Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第131回 雲勉【オンライン】AWSを9年触ってきて経験した落とし穴、ハマったポイント
Search
iret.kumoben
March 14, 2024
Technology
9
900
第131回 雲勉【オンライン】AWSを9年触ってきて経験した落とし穴、ハマったポイント
下記、勉強会での資料です。
https://youtu.be/meCGZ5MKmWI
iret.kumoben
March 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by iret.kumoben
See All by iret.kumoben
第149回 雲勉 AWS ベストプラクティスの最新と実際 AWS Well-Architected
iret
0
59
第148回 雲勉 Web アプリケーションセキュリティ
iret
0
36
第147回 雲勉 Amazon CloudWatchをウォッチ!
iret
0
55
第146回 雲勉 BLEAを眺めてCDKの書き方について学ぶ
iret
1
58
第145回 雲勉 Amazon ECSでサービス間通信する方法を調べてみよう
iret
0
56
第144回 雲勉 Amazon Aurora Serverless v2の基礎とアーキの裏側を覗いてみる
iret
0
100
第143回 雲勉 [New Relic]インフラストラクチャ監視と気をつけたいポイント
iret
0
47
第142回 雲勉 AWS Backupの復元テストで自動化できること・できないこと
iret
0
120
第141回 雲勉 Amazon Inspectorによる脆弱性管理~ECR コンテナイメージ編~
iret
0
330
Other Decks in Technology
See All in Technology
怖くない!ゼロから始めるPHPソースコードコンパイル入門
colopl
0
240
能動的ドメイン名ライフサイクル管理のすゝめ / Practice on Active Domain Name Lifecycle Management
nttcom
0
310
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
17k
Azureの開発で辛いところ
re3turn
0
200
いまからでも遅くないコンテナ座学
nomu
0
200
ソフトウェア開発における「パーフェクトな意思決定」/Perfect Decision-Making in Software Development
yayoi_dd
2
2.7k
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
54k
新しいスケーリング則と学習理論
taiji_suzuki
9
3.6k
完全自律型AIエージェントとAgentic Workflow〜ワークフロー構築という現実解
pharma_x_tech
0
110
テストを書かないためのテスト/ Tests for not writing tests
sinsoku
1
160
Denoで作るチーム開発生産性向上のためのCLIツール
sansantech
PRO
0
140
12 Days of OpenAIから読み解く、生成AI 2025年のトレンド
shunsukeono_am
0
1k
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
550
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.7k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Speed Design
sergeychernyshev
25
720
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
6.9k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Transcript
第131回 雲勉【オンライン】 AWSを9年触ってきて経験した 落とし⽳、ハマったポイント
0.⾃⼰紹介 2 n アイレット株式会社 クラウドインテグレーション事業部 池⽥ 雅彦( @kiwi_clp ) •
