Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
わたしがこのところハマっている「ライセンスフリー無線」のご紹介 / An Invitation...
Search
Kentaro Kuribayashi
January 19, 2023
Technology
1
530
わたしがこのところハマっている「ライセンスフリー無線」のご紹介 / An Invitation to License-Free Radio
K-Ruby#33:Re LT & 雑談会
https://k-ruby.connpass.com/event/266887/
Kentaro Kuribayashi
January 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kentaro Kuribayashi
See All by Kentaro Kuribayashi
Bidirectional Quadratic Voting Leveraging Issue-Based Matching
kentaro
2
380
大高生へのメッセージ(令和6年度「大高未来塾」) / Messages to Current Students
kentaro
0
260
「始め方」の始め方 / How to Start Starting Things
kentaro
5
870
Dynamic IoT Applications and Isomorphic IoT Systems Using WebAssembly
kentaro
1
1.3k
先行きの見えなさを楽しさに変える ーVUCA時代のキャリア論と絶対他力主義ー / How to develop your career in the VUCA era
kentaro
7
5.6k
組織の生産性を高める意思決定の構造と方法 / How to do make decision rapidly and effectively
kentaro
41
22k
キャリアを時間・空間軸で考える / Thinking about your career from both time and space viewpoints
kentaro
15
16k
WEB+DB PRESSで特集記事を書く方法 / How to Become an Author of WEB+DB PRESS
kentaro
7
1.5k
GMOペパボが考えるこれからのサービス開発 / Toward The Next Service Development Era
kentaro
1
1.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
レビューを増やしつつ 高評価維持するテクニック
tsuzuki817
1
710
Amazon S3 Tablesと外部分析基盤連携について / Amazon S3 Tables and External Data Analytics Platform
nttcom
0
130
AndroidデバイスにFTPサーバを建立する
e10dokup
0
250
Developer Summit 2025 [14-D-1] Yuki Hattori
yuhattor
19
6.2k
バックエンドエンジニアのためのフロントエンド入門 #devsumiC
panda_program
18
7.5k
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
モノレポ開発のエラー、誰が見る?Datadog で実現する適切なトリアージとエスカレーション
biwashi
6
800
『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話 ~ 衛星搭載ソフトウェアと衛星運用ソフトウェア (実物) を動かしながらわいわいする編 ~』 @日本衛星データコミニティ勉強会
meltingrabbit
0
140
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
16
3.8k
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
5
740
Oracle Cloud Infrastructure:2025年2月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
210
転生CISOサバイバル・ガイド / CISO Career Transition Survival Guide
kanny
3
980
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Transcript
1 わたしがこのところハマっている 「ライセンスフリー無線」のご紹介 ー 気軽にはじめる無線の世界 ー 栗林健太郎 / GMOペパボ株式会社 2023.01.19
K-Ruby#33:Re LT & 雑談会
GMOペパボ株式会社 取締役CTO 2 自己紹介 栗林 健太郎 Kentaro Kuribayashi 2022年末より、無線(アマチュア無線、ライセンスフ リー無線)にハマっています。
• 第三級アマチュア無線技士(開局準備中) • とうきょうKK256(DCR・LCR) • Twitter: @kentaro 無線クラブ「ポンコウクラブ」 もやってます。
3 無線の種別(1/2) - 免許が必要 - アマチュア無線 - 免許が不要 - いわゆる「ライセンスフリー無線」(略称:
