Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
全世界1,800万人が利用する「家族アルバム みてね」におけるNew Relic活用法 /...
Search
Isao Shimizu
September 13, 2023
Technology
1
590
全世界1,800万人が利用する「家族アルバム みてね」におけるNew Relic活用法 / FutureStack Tokyo 2023
2023年9月13日(水)
New Relic FutureStack Tokyo 2023
テクニカルシアターLT
Isao Shimizu
September 13, 2023
Tweet
Share
More Decks by Isao Shimizu
See All by Isao Shimizu
Notion x ポストモーテムで広げる組織の学び / Notion x Postmortem
isaoshimizu
1
230
New Relicを活用したSREの最初のステップ / NRUG OKINAWA VOL.3
isaoshimizu
3
980
「家族アルバム みてね」における運用管理・ オブザーバビリティの全貌 / Overview of Operation Management and Observability in FamilyAlbum
isaoshimizu
5
520
約10年間MIXIのインフラを 支えてきたPagerDutyの活用事例 / PagerDuty on Tour 2024
isaoshimizu
6
1.2k
家族アルバム みてねにおけるGrafana活用術 / Grafana Meetup Japan Vol.1 LT
isaoshimizu
2
1.8k
家族アルバム みてねで直面してきた技術的負債 / MIXI KAG 2024
isaoshimizu
18
9k
今年1年のEKS運用振り返り/3-shake SRE Tech Talk
isaoshimizu
2
380
ポストモーテムの基礎知識と最新事例 / Fundamentals of Postmortem
isaoshimizu
12
3.1k
『家族アルバム みてね』で計測しているSLIの事例 / SLI as measured in FamilyAlbum
isaoshimizu
4
790
Other Decks in Technology
See All in Technology
ファインディにおける Dataform ブランチ戦略
hiracky16
0
250
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
13k
Gemini in Android Studio - Google I/O Bangkok '25
akexorcist
0
180
Bet "Bet AI" - Accelerating Our AI Journey #BetAIDay
layerx
PRO
4
1.3k
株式会社島津製作所_研究開発(集団協業と知的生産)の現場を支える、OSS知識基盤システムの導入
akahane92
1
1.3k
마라톤 끝의 단거리 스퍼트: 2025년의 AI
inureyes
PRO
1
590
風が吹けばWHOISが使えなくなる~なぜWHOIS・RDAPはサーバー証明書のメール認証に使えなくなったのか~
orangemorishita
15
5.3k
robocopy の怖い話/scary-story-about-robocopy
emiki
0
450
【CEDEC2025】『ウマ娘 プリティーダービー』における映像制作のさらなる高品質化へ!~ 豊富な素材出力と制作フローの改善を実現するツールについて~
cygames
PRO
0
210
AI コードレビューが面倒すぎるのでテスト駆動開発で解決しようとして読んだら、根本的に俺の勘違いだった
mutsumix
0
150
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
150
SAE J1939シミュレーション環境構築
daikiokazaki
1
210
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
Visualization
eitanlees
146
16k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
540
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
780
KATA
mclloyd
31
14k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Transcript
©MIXI 全世界1,800万⼈が利⽤する 「家族アルバム みてね」 におけるNew Relic活⽤法 2023/9/13 FutureStack Tokyo 2023
テクニカルシアターLT Vantageスタジオ みてねプロダクト開発部 基盤開発グループ 清⽔ 勲
