Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Gopher Enablement Internship
Search
Kyo Sato
March 20, 2023
Programming
0
760
Gopher Enablement Internship
Kyo Sato
March 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kyo Sato
See All by Kyo Sato
Go言語で行うメール解析
keyl0ve
0
1.5k
作って学ぶ GraphQL
keyl0ve
0
1.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Implementations of Advanced LR Parser Algorithm
junk0612
1
1.3k
The Evolution of the CRuby Build System
kateinoigakukun
1
760
Cursor/Devin全社導入の理想と現実
saitoryc
28
21k
Rubyの!メソッドをちゃんと理解する
alstrocrack
1
110
Ruby on Railroad: The Power of Visualizing CFG
ydah
0
290
Enterprise Web App. Development (1): Build Tool Training Ver. 5
knakagawa
1
120
API for docs
soutaro
3
1.6k
VitestのIn-Source Testingが便利
taro28
8
2.4k
iOSアプリで測る!名古屋駅までの 方向と距離
ryunakayama
0
150
エンジニア向けCursor勉強会 @ SmartHR
yukisnow1823
3
12k
20250429 - CNTUG Meetup #67 / DevOps Taiwan Meetup #69 - Deep Dive into Tetragon: Building Runtime Security and Observability with eBPF
tico88612
0
160
Memory API : Patterns, Performance et Cas d'Utilisation
josepaumard
1
160
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
38
1.7k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
6k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
Gopher Enablement Internship 2023.03 成果発表 - Gopher Enablement Internship チームB
佐藤恭
Gopher Enablement Internship 2023.03 2 成果物情報 タイトル 選んだテーマ リポジトリURL 時間のないそこのあなた!
③ 効果の高いLinter https://github.com/Keyl0ve/termcheck
Gopher Enablement Internship 2023.03 こんな経験したことありませんか? - 関数を呼ぶ時 - 構造体のフィールドにアクセスする時 いつの間にか冗長なコードになっている
Gopher Enablement Internship 2023.03 4 開発したツールについて ツール概要 解決したい 課題 -
パッケージ名 . 関数名 - 構造体 . フィールド名 ↑ で単語が重複して使われていたら 警告を出します - 冗長になるコード - リーダブルではないコードの抹殺 実行結果や図を貼る
Gopher Enablement Internship 2023.03 5 開発する中で工夫したこと 課題 工夫 - 誰が見てもすぐにわかるコードにしたい
- テストケースの拡充 - 関数の責務を適切に分ける - 関数、変数の名前を簡潔に - コメントアウトの追加 文字が扱いずらかった - ほしい文字列に整形 - package の組み合わせ - github.com/iancoleman/strcase - pkg.go.dev/strings
Gopher Enablement Internship 2023.03 - 扱いやすい文字へ - v1 - user,
readuserfromjapan - v2 - user, read_user_from_japan - v3 - [ user, read, user, from, japan ] 工夫した点 strcase.ToSnake() strings.Split(str, “_”)
Gopher Enablement Internship 2023.03 - slice に append するときに再帰で実装 工夫した点
Gopher Enablement Internship 2023.03 8 インターンシップに参加した感想 できるように なったこと 感想 -
linter を作れるようになった - 静的解析の理解 ++ - 構文解析の理解 ++ - ast の構造 - 型 check の理解 ++ - types パッケージの使い方 静的解析について深く学べたインターンシップでした!静的解析を通してGo言語がますます好きになり ました。まだまだ理解しきれていない箇所もあるので静的解析ツールを作りながら学んでいこうと思い ます。新しくできることが増えて、次は何を作ろうかと考える時間が楽しいです! このインターンシップに携わった方々に感謝しています! Special Thanks - tenntenn さん - notogawa さん - チームBのみんな
Gopher Enablement Internship 2023.03 9 今後の取組み これからやりたいこと - 静的解析ツールの作成 -
SSA - ポインタ解析 - コードの自動生成
できる喜びが巡る日々を届ける Deliver the joy of enablement Gopher Enablement Internship 2023.03