Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
暇に任せてProxmoxコンソール 作ってみました
Search
karugamo
December 11, 2024
Programming
2
790
暇に任せてProxmoxコンソール 作ってみました
JPmoxs勉強会#5 LT2での登壇資料です。
karugamo
December 11, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Alba: Why, How and What's So Interesting
okuramasafumi
0
160
traP の部内 ISUCON とそれを支えるポータル / PISCON Portal
ikura_hamu
0
170
Rubyでつくるパケットキャプチャツール
ydah
0
140
React 19でお手軽にCSS-in-JSを自作する
yukukotani
5
550
コンテナをたくさん詰め込んだシステムとランタイムの変化
makihiro
1
190
命名をリントする
chiroruxx
1
620
いりゃあせ、PHPカンファレンス名古屋2025 / Welcome to PHP Conference Nagoya 2025
ttskch
1
130
PHPとAPI Platformで作る本格的なWeb APIアプリケーション(入門編) / phpcon 2024 Intro to API Platform
ttskch
0
380
ゼロからの、レトロゲームエンジンの作り方
tokujiros
1
780
ISUCON14感想戦で85万点まで頑張ってみた
ponyo877
1
540
ErdMap: Thinking about a map for Rails applications
makicamel
1
260
Fixstars高速化コンテスト2024準優勝解法
eijirou
0
190
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
Docker and Python
trallard
43
3.2k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
44
9.4k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
2
170
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
68
4.4k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
10
860
Transcript
暇に任せてコンソール 作ってみました カルガモ JPmoxs勉強会#5 LT2
自己紹介 名前:カルガモ 情報系の大学生(3回生) LT初登壇 X(旧Twitter):@karugamosenpai Qiita:@karugamosenpai 1
きっかけ 友人にサーバを布教したいけど... 難しすぎない??? 2
求める要件 ユーザ目線 • ユーザから見てとにかく簡単・シンプル • 複雑なネットワーク設定などが不要 →DHCPなど必須 • WordPressの構築程度ができる環境 開発(自分)目線
• フロントからバックエンドまで広く浅く • 比較的モダンなものを活用 • 外部のセキュリティサービスを使用 • できるだけタダで • いい勉強教材にする 3
ということで作ってみました https://www.ouchi.cloud/ 以下からデモを実際に 試していただけます 4
構成 コンソール • Cloudflareの無料枠の範囲 • ProxmoxAPIをFastAPIでリレー • GoogleアカウントのOAuth2を使用 5
構成 Proxmox • 各ノードにpfSenseを配置 • ユーザごとにvmbr上のVLANを割り当て 6
機能紹介 VM作成 • FastAPI経由で各ノードでcloud-initで 作成 • CloudflareにもVNCのURLを登録 (認証情報はユーザ登録時に実施) 7
機能紹介 VNC • RDP通信としてCloudflaredのVNCで トンネリング /etc/pve/qemu-server/<vmid>.conf args: -vnc 0.0.0.0:77 8
VNCの動作 • サイトにiframeで埋め込み • CloudflareのVNCコンソールはCSPで iframeの埋め込みできない • Cloudflareの変換ルールでレスポンス ヘッダのContent-Security-Policyを変換 9
機能紹介 ポート • http通信をpfSenseで1:1NAT 宅内のIP VLAN内のアドレス • VMはDHCPでIP払出し • ポート用に宅内IPと1:1NAT
• QEMU-Guest-agentでアドレスを管理 10
今後の展望 SSH • httpと同じ要領で実装できそう... • CloudflareのSSHクライアントもある • 鍵の管理をどうするのか? 11
今後の展望 VM間通信 • 現状同じノード内のみで可能 • SDNにタグ付き通信を流せない? • 各ノードごとのpfSenseが不要? 12
まとめ • Proxmoxは慣れたら使いやすいが,初見では難しい... • ProxmoxのAPIを外部サービスから叩くのは難しい気がする • ネットワーク周りをもう少しシンプルにしたい • Cloudflareの無料プランでもProxmoxをもっと便利にできそう 人数増えてきたら有料プランかな...
13
ありがとうございました! 14