Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWSの生成AI活用事例集GenUを使い倒す
Search
komakichi
July 30, 2024
Programming
1
1.1k
AWSの生成AI活用事例集GenUを使い倒す
こちらのイベントでのLT
https://jawsug-ai.connpass.com/event/322964/
komakichi
July 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by komakichi
See All by komakichi
Amazon Bedrock + AWS Chatbot ノーコードでAIボット作成
komakichi
0
42
マルチエージェントで AWSサービスと会話がしたい
komakichi
1
33
Amazon BedrockとIoTで 実家情シスを卒業する
komakichi
2
86
もう実家に手頃な情シス娘は不要!Bedrockでもう一人の娘を作る
komakichi
2
230
AWS SAMとX-Rayで Lambdaの遅延を可視化
komakichi
0
27
CloudWatch Logs Insightsで 定期業務をスマートに
komakichi
1
490
ANGEL Dojo 2023 最終発表
komakichi
0
28
【AngelDojo_LT】Raspberry PiとAWS IoT Coreで 夏を乗り切る
komakichi
0
27
Other Decks in Programming
See All in Programming
Honoのおもしろいミドルウェアをみてみよう
yusukebe
1
200
GitHub Actions × RAGでコードレビューの検証の結果
sho_000
0
240
WebDriver BiDiとは何なのか
yotahada3
1
140
Djangoアプリケーション 運用のリアル 〜問題発生から可視化、最適化への道〜 #pyconshizu
kashewnuts
1
230
『GO』アプリ バックエンドサーバのコスト削減
mot_techtalk
0
130
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
honmarkhunt
6
5.1k
How mixi2 Uses TiDB for SNS Scalability and Performance
kanmo
29
11k
CNCF Project の作者が考えている OSS の運営
utam0k
5
690
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
3
730
個人アプリを2年ぶりにアプデしたから褒めて / I just updated my personal app, praise me!
lovee
0
340
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
23
4.5k
Lottieアニメーションをカスタマイズしてみた
tahia910
0
120
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
44
9.4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
540
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
29
2.2k
Bash Introduction
62gerente
610
210k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
99
18k
Transcript
Bedrock Night in ⼤阪 2024/07/30 アイレット株式会社 ⼩巻玖美 AWSの⽣成AI活⽤事例集 GenUを使い倒す
⾃⼰紹介 2 所属:アイレット株式会社 アジャイル事業部 業務:TSやPythonでのWebアプリケーション開発 (最近は専ら⽣成AI系) 趣味:全⼒でくだらないモノを開発すること こまきち (⼩巻 玖美)
⼤阪⼈⽣で初めて来ました!! @komakichidev ↑JAWS DAYS 2024でJeffと撮れた
3 皆さんGenUを知っていますか?
!? 4
ご本⼈登場 5 https://github.com/aws-samples/generative-ai-use-cases-jp
6 GenUのご紹介
GenUのご紹介 7 Amazon Bedrockを使⽤した ⽣成AIのユースケースを爆速で作れるデモアプリケーション • チャット • RAG •
Agentチャット • ⽂章⽣成 • 要約 • 校正 • 翻訳 • Webコンテンツ抽出 • 画像⽣成 • 映像分析
GenUのご紹介 8 コマンドを実⾏するだけで、AWSの⽣成AIのユースケースがデプロイ可能!
GenUのご紹介 9 デプロイが完了すると、このような画⾯が!