フリラ) - こちらが今日のテーマ ひとくちに「無線」といっても、免許が必要なものと必要でないものとがある。 出所: 「電波法」 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC0000000131 電波法第四条 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。た だし、次に掲げる無線局については、この限りでない。(後略)
4 無線の種別(2/2) - 登録が必要 - デジタル簡易無線 - 登録も不要 - デジタル小電力コミュニティ無線
- 特定小電力無線 - 市民ラジオ 不特定多数と交信する「無線趣味」の文脈におけるライセンスフリー無線は4種類。 出所: 『ライセンスフリー無線手帳2022-2023』pp.4-5
5 デジタル簡易無線(デジ簡、DCR) 登録は必要だが、手軽に強力な電波を発して遠距離交信も可能な、始めやすい無線。 - ライセンスフリー無線のうち、唯一登録 が必要 - 351MHz帯、30チャンネル - 最大出力5W
- 法定のアンテナへ交換可能 ※ 2023年1月19日現在、2022年12月28日に郵送 した登録が完了しておらず、まだ使えません😩 出所: DJ-DPS71|ALINCO - アルインコ https://www.alinco.co.jp/product/electron/detail/id=djdps71
6 デジタル小電力コミュニティ無線(デジコミ、LCR) 登録も不要で、買ったその日から使えるけど、楽しむのに工夫と気合いがいる無線。 - 2018年に制度開始された、新しい種類 の無線 - 140MHz帯、18チャンネル - 最大出力0.5W
- 法定のアンテナへ交換可能 - GPS通知で相手の方角や距離表示 - これが一番の特徴 出所: DJ-PV1D|ALINCO - アルインコ https://www.alinco.co.jp/product/electron/detail/DJ-PV1D.html
7 特定小電力無線(特小)、市民ラジオ(CB) 無線機をまだ持っていないのでよく知らないけど、今後やってみたい種類のもの。 - 特定小電力無線 - 価格が安く始めやすい。 - 中継機器(レピータ)経由で、遠距 離通信も可能
- 市民ラジオ - ある条件下で、1,000km超えの 交信も可能 - 無線機がかっこいいw(右図) 出所: UBZ-LS20|KENWOOD https://www.kenwood.com/jp/pro/com/license-free/products/ubz_ls20_ls27r/ SR-01|サイエンティックス https://www.scientex-radio.jp/product/1
8 デジコミで遊ぶ(1/3) - アマチュア無線は開局準備中、デジ簡は登録申請中 - 現在、電波を発することができるのはデジコミだけ - 六本木〜渋谷あたりで、外出時にCQを出してみている - これまで、交信成功したのは5局のみ
- 2023年1月3日〜17日 - アンテナを付属のものからd-ROD-100(右図)にして以 降、少し繋がるようになった 現在使えるのはデジコミのみ。全然繋がらないが、機会があればCQを出している。 出所: d-ROD-100|CQオームオリジナル https://www.cqcqde.com/fs/cqohm/drod100
9 デジコミで遊ぶ(2/3) あんちぽ「CQ CQ CQ LCR、こちら「とうきょうKK256」、お聞きの方いらっしゃい ますか?受信します」 「…………………………」 あんちぽ「CQ CQ
CQ LCR、こちら「とうきょうKK256」、お聞きの方いらっしゃい ますか?受信します」 「…………………………」 (以下略) デジコミは、あまり飛ばずユーザが少ないため、都市部だと全然つながらない。 出所: 「電波法」 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC0000000131
10 デジコミで遊ぶ(3/3) あんちぽ「CQ CQ CQ LCR、こちら「とうきょうKK256」、お聞きの方いらっしゃい ますか?受信します」 相手方「「とうきょうKK256」、こちらなんとかかんとかです〜」 あんちぽ「(うわー、返事があったぞ!あわわ……!)」 自分からCQを出しているのに、繋がることを期待せずにやっているから、声が聞こえるたびに驚いてしまっ
て、まだ全然慣れません……。 逆に、繋がった時の喜びはひとしお、というのがいいところなのかもしれない……。 出所: 「電波法」 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC0000000131
11 デジコミの可能性 「流星反射通信」かっこよすぎでしょ!北海道から長崎まで飛ぶとは……! 気象条件が良かったり、流星を使ったり(!)すれば、数百〜千km飛ぶらしい! 出所: 出所: 『ライセンスフリー無線完全ガイド Vol.6』p.31
12 無線クラブ結成 無線活動がまだあまりできないので、「ポンコウクラブ」を結成し、ネット上でも活動。 出所: ポンコウクラブWebサイト https://ponco.club/、 ポンコウクラブチャンネル https://youtu.be/W8mAZ6x7ATM
13 今後の展望 - もう数日もすればデジ簡の登録が済むはず。DCRも楽しみたい! - アマチュア無線の開局までは、あと2ヶ月以上はかかりそう - 2023年1月7日従免申請 - とにかく、早くアマチュア無線で交信したい……!(無線機が文鎮になってる)
- 海外の無線局とも交信してみたい……!(設備等もそろえないとならない) - HW/SW両面で無線機ハックしたり、周辺Webサービスを作ったりしたい あと、3アマは暗記だけで受かったので、勉強して今年中に1アマ取りたい(無線工学をちゃんと知りたい)。 まずはたくさんの方々と交信する楽しみを感じたい……!遠方とも交信したい!
Thank You!! 14