Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Dify.AIを試してみる
Search
Hideyuki Nagata
June 12, 2024
Programming
1
510
Dify.AIを試してみる
AIミーティング 2024/06/12 #ChatGPT #Gemini #Copilot
「Dify.AIを試してみる」
Hideyuki Nagata
June 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by Hideyuki Nagata
See All by Hideyuki Nagata
Generative AI Use Cases (GenU)カスタマイズに挑戦
hideg
0
110
generative-ai-use-cases(GenU)の推しポイント ~2025年4月版~
hideg
1
570
自己紹介
hideg
0
76
生成AI対応版Alexaへの期待
hideg
1
160
Alexa meets Amazon Bedrock
hideg
0
63
kintone meets Amazon Bedrock
hideg
0
140
Kyoto道案内トレーナー
hideg
0
170
Amazon Nova Reelの可能性
hideg
1
570
AWSの生成AI活用事例OSS、GenU(Generative AI Use Cases JP)の最近のアップデートについて
hideg
1
360
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
180
Quand Symfony, ApiPlatform, OpenAI et LangChain s'allient pour exploiter vos PDF : de la théorie à la production…
ahmedbhs123
0
220
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
680
生成AI時代のコンポーネントライブラリの作り方
touyou
1
290
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
2
12k
Claude Code + Container Use と Cursor で作る ローカル並列開発環境のススメ / ccc local dev
kaelaela
12
7k
NEWT Backend Evolution
xpromx
1
140
リバースエンジニアリング新時代へ! GhidraとClaude DesktopをMCPで繋ぐ/findy202507
tkmru
3
960
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
2
660
Git Sync を超える!OSS で実現する CDK Pull 型デプロイ / Deploying CDK with PipeCD in Pull-style
tkikuc
4
350
Hack Claude Code with Claude Code
choplin
7
2.5k
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
1.1k
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.6k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Transcript
Dify.AIを 試してみる AIミーティング 2024/06/12 長田英幸 anime girl based on the
image of Define and Modify. Titan Image Generator G1
アジェンダ 10分間LT • 自己紹介 • Difyとは何ですか • PoCにおすすめ • 始め方
• 料金プラン • 初期画面 • 最初から作成 • すぐ公開できる • ハルシネーション • コンテキスト • おまけ:AWS PartyRockのご紹介
自己紹介 https://www.credly.com/users/hideyuki-nagata/badges https://www.openbadge- global.com/ns/portal/openbadge/public/assertions/detail/NFBleitqc0F0S21QNkhrZEU4QUZqdz09 長田英幸(ながたひでゆき) 趣味で、スマートスピーカーAmazon Alexa等のスキルを、 個人開発しています。大阪在住のWebプログラマ。 noteアカウント https://note.com/hideyukinagata
XR Kaigi Hub in 大阪に、 大阪駆動開発コミュニティのお手伝いで 参加しました。
Difyとは何ですか Dify という名前は Define(定義する) + Modify(修正する) に 由来しており、AI アプリケーションを定義し、 継続的に改善することを意味します。
あなたのために作られています。 https://docs.dify.ai/
PoCにおすすめ PoC(読み:ピーオーシー、ポック)とは「Proof of Concept」の略で、 日本語では「概念実証」と訳される言葉です。 サービスや製品に用いられるアイデアや技術が実現可能かを 確認する一連の検証作業を指します。 PoCとは?意味や進め方のポイントをわかりやすく解説 https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sp/contents/column/20230414_poc.html
始め方
料金プラン 59ドル=9,283.36 円でした。個人開発では高いです・・・。
初期画面
最初から作成
分かりやすい画面
すぐ公開できる
ハルシネーション
コンテキスト デモを行います
おまけ:AWS PartyRockのご紹介 「生成AIを試す」という意味でしたら、 Amazon Bedrockをノーコードでかつ無料で試せる、AWS PartyRockもお勧めです。