Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Asset Regulation Manager よく使う設定逆引きリファレンス
Search
Haruki Yano
July 11, 2022
Technology
0
200
Asset Regulation Manager よく使う設定逆引きリファレンス
Haruki Yano
July 11, 2022
Tweet
Share
More Decks by Haruki Yano
See All by Haruki Yano
Addressableアドレス自動付与ツール「Smart Addresser」の概要と使い方
harumak
0
1.3k
【Unity】リリース時にデバッグ用リソースをちゃんと消す方法
harumak
1
2.1k
無限スクロールビューライブラリ 二つの設計思想比較
harumak
0
2.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
DjangoCon Europe 2025 Keynote - Django for Data Science
wsvincent
0
430
社会人力と研究力ー博士号をキャリアの武器にするー
kentaro
2
100
Notion x ポストモーテムで広げる組織の学び / Notion x Postmortem
isaoshimizu
1
150
テストって楽しい!開発を加速させるテストの魅力 / Testing is Fun! The Fascinating of Testing to Accelerate Development
aiandrox
0
160
C++26アップデート 2025-03
faithandbrave
0
1.2k
AIとSREで「今」できること
honmarkhunt
3
690
ビジネスとデザインとエンジニアリングを繋ぐために 一人のエンジニアは何ができるか / What can a single engineer do to connect business, design, and engineering?
kaminashi
2
860
更新系と状態
uhyo
8
2.2k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
25k
PagerDuty×ポストモーテムで築く障害対応文化/Building a culture of incident response with PagerDuty and postmortems
aeonpeople
3
540
エンジニアリングで組織のアウトカムを最速で最大化する!
ham0215
1
280
Aspire をカスタマイズしよう & Aspire 9.2
nenonaninu
0
360
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
378
70k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Transcript
Asset Regulation Manager よく使う設定逆引きリファレンス コアテク 矢野 2022.07.09
Chapter : 01 はじめに
本LTの概要 • このLTでは Asset Regulation Manager でよく使う設定を逆引き的に紹介します • ARM のバージョンは
1.1.0 を想定(これを話す時までにはリリース予定) • シンプルな設定から入り、後半ほど応用的な設定を紹介します • 全ての機能を網羅してるわけではありません • 基本的な使い方は省略、使ってて困った時の逆引きリファレンス資料という位置付け
Asset Regulation Managerとは? アセットレギュレーション(テクスチャサイズなど)の自動テストツール MITのOSS、GitHubで公開中 https://github.com/CyberAgentGameEntertainment/AssetRegulationManager
テクスチャのサイズが正しいか Chapter : 02
テクスチャサイズが正しいか Texture > Max Texture Size 制約を使う 縦横の最大ピクセル数を指定する(合計テクセル数でも指定可能) Texture2D 型に対応
CubeMapとかTexture3Dとかも対応した方がいいなと今思った(後でやります)
テクスチャフォーマットが正しいか Chapter : 03
テクスチャフォーマットが正しいか Texture > Texture Format 制約を使う プラットフォームとフォーマットを指定する 以下はiOSにおいてフォーマットを ASTC に制約している図
モデルの頂点数が正しいか Chapter : 04
モデルの頂点数が正しいか Vertex > Max Vertex Count コンストレイントを使う Mesh か GameObject(Prefab
/ FBX)に対して有効 GameObject の場合、 依存するメッシュの頂点数の和をチェック対象とする GameObject の場合、Max Count 以外のパラメータも有効になる
フォルダ内のテクスチャの総テクセル数 Chapter : 05
フォルダ内のテクスチャの総テクセル数 「このフォルダ内の共通テクスチャ全部で何テクセル以内」みたいなケースを想定 まず Targets タブにおいて、以下のいずれかの方法でフォルダを指定する必要がある 1. Object Filter で Folder
Targeting Mode を Self にしてフォルダ指定 2. Asset Path Filter で Match With Folder にチェックを入れつつ、Type Filter に DefaultAsset を指定する
フォルダ内のテクスチャの総テクセル数 次に Texture > Max Texel Count in Folder 制約を使う
対象フォルダ内の全てのテクスチャのテクセル数の和が Max Count 内に収まっているかを テストできる
ファイルの命名規則があってるか Chapter : 06
ファイルの命名規則があっているか File > Asset Path 制約を使う Path Type を Asset
Name か Asset Name Without Extensions に設定 正規表現で命名規則を入力 下図はファイル名の命名規則が tex_character_[数字3文字] なことをチェックする例
ファイルが配置されているフォルダが合ってるか Chapter : 07
ファイルが配置されているフォルダが合っているか File > Folder 制約を使う 当該フォルダに含まれること or 含まれないことをチェックできる Top Folder
Only にチェックを入れると、フォルダ直下にある場合のみテストが通る
ファイルが配置されているフォルダが合っているか File > Asset Path 制約を使うこともできる Path Type を Parent
Folder Name か Parent Folder Path に設定する 正規表現でフォルダ名 or フォルダパスの命名規則を入力する
フォルダに不正な型のファイルが紛れていないか Chapter : 08
フォルダに不正な型のファイルが紛れていないか フォルダごとアセットバンドルにしてたりすると余計なものが入っていないことをチェック する必要がある File > Asset Type 制約を使う Match With
Derived Types にチェックを入れると派生型でもテストを通過する
Prefabが正しいテクスチャを参照してるか Chapter : 09
Prefab が正しいテクスチャを参照しているか まず、あるアセットが依存するアセットをテスト対象にするには Dependent Object Filter を使う Only Direct Dependencies
にチェックを入れると直接参照してるもののみが対象となる さらに Type Filter を使うと、特定の Prefab が依存するテクスチャ全てをテスト対象にで きる 正規表現のアセットパスなどで指定できた方がいい気が今した(後で考えます)
Prefab が正しいテクスチャを参照しているか 前述の File > Folder 制約や File > Asset
Path 制約を使って、依存しているテクスチャの パスが正しいかなどを確認する テスト対象のアセットパスを Regex.Replace できた方がいい気がしてきた(後で)
使ってはいけないシェーダキーワードを使ってないか Chapter : 10
使ってはいけないシェーダキーワードを使っていないか キーワードを制限してシェーダバリアントを絞り込んでいる場合に使う Material > Shader Keyword 制約を使う マテリアルに対して、シェーダキーワードが有効 or 無効になっていることをチェックでき
る