Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【YAPC::Hakodate 2024】TypeScriptエンジニアが感じたPerl...
Search
Kimita Shoichi
October 05, 2024
Programming
1
820
【YAPC::Hakodate 2024】TypeScriptエンジニアが感じたPerlのここが面白い
!!僕のPerlに真偽値はない!!
Kimita Shoichi
October 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kimita Shoichi
See All by Kimita Shoichi
【TSkaigi 2025】これは型破り?型安全? 真実はいつもひとつ!(じゃないかもしれない)TypeScript クイズ〜〜〜〜!!!!!
kimitashoichi
1
320
型のインスタンス化は非常に深く、無限である可能性があります。
kimitashoichi
1
1.1k
【TSkaigi】2024/05/11 当日スライド
kimitashoichi
17
6.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
5
1k
Gemini CLI のはじめ方
ttnyt8701
1
110
なぜあなたのオブザーバビリティ導入は頓挫するのか
ryota_hnk
3
510
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
9
3.2k
テストから始めるAgentic Coding 〜Claude Codeと共に行うTDD〜 / Agentic Coding starts with testing
rkaga
17
6.2k
The Niche of CDK Grant オブジェクトって何者?/the-niche-of-cdk-what-isgrant-object
hassaku63
1
710
商品比較サービス「マイベスト」における パーソナライズレコメンドの第一歩
ucchiii43
0
220
新しいモバイルアプリ勉強会(仮)について
uetyo
1
190
[DevinMeetupTokyo2025] コード書かせないDevinの使い方
takumiyoshikawa
2
220
副作用と戦う PHP リファクタリング ─ ドメインイベントでビジネスロジックを解きほぐす
kajitack
3
480
20250708_JAWS_opscdk
takuyay0ne
2
150
Google I/O Extended Incheon 2025 ~ What's new in Android development tools
pluu
1
200
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.4k
Side Projects
sachag
455
43k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Transcript
TypeScript エンジニアが感じた Perlのここが面白い! 君田 祥 一
▪ 現在の仕事 ▪ スクラムマスター / リーダー ▪ フロント
/ バックエンド開発 ▪ 経歴 ▪ 営業職からエンジニアに転身 ▪ 不動産 BtoB SaaS ▪ ふるさと納税ポータルサイト ▪ 趣味 ▪ 登山 ▪ ゴルフ 君田 祥一 自己紹介 kimi_koma1111
目次 ・イントロダクション ・Perl初心者が感じたここがおもしろい 1. 関数や変数の宣言 2. 構文エラーが表示されない 3. 真偽値がない 4.
コンテクスト 5. クラス ・まとめ
イントロダクション ・経験言語 Ruby(もう書けないかも), Python(ほんの少し), TypeScript(メインウェポン), JavaScript, ・Perlは未経験
ラクダのやつかぁ....くらいの印象
今日は温かい目で 聞いていただけると嬉しいです!
None
Perl初心者が感じたここがおもしろい
1. 関数や変数の宣言 Perl TypeScript
1. 関数や変数の宣言 Perl TypeScript
1. 関数や変数の宣言 Perl TypeScrip t
2. 構文エラーが表示されない これを実行すると こうなる
2. 構文エラーが表示されない これがないとエラーを出力してくれない!
3. 真偽値がない Perl
3. 真偽値がない TypeScript
4. コンテクスト • Perlが持つデータ型 ◦ スカラー型 ◦ 配列 ◦ ハッシュマップ
• スカラー型の中にTypeScriptでいうところの以下の型が含まれているイメージ ◦ number ◦ string ◦ boolean ◦ null ◦ undefiend
4. コンテクスト 「いい感じにやっといて」 と言うお願いを聞ける良い子 「ルールはルールですから!」 と言う頑固者 Perl TypeScript
5. クラス bless!!!!!!!
最後に • Perl の スカラー型の扱いは普段TypeScriptを触っている自分 にとってはかなりの驚きポイント • 標準でエラーが出ない! • Perlには独自のキーワードが面白い
• テキスト処理をPerlで実装してみたい
ご清聴ありがとうございました!