
6
490
React開発にStorybookとCopilotを導入して、爆速でUIを編集・確認する方法
yu_kod
1
280
NewSQLや分散データベースを支えるRaftの仕組み - 仕組みを理解して知る得意不得意
hacomono
PRO
3
180
CRE Camp #1 エンジニアリングを民主化するCREチームでありたい話
mntsq
1
140
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
6
13k
Model Mondays S2E04: AI Developer Experiences
nitya
0
190
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
210
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
550
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
Scaling GitHub
holman
460
140k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
690
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Transcript
Jamstackで事前に欲しいパーツ群を洗い出す ジャムスタックチョットデキル!! 真夏のLT大会2022 2022/08/24
自己紹介 チョットデキル ちょっと株式会社所属 フロントエンドエンジニア 愛称:たっちー HN:hanetsuki 趣味:アニメ/漫画/ゲーム/お絵描き 近況:6月に女の子を家族として迎え、二児のパパになりました。
今回のテーマについて Jamstackでメディアサイトなどを作成する際にいつも作ってるなぁ ... というコンポーネントってありませんか? • 「確かにいつも作ってるなぁ ...🤔」 • 「あるあるw」 といったあるあるな、コンポーネントを洗い出していきたいなと思います。
① パンくずリスト
① パンくずリスト • SEO対策にも効果的な要素の一つ • メディア記事であれば必ずと言っていいほど存在しますよね。 😊 • 構造化マークアップや、押下できる状態・できない状態を持っている場合があ り、実は考慮事項が多いコンポーネントです。
🤯 • 比較的簡易なコンポーネントですが、チリも積もれば山となる。 ⛰
② ページネーション
② ページネーション • 必ずと言っていいほど存在するコンポーネントの一つ • 少ないページ数や多いページ数。現在表示しているページなど、状況に合わ せて表示パターンが異なったりするので考慮事項が多いのも特徴的。
③ 本文用のCSS/コンポーネント
③ 本文用のCSS/コンポーネント • headlessCMSで入稿されたデータを表示するのに利用するスタイルです。 • よく利用する見出しやリストなどのタグは事前にスタイリングしておいても良さ そうです。 • コードブロックを利用するなら highlight.jsなどを用いてスタイル付けするのも良
いですね。
④ シェアボタン
④ シェアボタン • ボタンのスタイルは違えど、結構頻繁に実装するパーツな気がします。
⑤ カテゴリ(タグ)一覧
⑤ カテゴリ(タグ)一覧 • 一覧ページなんかでよくお見受けするコンポーネント • スタイル次第では、現在表示しているカテゴリーのページには currentクラスを 用いてスタイル付けをしたりします
⑥ 本文の目次
⑥ 本文の目次 • 記事内部でページ遷移するための目次コンポーネント • 本文を解析して、場合によっては見出しの IDなどをゴニョゴニョする必要があり ます。
ちょっと振り返っただけでもこれだけあった ① パンくずリスト ② ページネーション ③ 本文用のCSS/コンポーネント ④ シェアボタン ⑤
カテゴリ(タグ)一覧 ⑥ 本文の目次
まとめ:毎回作ったりするのは面倒... 社内でのアプローチ • ナレッジを溜める • スターターリポジトリを作成してみる • 社内パッケージ化して利用してみる • …etc
個人的なアプローチ • とりあえずミニマムに作ってみた。 ◦ https://github.com/tsuki-lab/nextjs-latest-starter ◦ https://zenn.dev/rabbit/articles/8a0f5e199be76d
ご清聴ありがとうございました。