Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【YAPC::Hakodate 2024】TypeScriptエンジニアが感じたPerl...
Search
Kimita Shoichi
October 05, 2024
Programming
1
710
【YAPC::Hakodate 2024】TypeScriptエンジニアが感じたPerlのここが面白い
!!僕のPerlに真偽値はない!!
Kimita Shoichi
October 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kimita Shoichi
See All by Kimita Shoichi
型のインスタンス化は非常に深く、無限である可能性があります。
kimitashoichi
0
570
【TSkaigi】2024/05/11 当日スライド
kimitashoichi
17
5.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
いまさら聞けない生成AI入門: 「生成AIを高速キャッチアップ」
soh9834
12
3.8k
AI Agents with JavaScript
slobodan
0
130
新卒から4年間、20年もののWebサービスと 向き合って学んだソフトウェア考古学
oguri
8
6.8k
Denoでフロントエンド開発 2025年春版 / Frontend Development with Deno (Spring 2025)
petamoriken
1
1.3k
AIエージェントを活用したアプリ開発手法の模索
kumamotone
1
750
なぜselectはselectではないのか
taiyow
2
310
Go1.24で testing.B.Loopが爆誕
kuro_kurorrr
0
160
読もう! Android build ドキュメント
andpad
1
240
Django for Data Science (Boston Python Meetup, March 2025)
wsvincent
0
240
아직도 SOLID 를 '글'로만 알고 계신가요?
sh1mj1
0
360
PHPでお金を扱う時、終わりのない 謎の1円調査の旅にでなくて済む方法
nakka
3
1.3k
Preact、HooksとSignalsの両立 / Preact: Harmonizing Hooks and Signals
ssssota
1
710
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.5k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.6k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
36
1.7k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
35
3.2k
Transcript
TypeScript エンジニアが感じた Perlのここが面白い! 君田 祥 一
▪ 現在の仕事 ▪ スクラムマスター / リーダー ▪ フロント
/ バックエンド開発 ▪ 経歴 ▪ 営業職からエンジニアに転身 ▪ 不動産 BtoB SaaS ▪ ふるさと納税ポータルサイト ▪ 趣味 ▪ 登山 ▪ ゴルフ 君田 祥一 自己紹介 kimi_koma1111
目次 ・イントロダクション ・Perl初心者が感じたここがおもしろい 1. 関数や変数の宣言 2. 構文エラーが表示されない 3. 真偽値がない 4.
コンテクスト 5. クラス ・まとめ
イントロダクション ・経験言語 Ruby(もう書けないかも), Python(ほんの少し), TypeScript(メインウェポン), JavaScript, ・Perlは未経験
ラクダのやつかぁ....くらいの印象
今日は温かい目で 聞いていただけると嬉しいです!
None
Perl初心者が感じたここがおもしろい
1. 関数や変数の宣言 Perl TypeScript
1. 関数や変数の宣言 Perl TypeScript
1. 関数や変数の宣言 Perl TypeScrip t
2. 構文エラーが表示されない これを実行すると こうなる
2. 構文エラーが表示されない これがないとエラーを出力してくれない!
3. 真偽値がない Perl
3. 真偽値がない TypeScript
4. コンテクスト • Perlが持つデータ型 ◦ スカラー型 ◦ 配列 ◦ ハッシュマップ
• スカラー型の中にTypeScriptでいうところの以下の型が含まれているイメージ ◦ number ◦ string ◦ boolean ◦ null ◦ undefiend
4. コンテクスト 「いい感じにやっといて」 と言うお願いを聞ける良い子 「ルールはルールですから!」 と言う頑固者 Perl TypeScript
5. クラス bless!!!!!!!
最後に • Perl の スカラー型の扱いは普段TypeScriptを触っている自分 にとってはかなりの驚きポイント • 標準でエラーが出ない! • Perlには独自のキーワードが面白い
• テキスト処理をPerlで実装してみたい
ご清聴ありがとうございました!