Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
成長するには「重要 VS 緊急」を意識しよう
Search
ミカイ
December 20, 2024
0
9
成長するには「重要 VS 緊急」を意識しよう
エンジニアの成長を応援する忘年LT大会2024
2024/12/19
https://engineers.connpass.com/event/338172/
ミカイ
December 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by ミカイ
See All by ミカイ
tsoaはいいぞ!APIドキュメントを自動生成!
junmikai
0
10
生成AI活用はHOWが大事な理由
junmikai
0
98
2025年の抱負: フリーランスから 正社員に戻るので 組織に貢献します!
junmikai
0
53
Chakra UI v3にバージョンアップしてほぼ別物になった件
junmikai
0
220
LTのテーマ決めは「多数派」を意識しよう ~ LT年40回登壇した件~
junmikai
0
3
LTのテーマ決めは「多数派」を意識しよう ~ LT年40回登壇した件~
junmikai
0
10
目標は「めいそう」が大事。漢字はどう書く?
junmikai
2
20
技術選定で迷ったら『日常』を思い出そう! 〜考え方の新発見〜
junmikai
0
61
今年最も「覚醒」したコーディングテストの舞台裏
junmikai
0
17
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Navigating Team Friction
lara
184
15k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
22
2.6k
KATA
mclloyd
29
14k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
31
4.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
35
3.2k
Transcript
成長するには 「重要 VS 緊急」を 意識しよう
三海 純(ミカイジュン)
ミカイ ジュン (三海 純) • フリーランスエンジニア • 趣味:
もくもく会、アニメ、ネット麻雀(雀魂) • 好きな有名人 ◦ 後藤 ひとり ◦ 陸八魔アル ◦ 千早 愛音 ◦ 八木 唯
キャリア 📈 • 2020年 ~ 2022年: 受託企業 ◦ フロントエンドエンジニア
• 2022年 ~ 2023年: 自社開発企業 ◦ フロントエンド&バックエンドエンジニア • 現在(2024年): フリーランス ◦ Typescriptでリプレース(技術選定)&開発 • 来年(2025年2月) ◦ Y社 正社員として入社
みなさん 成長したいですか?
成長するために必要なスキル習得を 「不急」から「緊急」 に変える 結論 🔚
ざっくりいうと 成長できる状況に 身を置く つまり・・・ 🔚
• 技術選定&新規開発 • リーダー&マネジメント経験 • 転職活動 • LT登壇
年30回超え(全部違うテーマ) 2024年チャレンジ内容
大事なのは なぜできたのか?
実施タスクが 緊急度が高く 重要度の高い ものだったから
• 技術選定&新規開発 (業務) • リーダー&マネジメント経験 (業務) • 転職活動(将来的な業務) •
LT登壇 年30回超え 2024年チャレンジ内容 (再掲載)
緊急 高 緊急 低 重要 高 重要 低
緊急 高 緊急 低 重要 高 重要 低 1: 重要&緊急
2: 重要&不急 3: 不要&緊急 4: 不要&不急
(7つの習慣など) セオリー通りの回答をすると 2: 重要&不急 をいかにこなすかが 大事とよく言われる (1:
重要&緊急はみんなやるよね?って話)
緊急 高 緊急 低 重要 高 重要 低 1: 重要&緊急
2: 重要&不急 3: 不要&緊急 4: 不要&不急
2: 重要&不急 が理由は 質や仕事の生産性、 そして長期的な大事なことに大きく 影響するものだから なぜか
❓
緊急 高 緊急 低 重要 高 重要 低 1: 重要&緊急
2: 重要&不急 3: 不要&緊急 4: 不要&不急
↓の回答、あっていると思います 2: 重要&不急 が理由は 質や仕事の生産性、 そして長期的な大事なことに大きく 影響するものだから
ただ・・・ 💦 2: 重要&不急 なタスクが大事なのは それを見つけ出し、 取り組むことができることが前提
特に・・・ 💦 学習などの重要なタスクは 組織ではなく個人の課題に なるので(自己管理などの問題で) できるかわからない
2: 重要&不急 →1: 重要&緊急に 変えた方がアウトプットの質を 上げられるかも 視点を変えると・・・
👀
緊急 高 緊急 低 重要 高 重要 低 ← 2: 重要&不急
どうやって 1: 重要&緊急に 変えるのか? でも・・・ 🔍
やる必要が ある状況に 身を置く
状況変える手段一覧 • 開発現場を変える(転職) • ハッカソンに参加する • 技術イベントなどに参加する
など
成長するために必要なスキル習得を 「不急」から「緊急」 に変える 結論 🔚(再掲載)
ざっくりいうと 成長できる状況に 身を置く つまり・・・ 🔚(再掲載)
自分なりの 状況変える手段を 考えてみましょう!
ご清聴ありがとうござ います!