Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JAWS DAYS 2025 re_Cheers: WEB
Search
komakichi
May 09, 2025
Programming
0
230
JAWS DAYS 2025 re_Cheers: WEB
JAWS DAYS 2025 re_Cheersの資料
https://jaws-ug.connpass.com/event/348835/
komakichi
May 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by komakichi
See All by komakichi
AWS re:Invent 2025 で頻出の 生成 AI サービスをおさらい
komakichi
2
110
JAWS-UG千葉支部 x 彩の国埼玉支部 LTバトル形式勉強会 〜目黒より愛をこめて〜
komakichi
3
66
Lambda(Python)の リファクタリングが好きなんです
komakichi
5
380
JAWS Days 2025のインフラ
komakichi
1
560
Amazon Bedrock + AWS Chatbot ノーコードでAIボット作成
komakichi
0
280
マルチエージェントで AWSサービスと会話がしたい
komakichi
1
73
Amazon BedrockとIoTで 実家情シスを卒業する
komakichi
3
150
もう実家に手頃な情シス娘は不要!Bedrockでもう一人の娘を作る
komakichi
2
310
AWS SAMとX-Rayで Lambdaの遅延を可視化
komakichi
0
89
Other Decks in Programming
See All in Programming
CloudNative Days Winter 2025: 一週間で作る低レイヤコンテナランタイム
ternbusty
7
1.5k
ノーコードからの脱出 -地獄のデスロード- / Escape from Base44
keisuke69
0
730
SUZURIの規約違反チェックにおけるクリエイタフィードバックの試⾏錯誤/Trial and Error in Creator Feedback for SUZURI's Terms of Service Violation Checks
ae14watanabe
1
160
Designing Repeatable Edits: The Architecture of . in Vim
satorunooshie
0
400
Agentに至る道 〜なぜLLMは自動でコードを書けるようになったのか〜
mackee
5
1.7k
モデル駆動設計をやってみよう Modeling Forum2025ワークショップ/Let’s Try Model-Driven Design
haru860
0
160
早すぎ?超先読み Go 1.26 Draft - Preview the contents of the Go 1.26 Draft Release Notes
tomtwinkle
0
330
CloudflareのSandbox SDKを試してみた
syumai
0
170
AI POSにおけるLLM Observability基盤の導入 ― サイバーエージェントDXインターン成果報告
hekuchan
0
710
CSC509 Lecture 10
javiergs
PRO
0
180
CSC509 Lecture 13
javiergs
PRO
0
250
Honoを技術選定したAI要件定義プラットフォームAcsimでの意思決定
codenote
0
250
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
162
23k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.8k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
Transcript
JAWS DAYS 2025 WEB制作 ハッシュタグ:#recheers2025 #jawsdays2025 #jawsug
小巻 玖美 / こまきち x: @komakichidev 自己紹介 ・SIerで開発エンジニアしてます ・2025 AWS Community
Builders (AI Engineering) ・JAWS-UG 千葉支部、IoT専門支部 運営 ・JAWS DAYS 2025 WEB担当 JAWS DAYS 2025 と内容少し重複しています + やり取りの裏話を
JAWS DAYS 2025 WEB班 JAWS DAYS 2025 WEB班 私 ⽶澤さん
