Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
な…何を言っているのかわからねーと思うが、コードを書いていたと思ったらレビューが終わっていた ...
Search
Hideki Igarashi
April 19, 2018
Programming
1
300
な…何を言っているのかわからねーと思うが、コードを書いていたと思ったらレビューが終わっていた / Code Review Meetup 3
Code Review Meetup #3 LT&フリーディスカッション
https://codereview.doorkeeper.jp/events/72628
Hideki Igarashi
April 19, 2018
Tweet
Share
More Decks by Hideki Igarashi
See All by Hideki Igarashi
AWSマルチアカウント管理 / ODC2021 Online
hideki
0
4.3k
How to use CircleCI and Sider in CrowdWorks
hideki
1
990
CrowdWorks Engineering Culture
hideki
0
420
CrowdWorksのChatOpsの歴史 / ChatOps History of CrowdWorks
hideki
1
1.1k
Bring out the ability of CircleCI 2.0
hideki
1
690
Grails with Spock
hideki
0
1.3k
JavaOne Report for G* 2012 San Francisco
hideki
2
1.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
NIKKEI Tech Talk#38
cipepser
0
250
テーブル定義書の構造化抽出して、生成AIでDWH分析を試してみた / devio2025tokyo
kasacchiful
0
300
CSC305 Lecture 10
javiergs
PRO
0
260
Claude Agent SDK を使ってみよう
hyshu
0
1.4k
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
610
実践Claude Code:20の失敗から学ぶAIペアプログラミング
takedatakashi
18
8.7k
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
250
Webサーバーサイド言語としてのRustについて
kouyuume
1
4.9k
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
2
540
ALL CODE BASE ARE BELONG TO STUDY
uzulla
28
6.7k
TransformerからMCPまで(現代AIを理解するための羅針盤)
mickey_kubo
7
5.4k
Writing Better Go: Lessons from 10 Code Reviews
konradreiche
3
6.9k
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
640
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
Building an army of robots
kneath
305
46k
Transcript
ͳʜԿΛݴ͍ͬͯΔͷ͔Θ͔ΒͶʔͱࢥ͏͕ ίʔυΛॻ͍͍ͯͨͱࢥͬͨΒϨϏϡʔ͕ऴΘ͍ͬͯͨ Code Review Meetup #3 2018.04.19
About me twitter.com/ganta0087 github.com/ganta Hideki Igarashi Engineer
クラウドソーシングサービス クラウドソーシング = Crowd (群衆) + Sourcing (外注) 2012年3⽉サービス開始〜 会員数180万⼈超
インターネットを活⽤することで、世界中の企業と個⼈が 直接つながり、仕事の受発注を⾏うことができる
モブプログラミングをやっているお話 ͳʜԿΛݴ͍ͬͯΔͷ͔Θ͔ΒͶʔͱࢥ͏͕ ίʔυΛॻ͍͍ͯͨͱࢥͬͨΒϨϏϡʔ͕ऴΘ͍ͬͯͨ
モブプログラミングとは?
説明しよう!モブプログラミングとは? チーム全員が 同じ場所で 同じ時間に 同じことを 同じコンピュータで ⾏うソフトウェア開発のアプローチのことである
モブプログラミングによって コミュニケーションが密になり リアルタイムにレビューが⾏われている状態になる
のモブプロの様⼦
同じコンピュータで…ではなく Apple TVで各⾃のマシンに表⽰を切替 以前は普通のディスプレイを使っていたが 50インチ4Kディスプレイを導⼊ ⼤きさは⼤事
交代はポモドーロ単位 25分作業+5分休憩 以前は15分タイマー 交代までがやや早く感じる 交代の区切りが曖昧になりがち 休憩は⼤事 集中しているので1⽇8ポモドーロぐらいが限界
モブプロのよいところ
" 知識・スキルが共有される
プロダクトのドメイン知識 プロダクト固有の実装 ⾔語・フレームワークの知識 便利なツールの活⽤⽅法 フィードバックに必要な前提知識がすぐに⼿に⼊る
" 開発のサイクルが⾼速になる
コードを書き上げてから設計レベルの⼤きい⼿戻りが発⽣ 設計の議論が⾃然と促され設計が早い段階でレビューされる モブプロは設計レビュー導⼊の 敷居を下げてくれる
コメントで議論が続いて マージまで1週間ぐらい掛かる 常にフィードバックがあるため その場ですぐに解決される 実装 レビュー 修正 Pull Requestベースレビューは ウォーターフォール的
モブプロはアジャイル% (パワーワード)
" コミュニケーションの スループットが上がる
作りながら議論するとその場で改善しやすい✨ 作り終えてからレビューすると 改善提案が出ても作り終えているから変えづらい デザイナーやPOとのコミュニケーションもリアルタイムに⾏うことで 最終的にユーザーへ届く価値をより⾼められる つまり、モブプロはアジャイル% (2回⽬)
モブプロはやってみないとその良さを実感できないと思います ぜひ実践してみてください