Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Node-REDフローの静的解析ツール「Flow Linter」
Search
Kazuhito Yokoi
September 01, 2023
Technology
0
280
Node-REDフローの静的解析ツール「Flow Linter」
「Node-RED 影の薄い機能特集!」のイベントの登壇スライドです。
https://node-red.connpass.com/event/293534/
Kazuhito Yokoi
September 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kazuhito Yokoi
See All by Kazuhito Yokoi
Practical Low-Code Programming with Node-RED
kazuhitoyokoi
0
21
ローカルLLMを活用したコード生成と、ローコード開発ツールへの応用
kazuhitoyokoi
0
720
ストリートビューで思い出振り返りダッシュボードを作成
kazuhitoyokoi
0
130
Node-RED in Industrial IoT
kazuhitoyokoi
0
1k
Node-REDのフローファイルをGitLabで共有してみる
kazuhitoyokoi
2
680
Other Decks in Technology
See All in Technology
20251024_TROCCO/COMETAアップデート紹介といくつかデモもやります!_#p_UG 東京:データ活用が進む組織の作り方
soysoysoyb
0
120
クラウドとリアルの融合により、製造業はどう変わるのか?〜クラスメソッドの製造業への取組と共に〜
hamadakoji
0
440
GraphRAG グラフDBを使ったLLM生成(自作漫画DBを用いた具体例を用いて)
seaturt1e
1
150
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
0
220
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
620
入院医療費算定業務をAIで支援する:包括医療費支払い制度とDPCコーディング (公開版)
hagino3000
0
110
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
890
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
240
頭部ふわふわ浄酔器
uyupun
0
110
ストレージエンジニアの仕事と、近年の計算機について / 第58回 情報科学若手の会
pfn
PRO
3
860
NLPコロキウム20251022_超効率化への挑戦: LLM 1bit量子化のロードマップ
yumaichikawa
3
510
FinOps について (ちょっと) 本気出して考えてみた
skmkzyk
0
220
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Transcript
フローの静的解析ツール「Flow Linter」 2023年8月31日 横井一仁 https://kazuhitoyokoi.github.io/flow-linter/ 1
自己紹介 横井 一仁 (よこい かずひと) Node-RED開発メンバ Node-RED User Group運営 日立製作所
ソリューションアーキテクト DX、Industry 4.0研修講師 2
最近のNode-RED関連の ニュース (1/2) GAIA-X 製造業サプライチェーンをつ なぐGAIA-XがNode-RED採用 Eclipse Foundationの管理下 でOSS開発を推進 NECさん
会社ブログでNode-RED v3.1への 貢献、イベント登壇について紹介 https://jpn.nec.com/oss/communit y/blog/node-red_v3.1.html 3
最近のNode-RED関連の ニュース (2/2) Node-RED Con 2023 11月にNTTコミュニーケーション ズでカンファレンスを開催 OpenJS World
China 2023 9月に上海でOpenJS Foundationのイベントを開催 Node-REDもセッション有 4
Flow Linterの紹介 5
フロー開発で生じる問題 個人開発での から、 大規模開発での まで色々 http-in、responseがペアでない フローにループが存在 ノード名にローカル言語を使用 functionノードの JavaScriptコードの記述が自由
-> これらの問題を避けて、 フローをサクサク開発したい 6
Flow Linterとは バグを生じる可能性があるフローの作成方法に対して警告を表示するツール フローエディタ上でリアルタイムに解析し、警告を表示 functionノードのJavaScriptコードの解析にはESLintを採用 InfoQのニュースでの紹介 7
インストール方法 $ cd ~/.node-red $ npm install nrlint フローエディタを開くと、右側に リントタブが追加される
フローの静的解析も有効となり、 警告時はノードの右上に「!」マ ークが表示される 8
標準で用意されているルール # ルール 説明 1 align-to-grid ノードの配置をワークスペースの格子に合わせる 2 max-flow-size フロー内のノードの上限数(デフォルト:
100個) 3 no-duplicate-http-in-urls http-inに設定したURLの重複を警告 4 no-loops フローのループを検出 5 no-overlapping-nodes ノードが重なりを検出 6 no-unconnected-http-nodes http-in、http responseがペアになっているか 7 no-unnamed-functions functionノードに名前が付けられているか 8 no-unnamed-links linkノードに名前が付けられているか 9
ユーザ設定の画面 ルールの無効/有効は、ユーザ設定 から設定可能 各ルールの詳細設定も可能 カスタムルールの場合、ユーザ設 定UIに独自UIを表示可 10
本格的な使い方 11
functionノード向けルール ESLintのルールを利用できる https://eslint.org/docs/latest/rules/ 12
カスタムルールを作成 標準ルール以外を用いたい場合は、 カスタムルールも作成可能 プラグイン化してnpmに公開する ことも可能 CLI版Flow Linterでも利用可能 https://github.com/kazuhitoyokoi/nrlint -plugin-rules-english-node-name.git 13
カスタムルールのコード 判定条件とメッセージを記載するだけでカスタムルールを実装できる module.exports = { "english-node-name": { meta: { type:
"suggestion", severity: "warn", docs: { description: " 全てのノードの名前を英語のみにする" // ユーザ設定に表示するメッセージ } }, create: function (context, ruleConfig) { return { "node": function (node) { if (!node.config.name.match(/^[ -~]*$/)) { // 判定条件 context.report({ location: [node.id], message: " ノード名は英数字、または記号である必要があります" // 警告メッセージ }) } } } } } }; 14
コマンドライン版Flow Linter フローの静的解析をコマンドラインで行う インストールと実行 $ npm install -g nrlint $
nrlint --init > .nrlintrc.js $ nrlint ~/.node-red/flows.json 15
設定ファイル「.nrlintrc.js」の内容 ルールを有効にしたい際は「true」、無効にしたい際は「"off"」を指定 module.exports = { "rules": { "align-to-grid": true, "max-flow-size":
true, "no-duplicate-http-in-urls": true, "no-loops": "off", // 無効 "no-overlapping-nodes": true, "no-unconnected-http-nodes": true, "no-unnamed-functions": true, "no-unnamed-links": true, } } 16
カスタムルールも動作 module.exports = { "plugins": [ "nrlint-plugin-rules-english-node-name" // 追加 ],
"rules": { "align-to-grid": true, "max-flow-size": true, "no-duplicate-http-in-urls": true, "no-loops": "off", "no-overlapping-nodes": true, "no-unconnected-http-nodes": true, "no-unnamed-functions": true, "no-unnamed-links": true, "english-node-name": true // 追加 } } 17
GitHub Actionsで 自動テスト GitHubにフローを置くタイミング で、自動的にFlow Linterを実行 開発プロジェクトにて、フローの 開発方法を事前定義 18
最後に 19
日本語化のPull Requestを出してみました https://github.com/node-red/nrlint/pull/40 20
書籍紹介 秋に発売予定の書籍で、 GitLab CIでの活用例を紹介予定 21