ユーザ系SIerで11年オンプレミスを中⼼としたインフラエンジニアとして活動 • アイレット歴3年 VMware Cloud on AWSやNutanix Clusters on AWSなどマイグレーション案件などを担当 • 好きなAWSサービス[VMware Cloud on AWS/Direct Connect/Application Migration Service] • Japan AWS Top Engineers Network 2023
1.EC2の誤った削除 3 ・停⽌と終了のオプションがあるが終了=停⽌と勘違いして終了を選択してしまう。 ・AWS初⼼者にありがちなミス。 「インスタンスを終了」を選択してEC2を削除してしまう ▪対策 ・EC2のオプションで「終了保護」を有効にしておく。 ・IAMユーザの権限で削除が出来ないように権限を絞っておく。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/terminate-instances-considerations.html#Using_ChangingDisableAPITermination AWS公式ドキュメント
終了に関する考慮事項
2.リージョン選択のミス 4 ・本来デプロイしたいリージョンではなく意図しないオレゴンリージョンなどにデプロイしてしまう。 ・初級者じゃなくてもありがちなミス。 デフォルトで選択されるオレゴンリージョンにEC2などをデプロイしてしまう ▪対策 ・右上のリージョン設定を都度⾒るようにする。 ・デフォルトのリージョンを設定しておく。 [⻭⾞マーク]→[その他のユーザ設定]→[デフォルトのリージョン] https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/awsconsolehelpdocs/latest/gsg/select-region.html
AWS公式ドキュメントϦʔδϣϯΛબ͢Δ
3.EC2、Lambdaからメール送信が出来ない 5 ・EC2、LambdaからTCP25でメール送信する場合は制限される。 ・Spamリレーを防ぐ対策でありユーザ保護のため必要な制限。 TCP25経由ではスパム防⽌対策でメールが送信出来ない ▪対策 ・TCP25経由でメール送付する場合は「Eメール送信制限解除申請フォーム」でリクエストする。 ・TCP587(サブミッションポート)を使ってメール送信を⾏う。 ・SESを使ってメール送信をする。 https://repost.aws/ja/knowledge-center/ec2-port-25-throttle
AWS re:Post Amazon EC2 Πϯελϯε·ͨ AWS Lambda ؔͷϙʔτ 25 ͷ੍ݶΛղআ͢ΔʹͲ͏͢ΕΑ͍Ͱ͔͢? Point ・リージョン毎に送信制限解除申請が必要 ・制限解除が出来て送信出来ても受信者側で迷惑メール認定がされる可能性が⾼い。
4.EC2のIPアドレスを固定すると接続出来なくなる 6 ・OS上のネットワーク設定でIPアドレスを静的設定するのはサポート外。 ・OS側のネットワーク設定とENIの設定に不整合が⽣じて通信が取れなくなる。 ・OS側はDHCP設定が必須。 ・復旧する場合はセカンダリENIをアタッチしてセカンダリENI経由で接続してDHCP設定に戻す。 OS設定でIPアドレスを静的設定すると通信がすべて出来なくなる ▪対策 ・IPアドレスを指定したアドレスを割り当てたい場合はEC2の⽴ち上げ時にENIの詳細設定で固定したい IPアドレスを設定する。
・外部アドレスの場合はElastic IPをアタッチする。 https://repost.aws/ja/knowledge-center/static-private-ip-windows AWS re:Post Amazon EC2 Windows Πϯελϯεʹ੩త IP ΞυϨεΛׂΓͯΔʹͲ͏͢ΕΑ͍Ͱ͔͢?
5.EC2をリストアするとIPアドレスが変わってしまう 7 ・IPアドレス、MACアドレスがアプリケーション側要件で固定化が必要な場合、アタッチされたENI が削除されて新しいENIが割り当てられるとIPアドレス、MACアドレスが変わってしまい アプリケーション側に影響が⽣じてしまう。 EC2削除時はデフォルトでアタッチされたENIが削除されてしまう ▪対策 ・ENI(ネットワークインターフェイス)の設定から「終了時の動作を変更」から削除設定を無効化する。 ・リストア時に使っていたENIを指定してEC2を起動する。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/using-instance-addressing.html
AWS公式ドキュメント Amazon EC2 Πϯελϯεͷ IP ΞυϨεࢦఆ