©MIXI About me 清⽔ 勲 @isaoshimizu 2011年〜 株式会社ミクシィ(現MIXI) • 2011年8⽉〜
SNS「mixi」運⽤エンジニア • 2014年4⽉〜 モンスターストライク SRE • 2018年2⽉〜 家族アルバム みてね SRE • 2022年1⽉〜 SREグループ マネージャー • 2023年4⽉〜 基盤開発グループ マネージャー • 週末は社会⼈吹奏楽団での活動(楽団⻑、トロンボーン約30年、たまに指揮者)。 キャンプとクラフトビールが好き。 • New Relic User Group 運営
©MIXI 家族アルバム みてね
©MIXI 家族アルバム みてね パパ・ママが撮った⼦どもの写真や動画を、祖⽗⺟や親戚など 招待した家族だけに簡単に共有できる写真・動画共有アプリ フォトブック 写真プリント 商品の例
©MIXI 家族アルバム みてね みてねみまもりGPS みてね出張撮影 みてね年賀状 みてねコールドクター
©MIXI 家族アルバム みてね • 7⾔語・175の国と地域でサービスを提供。海外では「FamilyAlbum」という名称で展開中 • 2023年5⽉、利⽤者数が1,800万⼈※1 を突破 • ⽇本国内ではママやパパの約半数となる47.1%の⽅※2
がご利⽤ ※1 iOS・Android™ アプリ登録者数、ブラウザ版登録者数の合計 ※2「みてね」登録時に⼊⼒されたお⼦さまの誕⽣⽇と厚⽣労働省発表「⼈⼝動態統計」から算出。2022年8⽉時点で47.1%
©MIXI ここから本題
©MIXI 家族アルバム みてね における New Relicの活⽤⽅法
©MIXI New Relic APM
©MIXI New Relic APM でやっていること サーバーアプリケーションのモニタリング
©MIXI 家族アルバム みてねにおけるNew Relic APMの使い⽅ • サーバーアプリケーションのほとんどがRuby on Rails ⇒
New RelicとRubyの相性は◯ • SREや開発者⾃⾝で確認すること ⇒ 各種APIごとのレスポンスタイム、スループットの変化を知る ⇒ 外部サーバーとの通信状況 ⇒ MySQLのクエリ発⾏数やスロークエリの調査 ⇒ アプリケーションエラーの把握
©MIXI New Relic APMと連携したアラート • レスポンスタイムの悪化やエラーレートの上昇を検知してアラート • PagerDutyとの連携が簡単にできる サーバー アプリケーション
New Relic APM New Relic PagerDuty 連携 通知 検知 送信
©MIXI New Relic Mobile
©MIXI New Relic Mobile でやっていること モバイルアプリケーションのモニタリング
©MIXI 全世界で展開しているサービスの悩み
©MIXI 海外のユーザーは快適に使えているのか? • 全世界のユーザーは東京リージョンにあるサーバーにアクセス • 海外から使うと遅いという声はちらほらあった • しかし国や地域ごとの定量的なデータを測定できていなかった 東京リージョン
©MIXI ユーザーの端末内のアプリの通信状況を知りたい
©MIXI 改善施策を実施したあとは効果測定をしたい
©MIXI そこでNew Relic Mobile
©MIXI iOS/Android向けのSDKを利⽤してアプリに実装
©MIXI 計測した結果(国ごとAPIのレスポンスタイム) アメリカは⽇本の2倍〜程度の時間がかかっている ヨーロッパは⽇本の3倍〜程度の時間がかかっている ということが判明
©MIXI AWSのマルチリージョン施策を実施
©MIXI マルチリージョン化施策 l APIのエンドポイントをバージニア北部リージョン(us-east-1)に構築 l Aurora Global Databaseを使ってDBのReaderをus-east-1に追加 l CloudFrontの背後にRoute
53(レイテンシールーティングポリシー)を利⽤して ユーザーから近いALBにルーティングさせる(ALBは各リージョンにある) l すべてのAPIを対応するのではなく効果の⾼いAPIを優先して対応
©MIXI マルチリージョン化後に計測した結果(国ごとAPIのレスポンスタイム) アメリカは⽇本とそこまで差のない速度まで改善できた! ヨーロッパ(イギリス)の速度も2倍程度まで速くすることができた!
©MIXI 国内・海外のAPIアクセスにおける レスポンスタイム計測の事例記事 https://team-blog.mitene.us/mitene-infra-multi-region-614717f0162d
©MIXI さいごに l 家族アルバム みてねにおけるNew Relicの活⽤法についてご紹介しました l サービスの改善にNew Relic APMとNew
Relic Mobileが役⽴っています l 今回紹介しませんでしたがNew Relic Infrastructureも便利です l ただし、想定以上のデータ取り込み量に注意 l オブザーバビリティの第⼀歩に活⽤してみてください