Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
Search
iwamot
PRO
June 25, 2025
Technology
4
1k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
2025-06-25
AWS Summit Japan 2025
iwamot
PRO
June 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた CODT 2025 クロージングイベント版
iwamot
PRO
1
65
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた
iwamot
PRO
3
71
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
14
10k
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
520
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
520
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
22k
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー
iwamot
PRO
3
1.3k
始めないともったいない!SLO運用で得られる3つのメリット
iwamot
PRO
1
160
あなたの人生も変わるかも?AWS認定2つで始まったウソみたいな話
iwamot
PRO
3
8.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
スタートアップこそ全員で Platform Engineering スピードと持続性を両立する文化の作り方
anizozina
1
100
Snowflake Intelligence × Document AIで“使いにくいデータ”を“使えるデータ”に
kevinrobot34
1
120
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
280
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
150
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
160
DroidKaigi 2025 Androidエンジニアとしてのキャリア
mhidaka
2
390
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
6
760
slog.Handlerのよくある実装ミス
sakiengineer
4
480
AIがコード書きすぎ問題にはAIで立ち向かえ
jyoshise
1
700
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
280
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
3
200
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
210
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Side Projects
sachag
455
43k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
850
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Transcript
2年でここまで成長! AWSで育てたAI Slack botの軌跡 2025-06-25 AWS Summit Japan 2025 AWS
Community Builder 岩本隆史
自己紹介 岩本 隆史 (@iwamot) AWS Community Builder (Cloud Operations) ENECHANGE株式会社
VPoT
社内AI Slack bot、AWSでどう育てた? 2023/5 - 試験運用を開始 ~ 2025/6 - MCPを導入
2023/5 - 試験運用を開始 2023/3 - OpenAIがChatGPT APIを公開 2023/4 - 他社のAI
Slack bot事例が社内で話題に
ChatGPT-in-Slackを選択 https://github.com/seratch/ChatGPT-in-Slack GPTモデルと簡単に会話できるSlack bot 当時Slack、現OpenAIの瀬良さんが開発
Amazon EC2でシンプルに起動 export SLACK_APP_TOKEN=xapp-1-... export SLACK_BOT_TOKEN=xoxb-... export OPENAI_API_KEY=sk-... python -m
venv .venv source .venv/bin/activate pip install -r requirements.txt python main.py インターネットに接続できれば、どこでも動く
2023/6 - 本格運用を開始
Amazon ECS/AWS Fargateに移行 運用負荷を下げる意図 Amazon API Gateway/AWS Lambdaも試したが、当時は厳しかった GPTの回答が遅く、タイムアウトが頻発
Terraformモジュールを整備 chatgpt-in-slack - デプロイや実行に必要なリソース chatgpt-in-slack-shutdown-at-night - 夜間停止処理に必要なリソース Application Auto ScalingでECSタスクを0に(毎日22時)
3つのbotを構築 gpt-4 gpt-3.5-turbo - gpt-4がレートリミットに達したら使う想定(後日削除) ステージング - 日中の開発に利用。夜間は停止
ログは2箇所に保存 Amazon S3 - 将来的な集計処理を想定 詳細非公開のストレージ - 情報漏洩など事故発生時の調査用 限られた社員のみアクセス可能
2023/7 - KPIの可視化を開始 ユーザーごとの会話数の例 2023/6 - 経営層から「導入効果を可視化したい」との声
Amazon Athenaでログを集計 KPI = アクティブユーザー数、会話数 AWS Glueでテーブルを作成(パーティション射影で処理を高速化) 結果は毎月Slackで共有。数分で終わるので手動でOK
2023/8 - function callingを導入 2023/6 - OpenAIがfunction callingを発表
ChatGPT-in-Slackにpull requestを作成 → マージ https://github.com/seratch/ChatGPT-in-Slack/pull/52
関数ファイルを作成 → S3に保存 画像生成、QRコード生成、音声読み上げ 音声読み上げには、Amazon Pollyを利用 appイメージに追加(ビルド時にS3からダウンロード)
2024/6 - Claudeの利用を開始 2023/9 - Amazon Bedrockが一般公開 2024/3 - AnthropicがClaude
3 Sonnetを公開。Bedrockでも利用可能に 2024/6 - Claude 3.5 Sonnet公開。Bedrockでも利用可能に
ChatGPT-in-SlackはGPTのみ対応 瀬良さんに、GPT以外のモデルへの対応予定を問い合わせ 「対応予定はない」との回答
forkして、LiteLLMを組み込み https://github.com/BerriAI/litellm GPTと同じI/Fで、100以上のLLMが使える(もちろんClaudeも) OpenAIライブラリに依存している箇所を置き換え
Collmbo(コロンボ)と名づけて公開 https://github.com/iwamot/collmbo 「co-working LLM bot」(ともに働くLLM bot)
Bedrock/Claude 3.5 Sonnetの利用を開始 モデル名に bedrock/anthropic.claude-3-5-sonnet-20240620-v1:0 を指定 前月公開の gpt-4o と合わせ、2つのbotが使える状態に
2025/6 - MCPを導入 2024/11 - AnthropicがMCP (Model Context Protocol) を公開
2025/5 - AWSがStrands Agentsを公開 (https://strandsagents.com/)
Strands AgentsをCollmboに組み込み AWS社内でも使われている、オープンソースのAIエージェントSDK list_tools_sync() や call_tool_sync() を含む Collmboを非同期 (async) 化することなく、簡単に組み込めた
MCPサーバー用のコンテナをECSタスクに追加 mcp-proxyを立てて「stdio → Streamable HTTP」変換 https://github.com/sparfenyuk/mcp-proxy 今後、Streamable HTTPが主流になりそうと予想
3つのMCPサーバーを設定 Fetch MCP Server - 外部サイト参照 https://github.com/modelcontextprotocol/servers/tree/main/src/fetch AWS Documentation MCP
Server - AWSドキュメント参照 https://awslabs.github.io/mcp/servers/aws-documentation-mcp-server/ Terraform MCP Server - Terraformドキュメント参照 https://github.com/hashicorp/terraform-mcp-server
Amazon GuardDutyによる監視 外部サイト参照を許可 → 不審なアクティビティを検出したい ランタイムモニタリングを有効化 ECSクラスターに GuardDutyManaged = true
タグを設定
KPIも着実に成長 (2023/6 → 2025/5) アクティブユーザー数 - 1.6倍 会話数 - 2.8倍
がんばってよかった
軌跡はまだまだ続く MCPサーバーの追加(認証にも対応) モデルのフォールバック(1つのbot内で) ...
️ 最後に、あらためて思ったこと
AWS大好き ビルディングブロックが豊富で、ワークロードを育てやすい 便利なOSSにも感謝 AWS Summit、全力で楽しみましょう!