Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Uniadex__公開版_20250617-AIxIoTビジネス共創ラボ_ツナガルチカラ_.pdf
Search
AIxIoTビジネス共創ラボ
June 23, 2025
Technology
0
210
Uniadex__公開版_20250617-AIxIoTビジネス共創ラボ_ツナガルチカラ_.pdf
AIxIoTビジネス共創ラボ
June 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by AIxIoTビジネス共創ラボ
See All by AIxIoTビジネス共創ラボ
_第3回__AIxIoTビジネス共創ラボ紹介資料_20250617.pdf
iotcomjpadmin
0
210
LinkX_GitHubを基点にした_AI時代のプロジェクトマネジメント.pdf
iotcomjpadmin
0
260
VISITS_AIIoTビジネス共創ラボ登壇資料.pdf
iotcomjpadmin
0
220
ハノーバーメッセ2025座談会.pdf
iotcomjpadmin
0
230
VISITS_20250311_こねくとあいとりおす.pdf
iotcomjpadmin
0
400
AIxIoTビジネス共創ラボ紹介_20250311.pdf
iotcomjpadmin
0
550
Microsoft_20250311_第2回AI_IoT共創ラボ.pdf
iotcomjpadmin
0
1k
ブレインパッド_20250311_AIxIoTビジネス共創ラボ_第2回勉強会.pdf
iotcomjpadmin
0
550
TDSE_20250311_AIxIoTビジネス共創ラボ第2回勉強会_発表資料.pdf
iotcomjpadmin
0
560
Other Decks in Technology
See All in Technology
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
230
Amazon Q Developer CLIをClaude Codeから使うためのベストプラクティスを考えてみた
dar_kuma_san
0
230
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
120
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
430
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
140
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
330
GTC 2025 : 가속되고 있는 미래
inureyes
PRO
0
140
AWSが好きすぎて、41歳でエンジニアになり、AAIを経由してAWSパートナー企業に入った話
yama3133
2
210
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
890
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
4
2.3k
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
730
Featured
See All Featured
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Designing for Performance
lara
610
69k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Transcript
ツナガルチカラ ~AIとIoTがクロスするときに起こるコト~ ユニアデックス株式会社 ソリューションマーケティング本部 田中 克弥 AIxIoTビジネス共創ラボ 第3回勉強会
https://www.slideshare.net/slideshow/cloudstack-case-studies-in-uniadex/52242438 https://openstackdays.com/archive/2017/wp-content/uploads/2017/08/5-A3-4.pdf https://www.youtube.com/watch?v=-7jyKFz2JzQt=304s 田中 克弥 米国スタートアップの日本ビジネス立ち上げ 気がつけば15年以上 経歴 静岡県 住まい
ビカクシダ育成、DYI 趣味 “コミュニティでの講演は久しぶりです“ 代表的な講演
1 わたしたちの現在地 関心がある 使い始めている 使い所を理解 使い倒している 欠かせない 知っている
自動化・効率化 意思決定の強化 体験を変える 価値を生み出す 業務プロセスが ラクになる/早くなる 判断を賢くする/早くする ヌケモレなく考える パーソナライズできる 行動を予測し提案する
新しいビジネスモデルや 収益源の創出 2 生成AIがわたしたちにもたらしたもの
自動化・効率化 意思決定の強化 体験を変える 価値を生み出す 業務プロセスが ラクになる/早くなる 判断を賢くする/早くする ヌケモレなく考える パーソナライズできる 行動を予測し提案する
新しいビジネスモデルや 収益源の創出 2 生成AIがわたしたちにもたらしたもの 人間にとってのAI=脳の外付け
3 わたしたちの現在地(再掲) 関心がある 使い始めている 使い所を理解 使い倒している 欠かせない 知っている この世界線の先に待っているのは?
4 IoTの現在地
4 少し噛み砕いて カメラ・マイクなどの センサー部 チップ/ボードなど 制御部 アームやモーターなどの アクチュエーター部
4 少し噛み砕いて カメラ・マイクなどの センサー部 チップ/ボードなど 制御部 アームやモーターなどの アクチュエーター部 IoT(にとってのAI)は人間にとっての手足・神経
人間にとってのAI 5 AIとIoTがクロスするときに起こること
6 AIとIoTがクロスするときに起こること 問い合わせ 返答
6 AIとIoTがクロスするときに起こること 要求 返答 検索
6 AIとIoTがクロスするときに起こること Agent Agent 検索 MCP 要求 返答
6 AIとIoTがクロスするときに起こること 検索 Agent Agent MCP 知っていること・許可されたアクセス空間から返答 要求 返答
絶対に自社内でしか扱えないデータをどうすべきか? 7 アクセス空間の壁 家庭内の情報 所属企業の情報 公知な情報 要求 返答
8 プライベート(オンプレ)環境で動くAIエンジン 2017年設立 米ボストン発のAIスタートアップ 高精度のドキュメント読み取り Fine-tuning & RAG運用不要の抽出型AI 米国防総省や大手生命保険会社などで採用 Lazarus
AI (Lazarus Enterprise, Inc.)
8 画像や文書処理を高精度で読み取るAIエンジン • 画像も文章も手書き文字も • 日本語の抽出も多言語も(字崩れ・縦書き) • 複雑な画像も理解し返答 • グラフの読み取りと文脈の理解
• 設計図の理解と情報分析 • わからないことは分からないと回答 (ハルシネーションがない) 認識精度90%以上
9 弊社の生成AIポートフォリオ Lazarus AI neoAI Box AI Microsoft Copilot Azure
OpenAI 要件に合わせて最適なものを組み合わせてご提供 今後のトレンドはデータプライバシー/秘匿化/データセキュリティか
https://www.uniadex.co.jp/news/2023/20230809_azure-openai-service.html https://www.uniadex.co.jp/news/2025/20250120_azure-openai-service-developmentkit.html 9 企業内の生成AI利用を加速する Azure OpenAI
【宣伝】6/6 新ブランド「GASSAI」リリースしました
10 おわりに AIxIoTは共創でつくられる • 1つの会社や製品で実現できるものではない • 我々インテグレーターだけで実現できるものでもない • クラウドxハードウェアxソフトウェアxSIx開発者xetc. •
ツナガルチカラで未来を共に創りましょう
©️ UNIADEX, Ltd. All rights reserved. 22