6.EBSのディスクタイプは最適なタイプを選択する 8 ・IOPS/スループット要件が低くgp3/gp2などのSSDが不要であれば安価なHDDタイプを選択する。 ・スループットが必要な場合、gp2よりスループット最適化ボリュームのst1が適切となる。 要件によっては標準のgp3またはgp2のタイプだとオーバスペックになる https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/ebs-volume-types.html AWS公式ドキュメント Amazon EBS ϘϦϡʔϜͷछྨ
ボリュームタイプ 価格/1GB IOPS スループット 汎⽤SSD gp3 $0.096/GB 1IOPS $0.006 1MBスループット $0.048 標準3,000IOPS 追加料⾦で最⼤16,000IOPS 標準125MB/s 追加料⾦で最⼤1,000MB 汎⽤SSD gp2 $0.142/GB 100IOPS〜16,000IOPS 33.33GiB以上は1GBあたり3IOPSが 割り当て 128MiB/s〜250MiB/s 170GiB以上の割り当てで250MiB/s ま でバースト 334GiB以上で250MiB/s スループット最適化HDD St1 $0.054/GB 最⼤500IOPS ※容量で変動 最⼤500MiB/s ※容量で変動 Cold HDD Sc1 $0.018/GB 最⼤250IOPS ※容量で変動 最⼤250MiB/s ※容量で変動
7.EBSの変更後の再変更が時間がかかる 9 ・初回のボリューム変更の適⽤は最⻑で24時間かかる場合がある。 多くの変更は数分で変更が⾏われる。 ・ボリュームのサイズ縮⼩は出来ない。IOPS、スループットは減少可能。 ・ボリュームの変更のキャンセルは出来ない。 ボリューム変更後は少なくとも6時間再変更が出来ない https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/requesting-ebs-volume-modifications.html AWS公式ドキュメント EBS
ϘϦϡʔϜͷมߋͷϦΫΤετ 通常時ボリュームステータス 変更中ボリュームステータス
8.暗号化したEBSのAMIを他アカウントで共有出来ない 10 ・デフォルトのAWS管理キー(マネージドキー)で暗号化されたスナップショットで バックアップされたAMIを共有することは出来ない。 ・共有する場合はCMK(カスタマーキー)で暗号化してカスタマーキーの利⽤権限を共有先の アカウントで許可する。 別アカウントは暗号化キー(KMS)のアクセス権がないためEBSの復号が出来ない https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/WindowsGuide/sharingamis-explicit.html AWS公式ドキュメントಛఆͷ AWS
ΞΧϯτͱͷ AMI ͷڞ༗
9.KMSで暗号化したEBSがアタッチしたEC2をLambdaなどで起動出来ない 11 ・EBSが暗号化されているEC2を起動した際に起動エラーが発⽣した場合はKMSへの許可が ない場合がある。 ・デフォルトではルートアカウントにのみKMSキーのアクセス権限が付与される。 LambdaがKMSの権限にアクセス出来ずEC2の起動が出来ない https://repost.aws/ja/knowledge-center/encrypted-volumes-stops-immediately AWS re:Post҉߸Խ͞ΕͨϘϦϡʔϜ͕ఴ͞Εͨঢ়ଶͰΠϯελϯεΛελʔτ͢ΔͱɺΠϯελϯε͙͢ʹʮىಈ࣌ͷΫϥΠΞϯτΤϥʔʯͱ͍͏ΤϥʔͰఀࢭ͠·͢ɻ ▪対策
・Lambdaなどで利⽤するIAMロールにKMSのアクセス権限を許可する。
10.MGNでオンプレミスの仮想マシンを移⾏するにはEBS暗号化が必須 12 ・EBS暗号化は必須であり暗号化なしでEC2へのデプロイは出来ない。 ・別アカウントにAMIを共有しない場合は問題ないが予定がある場合はCMKをMGNのオプションで 指定することで別アカウントにAMIを共有できる。 ・復号化する場合はレスキューインスタンスを⽤意してddコマンドなどでディスクを複製する。 MGNで移⾏したEC2のEBSはデフォルトのAWS管理キーで暗号化される https://aws.amazon.com/jp/application-migration-service/faqs/ AWS Application
Migration Service のよくある質問
