Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AIと産業向けソフトウェアの自動生成 〜 ハノーバーメッセ2024より〜
Search
kioto
May 10, 2024
Technology
2
660
生成AIと産業向けソフトウェアの自動生成 〜 ハノーバーメッセ2024より〜
ハノーバーメッセ2024における、産業向けソフトウェアの自動生成についての展示をまとめました。
kioto
May 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by kioto
See All by kioto
crtlXについて ~ Hannover Messe 2024
kioto
0
260
Pythonのグローバル変数について
kioto
0
680
PythonでRaspberry PiのGPIOを制御する
kioto
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3.5k
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
1
220
技育祭2025【秋】 企業ピッチ/登壇資料(高橋 悟生)
hacobu
PRO
0
110
「改善」ってこれでいいんだっけ?
ukigmo_hiro
0
350
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
900
コンテキストエンジニアリング入門〜AI Coding Agent作りで学ぶ文脈設計〜
kworkdev
PRO
3
1.8k
ニッポンの人に知ってもらいたいGISスポット
sakaik
0
170
20251014_Pythonを実務で徹底的に使いこなした話
ippei0923
0
210
AI Agent Dojo #2 watsonx Orchestrateフローの作成
oniak3ibm
PRO
0
130
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
1k
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
12
81k
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
150
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Transcript
生成AIと産業向けソフトウェア の自動生成 〜 ハノーバーメッセ2024より〜 2024/5/10 Kioto Hirahara
はじめに • ハノーバーメッセ2024にて、生成AIによる産業向けソフトウェアを自動生成に関す るソリューションの調査を行った • 対象となる会社は以下の通り ◦ シュナイダー&マイクロソフト ◦ ベッコフ
◦ KUKA & マイクロソフト • 参考 ◦ Node-REDのJavaScript自動生成
シュナイダー & マイクロソフト • Automate Writing PLC Code • Copilotを使用して、仕様書からファンクションブロック
(FB)を生成する • 入力の仕様書は PDFやテキストファイルをサポート • ユーザはインタラクティブに使用することを前提 ◦ 仕様書の矛盾点は warning/errorでユーザに通知 ◦ ユーザは出力されたプログラムと対応する仕様を目視で確認 ◦ テストプログラム自動生成機能 • 解析処理と生成処理は分離しているので、 FB以外の言語の出力も対応が簡単 • 関連記事 ◦ データ統合とソフトウエア目線で現場を考えるシュナイダーエレクトリッ( IoT NEWS) • その他 ◦ シュナイダーとマイクロソフトで別々に展示していたけど、実は中身は同じだということを帰国してから知った
None
None
None
None
(前のページの和訳) 生成AIの活用 生成Alベースのイノベーションは、各段階でエンジニアが自動化システムをより迅速に、より高品質で設計および構築できるよう支援します。 キーアプリケーション • 自動化制御の設計とコード生 成、ドキュメント化、リファクタ リング、テスト • PLC
プログラミング支援 (ライ ブラリの推奨事項、ワークフ ロー、トラブルシューティング) • さまざまなユーザーの好みや コミュニケーションスタイルに 適応する自動化システム 主なハイライト • カスタムライブラリと複雑なアプリ ケーションを高速で簡単に作成、 文書化、テスト、検証を行う • 独自のリソースを活用して、厳選 された専門知識に即座にアクセ スできる • 手作業によるエンジニアリング作 業を最大 30% 節約 イノベーション • 既存のコードリソースを活用 した有意義な PLC コード生 成 • 独自の GPT を構築する • シュナイダーエレクトリック LLM • ステップバイステップの自動 化システム設計を支援する Procedural Automation デモンストレーション マルチキャリアアンチスロッシュ設計 61499 コントロールによるアプリケーションの 自動生成
ベッコフ • TwinCAT Chat • 自然言語で指示して、ファンクションブロック( FB)を出力する • 思想として生成AIを「誰が使うか」「何に使うか」に着目した結果、「ソフトウェア開発者がコード実装に使う」という答え になった
• ユーザはインタラクティブに使用して、指示を追加しながら目的の FBになるように調整 • Visual Studioの機能拡張として提供 ◦ TwinCATの製品がVisual Studioに対応しているため • 感想 ◦ 現実的なツールとして導入しやすそう ◦ VS Codeの機能拡張としてフリーで配布できると良いのでは(と提案したら移植が大変とのこと) • 関連記事 ◦ ベッコフオートメーション、生成 AIが産業で本格的に使われる可能性を提示( IoT NEWS)
None
None
KUKA & マイクロソフト • KUKAのロボットを制御するローコードツールのフローを、copilotを使って自然言語 テキストから生成 • KUKAのローコードツールを拡張して実装 • 音声入力による入力も検討
• 参考資料 ◦ Focus on Innovation: KUKA with Innovation Award and AI showcase at Hannover Messe 2024
None
None
参考:Node-REDのJavaScript自動生成 • Node-REDの機能拡張(2023/5/2リリース) • ファンクションノードのJavaScriptを自動生成する • 自然言語で指示すると、ノードのふるまいを定義するコードが生成される • ChatGPTを使用(別途アカウントの登録が必要) •
参考リンク ◦ Chat GPT in Node-RED Function Nodes
None