Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Dify.AIを試してみる
Search
Hideyuki Nagata
June 12, 2024
Programming
1
450
Dify.AIを試してみる
AIミーティング 2024/06/12 #ChatGPT #Gemini #Copilot
「Dify.AIを試してみる」
Hideyuki Nagata
June 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by Hideyuki Nagata
See All by Hideyuki Nagata
自己紹介
hideg
0
34
生成AI対応版Alexaへの期待
hideg
1
140
Alexa meets Amazon Bedrock
hideg
0
46
kintone meets Amazon Bedrock
hideg
0
90
Kyoto道案内トレーナー
hideg
0
110
Amazon Nova Reelの可能性
hideg
1
460
AWSの生成AI活用事例OSS、GenU(Generative AI Use Cases JP)の最近のアップデートについて
hideg
1
260
生成AIとチャットボット、音声UI
hideg
0
140
Generative AI Use Cases JP (略称:GenU)奮闘記
hideg
1
840
Other Decks in Programming
See All in Programming
DomainException と Result 型で作る型安全なエラーハンドリング
karszawa
0
890
S3静的ホスティング+Next.js静的エクスポート で格安webアプリ構築
iharuoru
0
220
Code smarter, not harder - How AI Coding Tools Boost Your Productivity | Webinar 2025
danielsogl
0
120
ミリしらMCP勉強会
watany
4
740
Rollupのビルド時間高速化によるプレビュー表示速度改善とバンドラとASTを駆使したプロダクト開発の難しさ
plaidtech
PRO
1
160
プロダクト横断分析に役立つ、事前集計しないサマリーテーブル設計
hanon52_
2
390
PHP で学ぶ OAuth 入門
azuki
1
130
Defying Front-End Inertia: Inertia.js on Rails
skryukov
0
460
海外のアプリで見かけたかっこいいTransitionを真似てみる
shogotakasaki
1
160
技術選定を未来に繋いで活用していく
sakito
3
100
Ruby's Line Breaks
yui_knk
2
470
Java 24まとめ / Java 24 summary
kishida
3
460
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
13
1.4k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.6k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.4k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
KATA
mclloyd
29
14k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Transcript
Dify.AIを 試してみる AIミーティング 2024/06/12 長田英幸 anime girl based on the
image of Define and Modify. Titan Image Generator G1
アジェンダ 10分間LT • 自己紹介 • Difyとは何ですか • PoCにおすすめ • 始め方
• 料金プラン • 初期画面 • 最初から作成 • すぐ公開できる • ハルシネーション • コンテキスト • おまけ:AWS PartyRockのご紹介
自己紹介 https://www.credly.com/users/hideyuki-nagata/badges https://www.openbadge- global.com/ns/portal/openbadge/public/assertions/detail/NFBleitqc0F0S21QNkhrZEU4QUZqdz09 長田英幸(ながたひでゆき) 趣味で、スマートスピーカーAmazon Alexa等のスキルを、 個人開発しています。大阪在住のWebプログラマ。 noteアカウント https://note.com/hideyukinagata
XR Kaigi Hub in 大阪に、 大阪駆動開発コミュニティのお手伝いで 参加しました。
Difyとは何ですか Dify という名前は Define(定義する) + Modify(修正する) に 由来しており、AI アプリケーションを定義し、 継続的に改善することを意味します。
あなたのために作られています。 https://docs.dify.ai/
PoCにおすすめ PoC(読み:ピーオーシー、ポック)とは「Proof of Concept」の略で、 日本語では「概念実証」と訳される言葉です。 サービスや製品に用いられるアイデアや技術が実現可能かを 確認する一連の検証作業を指します。 PoCとは?意味や進め方のポイントをわかりやすく解説 https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sp/contents/column/20230414_poc.html
始め方
料金プラン 59ドル=9,283.36 円でした。個人開発では高いです・・・。
初期画面
最初から作成
分かりやすい画面
すぐ公開できる
ハルシネーション
コンテキスト デモを行います
おまけ:AWS PartyRockのご紹介 「生成AIを試す」という意味でしたら、 Amazon Bedrockをノーコードでかつ無料で試せる、AWS PartyRockもお勧めです。