11.EBS暗号化済みのスナップショットをリージョン間転送すると⾼い 13 ・利⽤状況によって変動するが暗号化なしのスナップショットを転送する場合圧縮が⾏われる。 ・EBS暗号化済みのスナップショットを転送する場合は圧縮が⾏われない。 ・リージョン間転送は1GBあたり$0.09と⾼い。 暗号化なしの場合はデータ転送量が圧縮されるが暗号化済みの場合は圧縮されない https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/ebs-copy-snapshot.html AWS公式ドキュメント Amazon EBS
εφοϓγϣοτͷίϐʔ Ҿ༻ IUUQTEPDTBXTBNB[PODPNKB@KQ"84&$MBUFTU6TFS(VJEF&ODSZQUJPOIUNM
12.⼤きなインスタンスサイズのEC2が起動出来ない 14 ・「RunInstances オペレーションを呼び出すときにエラー (InsufficientInstanceCapacity) が発⽣し ました (最⼤リトライ回数: 4 に達しました)。現在、リクエストされたアベイラビリティーゾーンには
⼗分な容量がありません。」というエラーで起動が出来ない事象。 ・特殊なインスタンス、サイズのでかいインスタンスを使っている際に発⽣する問題。 起動を⾏うAZでキャパシティ不⾜でEC2を起動できない https://repost.aws/ja/knowledge-center/ec2-insufficient-capacity-errors AWSre:Post EC2 インスタンスの開始時または起動時の InsufficientInstanceCapacity エラーをトラブルシューティングする⽅法を教えてください ▪対策 ・オンデマンドキャパシティ予約を作成しておく。 ・インスタンスタイプを変更して再度起動を⾏う。 ・ゾーンRIを事前に購⼊しておく。
13.T系のインスタンスを利⽤しているとCPUパフォーマンスが低下する 15 ・T系インスタンスはCPU利⽤率が⾼くなるとクレジットを消費してバーストを⾏う。 ・クレジットが無くなるとCPU制限がかかりパフォーマンス低下が⽣じる。 CPUクレジットが枯渇してCPU制限がかかった https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/burstable-performance-instances-unlimited-mode-concepts.html AWS公式ドキュメント Unlimited Ϟʔυͷ֓೦ ▪対策
・T系インスタンスを使わない。 ・Unlimitedを有効化して無限バーストさせる。 →Unlimitedを有効にした状態で恒久的にCPU利⽤率が⾼いとM系の⽅が安いケースがある。
14.AWSアカウント毎にAZ IDが変動する 16 ・AZ ID違いでVPC Peeringを接続するとAZ間通信料が発⽣する。 ・AZ障害が発⽣した際にap-northeast-1aだけど影響がない、影響があるアカウントに分かれる。 アカウント跨ぎで1a同⼠接続しても実はAZ IDが違うことがある https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/ram/latest/userguide/working-with-az-ids.html
AWS公式ドキュメント AWS ϦιʔεͷΞϕΠϥϏϦςΟʔκʔϯ ID ▪対策 ・AWSアカウント開設時にAZ-IDがゾーンに割り当てられるため変更は不可 確認⽅法は[EC2]→[サービス状態]から確認が可能
15.Amazon Linux 2023にTera termからSSH接続出来ない 17 ・Tera Term4.0ではrsa-sha2-256、rsa-sha2-512が利⽤できないため。 Amazon Linux 2023はSSH-RSA署名が無効化されている
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/linux/al2023/ug/ssh-host-keys-disabled.html AWS公式ドキュメントσϑΥϧτͷ SSH αʔόʔઃఆ ▪対策 ・EC2側でSSH-RSA署名を有効化する。 →有効化は推奨されていない。 ・Tera Term5.0を利⽤する。 ・Tera Term 4.107以降のバージョンを利⽤する。
16.SQL Server on EC2はSQL ServerはCドライブにインストールされている 18 ・SQL Server on EC2のAMIから⽴ち上げるとCドライブにプログラムとデータベースが作成されている。