GenUのご紹介 10 機能⾯もすごいが、開発のスピードも凄まじい(メンテナーの⽅々ありがとうございます!) 1, 2⽇に1回くらいのペースで mainブランチが更新される
11 ピックアップして機能紹介
GenUのご紹介 12 マルチモーダルLLMに対応したチャット
GenUのご紹介 13 マルチモーダルLLMに対応したチャット
GenUのご紹介 14 マルチモーダルLLMに対応したチャット チャットの共有も可能
GenUのご紹介 15 画像⽣成
GenUのご紹介 16 映像分析
GenUのご紹介 17 ⾳声認識
18 オプション機能を有効化してみる
オプション機能を有効化してみる 19 Amazon Bedrockを使⽤した ⽣成AIのユースケースを爆速で作れるデモアプリケーション • チャット • RAG •
Agentチャット • ⽂章⽣成 • 要約 • 校正 • 翻訳 • Webコンテンツ抽出 • 画像⽣成 • 映像分析
オプション機能を有効化してみる 20 Amazon Bedrockを使⽤した ⽣成AIのユースケースを爆速で作れるデモアプリケーション • チャット • RAG •
Agentチャット • ⽂章⽣成 • 要約 • 校正 • 翻訳 • Webコンテンツ抽出 • 画像⽣成 • 映像分析
オプション機能を有効化してみる 21 Amazon Bedrockを使⽤した ⽣成AIのユースケースを爆速で作れるデモアプリケーション • チャット • RAG •
Agentチャット • ⽂章⽣成 • 要約 • 校正 • 翻訳 • Webコンテンツ抽出 • 画像⽣成 • 映像分析 ⾃分で有効化する必要がある…!!
22 ただ、有効化はとても簡単 → cdk.jsonを変えるだけ
オプション機能を有効化してみる 23 セキュリティ設定 • セルフサインアップを無効化 • サインアップできるメールアドレスのドメインを制限 • IP アドレスや地理的制限によるサイト閲覧制限
• SAML 認証
オプション機能を有効化してみる 24 Knowledge BaseのRAGチャット RAGとは? LLM が苦⼿な最新の情報やドメイン知識を外部から伝えることで、本来なら回答できない内容にも答えられるように する⼿法 これもcdk.jsonの設定を変更するだけで構築可能
オプション機能を有効化してみる 25 デフォルトでBedrockのPDFがデータソースとして設定されているため、そのデータに基づいて回答 Knowledge BaseのRAGチャット 独⾃のデータソースも 追加可能 ※基本的にはCDKだけでデプロイ可能ですが、 同期だけはAWSコンソール上で⾏う必要有
オプション機能を有効化してみる 26 GenUはフロントエンドのコードも含まれているため、画⾯を変更することも可能 ⾃分でカスタマイズしてみる
27 GenUを使う際のナレッジ
GenUを使う際のナレッジ 28 • 安く試したいのであれば、⼀旦Kendra RAGは有効化しない ◦ Kendraを使⽤したRAGチャットはオプション機能のため、使⽤する際には有効化する必要あり ◦ GenUの概算料⾦内容を⾒ると、⽉額合計料⾦の941.99(USD)のうちAmazon Kendraが
821.25(USD) (参考: https://aws.amazon.com/jp/cdp/ai-chatapp/) ◦ ただ、Kendraのインデックスを⾃動で作成‧削除するスケジュール設定があるため、稼働時間 に対する利⽤料を削減することは可能 • 画⾯を追加するならReactやTailwind CSSの知識が必要 ◦ GenUのフロント画⾯はReact(+Tailwind CSS)で実装されている
29 まとめ
まとめ 30 爆速で⽣成AIを組み込んだアプリケーションが作れるGenU まだ触ったことない⽅は是⾮⼀度触ってみてください!
31 良い⽣成AIライフを! Thank You
Appendix - 参考‧関連資料 32 generative-ai-use-cases-jp https://github.com/aws-samples/generative-ai-use-cases-jp AWSの⽣成AI活⽤事例集GenUを使い倒す https://iret.media/108314 かわいいフリー素材集 いらすとや
https://www.irasutoya.com/ ⽣成AIユースケースを考え倒すためのGenerative AI Use Cases JP (GenU)の魅⼒と使い⽅ https://speakerdeck.com/okamotoaws/sheng-cheng-aiyusukesuwokao-edao-sutamenogenera tive-ai-use-cases-jp-genu-nomei-li-toshi-ifang