Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Z4「高速なFW/IDSの実装」
Search
khwarizmi
August 18, 2018
Programming
0
190
Z4「高速なFW/IDSの実装」
khwarizmi
August 18, 2018
Tweet
Share
More Decks by khwarizmi
See All by khwarizmi
IntelNIC 送受信を学ぶ
khwarizmi
3
970
NICのデバドラ開発
khwarizmi
0
180
ハードウェア乱数を用いた謝辞代表者の決定
khwarizmi
0
95
僕はDPDKをやっている人ではありません(XDP・netmap入門)
khwarizmi
1
780
ネットワーク性能調査ちょっとやってみる
khwarizmi
0
230
klab インターン成果物発表
khwarizmi
0
310
HIGHSPEED PACKET IO
khwarizmi
0
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
コーディングは技術者(エンジニア)の嗜みでして / Learning the System Development Mindset from Rock Lady
mackey0225
2
510
フロントエンドのmonorepo化と責務分離のリアーキテクト
kajitack
2
120
20250808_AIAgent勉強会_ClaudeCodeデータ分析の実運用〜競馬を題材に回収率100%の先を目指すメソッドとは〜
kkakeru
0
180
未来を拓くAI技術〜エージェント開発とAI駆動開発〜
leveragestech
2
160
STUNMESH-go: Wireguard NAT穿隧工具的源起與介紹
tjjh89017
0
380
新しいモバイルアプリ勉強会(仮)について
uetyo
1
260
AIエージェント開発、DevOps and LLMOps
ymd65536
1
180
LLMOpsのパフォーマンスを支える技術と現場で実践した改善
po3rin
8
940
Bedrock AgentCore ObservabilityによるAIエージェントの運用
licux
9
700
バイブコーディングの正体——AIエージェントはソフトウェア開発を変えるか?
stakaya
5
960
Understanding Ruby Grammar Through Conflicts
yui_knk
1
110
Portapad紹介プレゼンテーション
gotoumakakeru
1
130
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Side Projects
sachag
455
43k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Transcript
Z4 「 高速なFW / IDS の実装」 河原颯太(@khwarizmi6514) 集中開発Z4(アンチウィルス実装ゼミ)
講義の内容 1. 高速なFW / IDS の実装 - 高速パケット処理をするため, DPDKを使用 -
FWの基本であるタプルフィルタの実装 - 簡単な性能計測 2. 追加でフラグメンテーション処理を実装(DPIを想定)
DPDKとは ポイント ・カーネルバイパスなNICアクセス -> システムコール, 割り込みのオーバーヘッドがない ・独自のポーリングモデル -> コアがNICに張り付く ・hugepagesの使用
-> メモリコピーを無くして高速化
1. DPDKを用いたファイアウォール ・5タプル1ルールのFW -> 3.3Gbps を達成 ・5タプル8ルールのFW -> 2.5Gbps を達成
今回は計測していないが, linuxカーネルでは Gbps 出すのも難しいはず. (※ 64byte, 線形探索)
2. DPDKを用いたIPフラグメント処理(DPIを想定) ・ネットワークファンクション上でマルウェア検知をしたい ↓ ・IPフラグメントによってフラグメントされているから検知できない!! ↓ ・IPフラグメント処理を実装しました
None
None
None