Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Dify.AIを試してみる
Search
Hideyuki Nagata
June 12, 2024
Programming
1
500
Dify.AIを試してみる
AIミーティング 2024/06/12 #ChatGPT #Gemini #Copilot
「Dify.AIを試してみる」
Hideyuki Nagata
June 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by Hideyuki Nagata
See All by Hideyuki Nagata
Generative AI Use Cases (GenU)カスタマイズに挑戦
hideg
0
100
generative-ai-use-cases(GenU)の推しポイント ~2025年4月版~
hideg
1
560
自己紹介
hideg
0
74
生成AI対応版Alexaへの期待
hideg
1
160
Alexa meets Amazon Bedrock
hideg
0
62
kintone meets Amazon Bedrock
hideg
0
140
Kyoto道案内トレーナー
hideg
0
160
Amazon Nova Reelの可能性
hideg
1
560
AWSの生成AI活用事例OSS、GenU(Generative AI Use Cases JP)の最近のアップデートについて
hideg
1
350
Other Decks in Programming
See All in Programming
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
1
10k
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
2.1k
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた
highu
0
120
MDN Web Docs に日本語翻訳でコントリビュートしたくなる
ohmori_yusuke
1
120
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
690
AI駆動のマルチエージェントによる業務フロー自動化の設計と実践
h_okkah
0
150
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
260
Modern Angular with Signals and Signal Store:New Rules for Your Architecture @enterJS Advanced Angular Day 2025
manfredsteyer
PRO
0
220
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
5
1.1k
A full stack side project webapp all in Kotlin (KotlinConf 2025)
dankim
0
120
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
390
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
510
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Visualization
eitanlees
146
16k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Transcript
Dify.AIを 試してみる AIミーティング 2024/06/12 長田英幸 anime girl based on the
image of Define and Modify. Titan Image Generator G1
アジェンダ 10分間LT • 自己紹介 • Difyとは何ですか • PoCにおすすめ • 始め方
• 料金プラン • 初期画面 • 最初から作成 • すぐ公開できる • ハルシネーション • コンテキスト • おまけ:AWS PartyRockのご紹介
自己紹介 https://www.credly.com/users/hideyuki-nagata/badges https://www.openbadge- global.com/ns/portal/openbadge/public/assertions/detail/NFBleitqc0F0S21QNkhrZEU4QUZqdz09 長田英幸(ながたひでゆき) 趣味で、スマートスピーカーAmazon Alexa等のスキルを、 個人開発しています。大阪在住のWebプログラマ。 noteアカウント https://note.com/hideyukinagata
XR Kaigi Hub in 大阪に、 大阪駆動開発コミュニティのお手伝いで 参加しました。
Difyとは何ですか Dify という名前は Define(定義する) + Modify(修正する) に 由来しており、AI アプリケーションを定義し、 継続的に改善することを意味します。
あなたのために作られています。 https://docs.dify.ai/
PoCにおすすめ PoC(読み:ピーオーシー、ポック)とは「Proof of Concept」の略で、 日本語では「概念実証」と訳される言葉です。 サービスや製品に用いられるアイデアや技術が実現可能かを 確認する一連の検証作業を指します。 PoCとは?意味や進め方のポイントをわかりやすく解説 https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sp/contents/column/20230414_poc.html
始め方
料金プラン 59ドル=9,283.36 円でした。個人開発では高いです・・・。
初期画面
最初から作成
分かりやすい画面
すぐ公開できる
ハルシネーション
コンテキスト デモを行います
おまけ:AWS PartyRockのご紹介 「生成AIを試す」という意味でしたら、 Amazon Bedrockをノーコードでかつ無料で試せる、AWS PartyRockもお勧めです。