Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

N=1から解き明かす AWS ソリューションアーキテクトの魅力

kazuya iwami
February 17, 2025

N=1から解き明かす AWS ソリューションアーキテクトの魅力

SA Night #2 ~SAって何してる人?現役のSAが語るキャリア、仕事、ビジョン~ (https://finatext.connpass.com/event/341924/) でお話した内容です

kazuya iwami

February 17, 2025
Tweet

More Decks by kazuya iwami

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. Kazuya Iwami Sr. Solutions Architect, AWS Japan N=1から解き明かす AWS ソリューションアーキテクトの魅⼒ 1
  2. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. ソリューションアーキテクトは、お客様訪問先で AWS を語るに相応しい⼈材であり、 お客様のシニアクラスな⽅々(CxO レベルも含まれる)と議論した上でお客様のク ラウド戦略に影響を与え、クラウド戦略・クラウドジャーニーをリードします。ま た⼀⽅で、技術的に確固たるバックグラウンドを持ち、お客様のアーキテクト及び ソフトウェア開発者の⽅々と技術的な議論を交わし、実現可能性を顧客と共に確認 しながら、クラウドを利⽤した既存システムの移⾏および新しいテクノロジーを活 ⽤したイノベーションをリードするポジションです。 AWSのSA採⽤ページを⾒てみると 2 AWS JapanのSAは様々な業界や技術分野で組織化されており、 すべてを包含して説明するとどうしても抽象的になりがち …分からん︕
  3. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. まずN=1として⾃分の活動例をお話します ⽯⾒ 和也 - Sr. Solutions Architect, AWS Japan • Digital Native なビジネスをされているお客様の IT 戦略策定から実装⽀援まで • ⼈材、不動産、E コマース、ゲーム、ニュースなどの業界 • 機械学習分野については業種横断で⽀援 • AWS 初学者育成プログラム 「AWS JumpStart」の企画運営 Technical Interests • システムアーキテクチャ全般 • 分散システム
  4. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. SAがお客様を⽀援する際の体制やスコープ 4 S3開発チーム EC2開発チーム ・・・ ・・・ お客様担当チーム Account Manager Solutions Architect Technical Account Manager サービス開発チーム 必要に応じて連携 経営層 (CTO, CIO など) テックリード エンジニア お客様 ビジネス部門 AI/ML Specialists ・・・ Security Specialists ・・・ Specialist SA Account SA Specialistsチーム
  5. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. SAがお客様を⽀援する際の体制やスコープ 5 課題の整理 解決策の提案 実現性の検証 提案施策の実行 運用・監視 お客様 S3開発チーム EC2開発チーム ・・・ ・・・ お客様担当チーム Account Manager Solutions Architect Technical Account Manager サービス開発チーム 必要に応じて連携 経営層 (CTO, CIO など) テックリード エンジニア お客様 ビジネス部門 AI/ML Specialists ・・・ Security Specialists ・・・ Specialist SA Account SA Specialistsチーム
  6. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AWSのSAを特徴づける3つの観点 6 Trusted Partner Technical Thought Leadership Platform improvement
  7. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 7 Trusted Partner お客様やパートナー様、社内で関わるメンバーなどから 特に技術的なリーダーシップをとり、技術⾯で信頼される存在であること 中期経営計画の重要ミッション「⽣成AIを活⽤した業務の⾃動化」 をどう実現するのかからサポート 数ヶ⽉にわたるCDN移⾏プロジェクトを、 プロジェクトのゴールの定義から技術詳細まで並⾛ ありがたいことに社⻑やCTOとどの領域から⽣成AI活⽤を推し進めるかを議論するような機会に恵まれた お客様⾃⾝も⾒えていなかった価値を整理・明確化して、具体的な実装⽀援まで並⾛できた
  8. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 8 Technical Thought Leadership 社内外に先進的なテクノロジのメッセージを発信する
  9. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 9 AWS AI Dayでの登壇 SAは実際お客さんと密に関わるポジションだからこそ、その業界や分野のナレッジを ベストプラクティスとして集約して、より⼤勢に伝えることがミッションの⼀つとされている
  10. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 10 Amazon Bedrockを活⽤したre:Inventセッションの 書き起こし記事化
  11. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 12 Platform Improvement ⽇々お客様と対話し、根源的な課題感を理解しているのはSAであるはずなので、 その課題感を集約し、背景やインパクトと共に伝え、お客様とも⼀緒に具体化していく AWSサービスの進化・新たな活⽤⽅法の開拓に貢献する
  12. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. AWSのSAを特徴づける3つの観点 (N=1) • Trusted Partner • 数社を担当 (⻑いお客様だと4年ほど担当させていただきました) • 経営課題に対してどのように貢献できるかを⽰したり、プロジェクトの価値を 整理・明確化するところから始め、具体的な実装⽀援まで並⾛ • Technical Thought Leadership • AWS Summit, AWS AI Day, CTO Night&Day, JAWSなどでの登壇 • Platform improvement • Amazon Novaのローンチ前から評価検証に関わる 13 Trusted Partnerとして技術課題を解く⽀援を続けつつ、そこでのベストプラクティスを Thought Leadershipの観点で⼤勢に伝え、Platform improvementの観点でサービスの⽅向性に 直接貢献するこのサイクルがAWSのSAなのだと思います
  13. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 14 では周囲のSAの場合は︖ ⾦融業界 セキュリティ コンプライアンス スタートアップ コンテナ テレビ業界 映像配信 x x x
  14. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. • 顧客や技術分野が広いので、様々な業界や技術分野に詳しくなれる • AWSサービスやパートナーのポートフォリオが⾮常に広範囲であるがゆえに、 カバーできる話題が多く、上流のビジネス観点の話からSAが関われることが多い • 国や業界、技術領域ごとに細分化された⾮常に⼤きな組織なので、必要な際には 様々な⽅を巻き込み⼤きく物事を進めていく⼒が問われる 15 AWSのSAが特徴的なのではないかと思うところ
  15. © 2025, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. • 現ソラコム今井さんが2017年に書かれた「ソリューションアーキテクトという 仕事について」という記事を読むと、お客様の技術課題を解決する部分の⾯⽩さ や顧客のために⻑期的に良いと思うことを全⾯的にやっていくべきという⽂化は 変わらないなと感じる • ただし、組織も拡⼤し、AWSを活⽤されるお客様のステージも変わってくる中で 、技術者からの相談にリアクティブに乗るという時間から、よりプロアクティブ にこういう新しい世界を⼀緒に作っていきませんかという⼤きく貢献できうる領 域を考えて提案する時間が増えた、ようやくそれができる体制になってきたとい うのはあると思う 16 8年前からAWSでのSAの活動は変わってきたか︖