Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Gopher Enablement Internship
Search
Kyo Sato
March 20, 2023
Programming
0
790
Gopher Enablement Internship
Kyo Sato
March 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kyo Sato
See All by Kyo Sato
Go言語で行うメール解析
keyl0ve
0
1.6k
作って学ぶ GraphQL
keyl0ve
0
1.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
ユーザーも開発者も悩ませない TV アプリ開発 ~Compose の内部実装から学ぶフォーカス制御~
taked137
0
140
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
520
Namespace and Its Future
tagomoris
6
700
Kiroで始めるAI-DLC
kaonash
2
580
Navigating Dependency Injection with Metro
zacsweers
3
230
AI Coding Agentのセキュリティリスク:PRの自己承認とメルカリの対策
s3h
0
200
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
330
Compose Multiplatform × AI で作る、次世代アプリ開発支援ツールの設計と実装
thagikura
0
140
HTMLの品質ってなんだっけ? “HTMLクライテリア”の設計と実践
unachang113
4
2.7k
Android端末で実現するオンデバイスLLM 2025
masayukisuda
1
120
時間軸から考えるTerraformを使う理由と留意点
fufuhu
15
4.6k
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
0
400
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Transcript
Gopher Enablement Internship 2023.03 成果発表 - Gopher Enablement Internship チームB
佐藤恭
Gopher Enablement Internship 2023.03 2 成果物情報 タイトル 選んだテーマ リポジトリURL 時間のないそこのあなた!
③ 効果の高いLinter https://github.com/Keyl0ve/termcheck
Gopher Enablement Internship 2023.03 こんな経験したことありませんか? - 関数を呼ぶ時 - 構造体のフィールドにアクセスする時 いつの間にか冗長なコードになっている
Gopher Enablement Internship 2023.03 4 開発したツールについて ツール概要 解決したい 課題 -
パッケージ名 . 関数名 - 構造体 . フィールド名 ↑ で単語が重複して使われていたら 警告を出します - 冗長になるコード - リーダブルではないコードの抹殺 実行結果や図を貼る
Gopher Enablement Internship 2023.03 5 開発する中で工夫したこと 課題 工夫 - 誰が見てもすぐにわかるコードにしたい
- テストケースの拡充 - 関数の責務を適切に分ける - 関数、変数の名前を簡潔に - コメントアウトの追加 文字が扱いずらかった - ほしい文字列に整形 - package の組み合わせ - github.com/iancoleman/strcase - pkg.go.dev/strings
Gopher Enablement Internship 2023.03 - 扱いやすい文字へ - v1 - user,
readuserfromjapan - v2 - user, read_user_from_japan - v3 - [ user, read, user, from, japan ] 工夫した点 strcase.ToSnake() strings.Split(str, “_”)
Gopher Enablement Internship 2023.03 - slice に append するときに再帰で実装 工夫した点
Gopher Enablement Internship 2023.03 8 インターンシップに参加した感想 できるように なったこと 感想 -
linter を作れるようになった - 静的解析の理解 ++ - 構文解析の理解 ++ - ast の構造 - 型 check の理解 ++ - types パッケージの使い方 静的解析について深く学べたインターンシップでした!静的解析を通してGo言語がますます好きになり ました。まだまだ理解しきれていない箇所もあるので静的解析ツールを作りながら学んでいこうと思い ます。新しくできることが増えて、次は何を作ろうかと考える時間が楽しいです! このインターンシップに携わった方々に感謝しています! Special Thanks - tenntenn さん - notogawa さん - チームBのみんな
Gopher Enablement Internship 2023.03 9 今後の取組み これからやりたいこと - 静的解析ツールの作成 -
SSA - ポインタ解析 - コードの自動生成
できる喜びが巡る日々を届ける Deliver the joy of enablement Gopher Enablement Internship 2023.03