Dドライブなど別のドライブに変更する場合はサーバのCドライブに同封されているインストール ファイルからインストールし直しが可能。 格納場所は「C:¥SQLServerSetup」 ※以前はサポートにメディアの提供をリクエストする必要がありました。 ・⽇本語済みイメージは「Windows_Server-2019-Japanese-Full-SQL」などで検索 Dドライブに変更する場合は再インストールが必要 https://docs.aws.amazon.com/sql-server-ec2/latest/userguide/sql-server-on-ec2-amis.html AWS公式ドキュメントσϑΥϧτ 'JOEB42-4FSWFSMJDFOTFJODMVEFE".*
17.Windowsインプレースアップグレードを実⾏すると操作不能に 19 ・アップグレード時にエディションを変更してプロファイルが変更になる。 ・⽇本語OSに英語OSイメージでアップグレードするとプロファイル変更になる。 コンソール画⾯を確認するとプロファイルの変更画⾯で⽌まっていた https://repost.aws/ja/knowledge-center/ec2-windows-in-place-upgrade AWS re:Post EC2 Windows
インスタンスのインプレースアップグレードを実⾏する⽅法を教えてください。 ▪対策 ・Microsoft、AWSのドキュメントを確認してアップグレード要件を満たす。 ・アップグレード失敗に備えてAMIの取得を⾏っておく。 ・事前に複製したEC2でアップグレード検証を⾏う。
18.EC2をリストアするとEBSのパフォーマンスが低下する 20 ・スナップショットから作成されたボリュームは初回のブロックアクセス時にS3からブロックデータ をダウンロードする仕組みのためEBSのパフォーマンス低下が発⽣する。 ファーストタッチペナルティが発⽣して初回のブロックアクセスが遅い https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/new-amazon-ebs-fast-snapshot-restore-fsr/ AWS公式ブログ 新機能 – Amazon
EBS Fast Snapshot Restore (FSR) ▪対策 ・事前に対象のスナップショットのFSR機能を有効にしておく。 ・リストア後、ddコマンドなどですべてのブロックにアクセスを⾏う。 Point ・FSRを有効にすると1時間毎に課⾦が発⽣する。 ・FSRを有効にできる数はクオータで制限されている。
19.FSRを有効にしてリストアをしたがパフォーマンス低下が発⽣する 21 ・FSRを有効化してリストア、その後に同じスナップショットを所有するAMIから2台⽬のサーバを 起動したがFSRのクレジットが溜まっておらずFSRが有効になった状態でリストア出来ていなかった。 FSRのクレジットが貯まる前にリストアしてしまった https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/ebs-fast-snapshot-restore.html AWS公式ドキュメント Amazon EBS ߴεφοϓγϣοτ෮ݩ
▪対策 ・CloudWatchのメトリクスで「FastSnapshotRestoreCreditsBalance」を確認したうえでリストア を⾏う。
20.NLBでエンドポイントのIPにアクセスすると1AZにしか振り分けられない 22 ・NLBはAZ毎にアクセスするエンドポイントが⽣成される。 特定のAZのエンドポイントにアクセスするとクロスゾーン負荷分散がオフの場合はエンドポイントが 所属するAZに属するターゲットグループにしかアクセスが通らない。 クロスゾーン負荷分散がオフになっていた https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticloadbalancing/latest/network/target-group-cross-zone.html AWS公式ドキュメントλʔήοτάϧʔϓʹର͢ΔΫϩεκʔϯෛՙࢄ ▪対策 ・クロスゾーン負荷分散を有効化する。
ただし、正常なAZが異常が⽣じているAZの影響を受けないように明⽰的にオフにすることもある。 Point ・ENIの2IPをDNS登録してラウンドロビンアクセス をする構成であれば問題はない。
21.RDSのストレージの利⽤容量が急激に増えていく 23 ・⼤量のレコード登録、更新⼀括処理などが実施されており⼤量の監査ログが排出されていた。 ・ストレージの⾃動拡張を設定していたのでRDSの動作に影響はなく気づくのが遅れた。 データベースの監査ログを取得しておりログが肥⼤化していた https://repost.aws/ja/knowledge-center/rds-postgresql-pgaudit AWSre:Post PostgreSQL Λ࣮ߦ͍ͯ͠Δ Amazon
