Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Streamlitで実現できるようになったこと、実現してくれたこと
Search
Ayumu Yamaguchi
July 18, 2025
Programming
2
360
Streamlitで実現できるようになったこと、実現してくれたこと
Ayumu Yamaguchi
July 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by Ayumu Yamaguchi
See All by Ayumu Yamaguchi
Cortex_Searchを活用したメタデータ検索Chatbot開発.pdf
ayumu_yamaguchi
0
53
Streamlitの入門書を執筆した話
ayumu_yamaguchi
1
160
Streamlitで開発した自作データカタログの導入
ayumu_yamaguchi
4
850
Streamlitのデータカタログが社内にもたらした変化
ayumu_yamaguchi
1
1.6k
StreamlitとTerraformでデータカタログを作った話
ayumu_yamaguchi
1
2.6k
Streamlitを使ってデータカタログを作ってみた
ayumu_yamaguchi
1
550
Other Decks in Programming
See All in Programming
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
620
スケールする組織の実現に向けた インナーソース育成術 - ISGT2025
teamlab
PRO
2
180
rage against annotate_predecessor
junk0612
0
170
Putting The Genie in the Bottle - A Crash Course on running LLMs on Android
iurysza
0
140
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
Namespace and Its Future
tagomoris
6
710
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
470
個人開発で徳島大学生60%以上の心を掴んだアプリ、そして手放した話
akidon0000
1
170
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
610
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
400
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.7k
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
650
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
820
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
Transcript
Streamlitで実現できるようになったこと、 Streamlitが実現してくれたこと 2025/7/18 Data Engineering Study #30 DATUM STUDIO株式会社 山口
歩夢
1 1 自己紹介 山口歩夢 【所属】 DATUM STUDIO株式会社 データエンジニア 【経歴】 データエンジニアとして
株式会社ICE → 株式会社GENDA → 現在 【発信活動】 著書: Streamlit入門 Pythonで学ぶデータ可視化&アプリ開発入門 X : @Yamaguchi_aaaaa 【その他】 Streamlitのカスタムコンポーネント作りに挑戦中 Snowflake Squad 『Streamlit入門 Pythonで学ぶデータ可視化&アプリ開発入門』
2 1.DES出演当時
3 3 Streamlitとの出会い • 社内向けデータカタログを作るため、初めてStreamlitに触れる • Webアプリ開発の経験は少なかったが、Pythonのみでデータアプリを簡単に作れて夢中になった • 初めてのアプリが社内で好評を得て、継続的にアップデート&登壇を続けた •
その結果、『Data Engineering Study』出演させていただいた
4 4 外部発信に力を入れた • Streamlitを通して、「Pythonだけで簡単にアプリ開発ができる楽しさや便利さを伝えたい」と考えた • 技術ブログの執筆・技術イベントへの登壇を継続 • 日本語の情報が少なかったため、技術同人誌を頒布 •
発信を続ける中で、自分自身にも大きな変化が生まれた 同人誌: 『Streamlit データ可視化入門』
5 2.DES出演後の変化
6 6 商業本出版 • 同人誌をきっかけに出版社からお声がけをいただく • 自費出版の内容をベースに商業書籍化 • 『Streamlit入門』を執筆、100→300ページ超に大幅拡充 •
「技術の泉」シリーズで3ヶ月連続 売上No.1 を達成
7 7 Streamlitがキャリアを広げてくれた • こういった活動もきっかけとなり、現職に転職 • Streamlitを活用した開発やデータ基盤構築に携わる • Snowflake Summitに参加、世界中の開発者と直接交流
• 英語版Streamlit本の著者やStreamlitの創業者の方々に日本語書籍を紹介、書籍を知っていた方も • 「Streamlit Creatorに応募しては?」と声をかけられ、カスタムコンポーネント開発に挑戦中 Snowflake Summit 2025最速レポートより https://datumstudio.jp/blog/snowflake-summit2025-dailyreport-day1-5/
8 3.今後の展望
9 9 今後の展望 • Streamlit をさらに拡張するカスタムコンポーネント開発に注力していきたい • Snowflake Cortexとの連携で可能性を広げたい •
Snowflake Cortexの入門同人誌を執筆したので商業化を目指したい 同人誌: 『Snowflake CortexではじめるLLM入門』 Streamlitカスタムコンポーネント
10 ご清聴ありがとうございました!
11 11 採用情報 DATUM STUDIOでは一緒に働く仲間を募集しています! 採用情報やブログ記事などは、以下の2次元コードからご確認ください。 採用情報 テックブログ