RDS DB ΠϯελϯεΛ pgaudit ֦ுػೳΛ༻ͯࠪ͢͠ΔʹͲ͏͢ΕΑ͍Ͱ͔͢? ▪対策 ・監査ログの取得は⾏わない。 ・アプリケーション側でログのチューニングを⾏う。
22.CloudWatch metrics/logsの料⾦が⾼い 24 ・CloudWatch logsへの取り込みは1GBあたり$0.76と⾼額。 ・メトリクス取得は1,000件ごとに$0.01だが監視SaaSサービスなどと連携すると費⽤がかさむ。 ログの取り込み容量が多くCloudWatch料⾦が⾼騰した https://repost.aws/ja/knowledge-center/cloudwatch-logs-bill-increase AWSre:Post CloudWatch
Logs ͷٻֹ͕ٸʹ૿Ճ͍ͯ͠ΔͷͲͷϩάάϧʔϓͰ͔͢? ▪対策 ・排出するログを絞る。 ・低頻度アクセス($0.38/GB)に出⼒するように変更する。
23.オンプレミスから特定のEC2への通信が出来ない 25 ・オンプレミス→Direct Connect→Direct Connect Gateway→Trasnit Gateway→Trasnit Gatewayア タッチメントの通信でプライベートサブネットaz-aへのルーティングでもプライベートサブネットaz-cの Transit
Gatewayアタッチメントを経由して通信して通信の制限がされていた。 ・どちらのTransit Gatewayアタッチメントを経由するかなどの通信ロジックは⾮公開。 ・同じサブネットでも通信できるEC2と出来ないEC2があり特定に時間がかかった。 ・169.254.xx.xxのDirect Connectルータ側のIPでtracerouteも⽌まっていて特定に時間がかかった。 NACLを有効にしていることでTGWの通信が⼀部ブロックされていた https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/vpc/latest/tgw/tgw-best-design-practices.html AWS公式ドキュメント Transit Gateway ઃܭͷϕετϓϥΫςΟε ▪対策 ・NACLを利⽤しない。 ・Transit Gatewayアタッチメント専⽤サブネットを作成(推奨)し、NACLは適⽤しない。
26 23.オンプレミスから特定のEC2への通信が出来ない
24.Windowsライセンスのアクティベーションがリストア後出来ない 27 ・スナップショットからAMIを作成して作成したAMIからEC2をリストアしたところLinux機として EC2が認識しており、Windowsライセンスで利⽤するKMSサーバに接続が出来なかった。 ・ストレージパフォーマンスも低下が確認出来た。 ・Windowsのライセンス課⾦もされないためライセンス違反の状態となった。 スナップショットからAMIを作成、リストアをするとLinux機として認識してしまった https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/WindowsGuide/Creating_EBSbacked_WinAMI.html AWS公式ドキュメントカスタム Windows
AMI を作成する ▪対策 ・Windows機はスナップショットからAMIを作成しない。 ・Linux機として認識している場合復旧は不可能。稼働しているEC2のAMIを取ってリストアしても Linux機として認識されるので詰む。 ・CドライブのEBS付替も⾮推奨なのでWindows機として認識していた状態のAMIからリストアをして Dドライブなどの付替をする。
28 ・コンソールの翻訳を信じない。 ・理論上問題ないと判断しても公式ドキュメントなどを確認して⾮推奨じゃないか確認。 ・オンプレミスで出来たこともAWSで出来るとは限らない。 ・時にはオンプレミスで経験した知識をクリアにしてクラウドネイティブ思考に。 ・コストカットの意識を常に持つ。 ・暗号化が本当に必要か考える。KMSは結構はまりがち。 ・NACLは極⼒使わない。制限したければSGやNetwork Firewallを使う。 ・ハマるのは仕⽅ない。ハマった後の⾏動を意識する。
・ハマった時はナレッジを社内共有、社外に発信する。 25.まとめ
動画URL 29 n 動画タイトル 第131回 雲勉 AWSを9年触ってきて経験した落とし⽳、ハマったポイント n 動画URL https://youtu.be/meCGZ5MKmWI