・JAWS DAYS 2024 WEB班 ・JAWS PANKRATION 2024 WEB班 を経験されてる大先輩 一方、何も知らない素人 負んぶに抱っこ 経緯:AWS CDK Conference Japan 2024 でイベントの話を伺って ServerlessDays Tokyo 2024 でお誘いいただいた
WEB班 準備の流れ 2024/10 2025/3 今⽇ Webページ公開 サポーター募集 2024/12 2025/1 2025/2
プロモページ公開 参加された方の ブログリンクページ /写真公開 各登壇の 資料、アーカイブ掲載 タイムテーブル公開
WEB班 準備の流れ サポーター募集公開 JAWS DAYS 2025 サポーター班 タイムテーブル /登壇情報公開 登壇者の方々
JAWS DAYS 2025 セッション班 WEB班 サポーターの皆様 公開までの流れ WEB班
早速、これについてのお話
サイト紹介 SNS 壁紙メーカー レスポンシブ対応
サイト紹介 Ask SAME 常設してました 画面右下のボタンから
サイト紹介 ちょっと苦戦した 始まりと終わりの 時間がバラバラ • トラックの開始と終了 日がバラバラ • 全てのトラックが同じ 内容になる時間がある
全てのトラックが 共通の時間もある
サイト紹介 ちょっと苦戦した 始まりと終わりの 時間がバラバラ • トラックの開始と終了 日がバラバラ • 全てのトラックが同じ 内容になる時間がある
全てのトラックが 共通の時間もある TRACKの名前と時間を データで持てば、 可変でいい感じにタイムテーブ ルに表示されるように
サイト構成
サイト構成 Remixを使用するため、 App Runnerを使用 UIライブラリは Ant Design を採用
サイト構成 Remixを使用するため、 App Runnerを使用 UIライブラリは Ant Design を採用 公式以外の実装が ほぼ中国語でちょいつらい
サイト構成 CloudFront→App Runner までCDKで作成
サイト構成 Ask SAMEチャットは、 Bedrock(Amazon Nova, Knowledge bases) 大量リクエスト対策でWAFのレート制限 Amazon Nova
を使用! AppConfigの機能フラグで チャットのON/OFF制御
サイト構成 NEWSの部分は、microCMSを使用しているためWEB班以外が投稿できる (JAWS PANKRATION 2024 踏襲)
サイト構成 (CI/CD) PR がマージされたら自動デプロイされるので、開発がめちゃくちゃ楽 (こちらも JAWS PANKRATION 2024 踏襲)
サイト構成 私は App Runner にデプロイする アプリケーションの中身をいじっただけ インフラとデプロイフローは、米澤さんが作ってくれた…!!(神) 本当にありがとうございました… generated by
Nova Canvas 1.0
サイト構成 JAWS DAYS 2024 JAWS DAYS 2025 JAWS DAYS 2024,
JAWS PANKRATION 2024 に支えられて、 JAWS DAYS 2025のWebは成りたっていた 半分以下!! GitHubリポジトリのコミット数がかなり少ない
WEBに絡む制作話 いろんな人の協力があってWEB公開まで至ることを知る (WEB自体ではないけど) WEBに絡む制作話
WEBに絡む制作話 サポーター募集公開 JAWS DAYS 2025 サポーター班 タイムテーブル /登壇情報公開 登壇者の方々 JAWS
DAYS 2025 セッション班 WEB班 サポーターの皆様 最初のスライド WEB班
WEBに絡む制作話 サポーター募集公開 JAWS DAYS 2025 サポーター班 WEB班 サポーターの皆様 実際のフローはもっとある 広報班
募集終了後の修正
WEBに絡む制作話 サポーター募集公開 JAWS DAYS 2025 サポーター班 WEB班 サポーターの皆様 実際のフローはもっとある 広報班
募集終了後の修正 会場班
WEBに絡む制作話 サポーター募集公開 JAWS DAYS 2025 サポーター班 WEB班 サポーターの皆様 実際のフローはもっとある 広報班
募集終了後の修正 会場班 セッション班
WEBに絡む制作話 デザイン作成 タイムテーブル情報の収集 変更も連携 スポンサー様の 情報連携 SNSでの告知 ご参加いただいた皆様含め他にも たくさんの方の力が働いている
WEBに絡む制作話 デザイン作成 タイムテーブル情報の収集 変更も連携 スポンサー様の 情報連携 SNSでの告知 初めてJAWS-UG イベントの運営に入って コミュニティの強さを痛感
ご参加いただいた皆様含め他にも たくさんの方の力が働いている
WEBに絡む制作話 めちゃくちゃ楽しかったし、JAWS-UGの皆さんの パッションを感じられて刺激をもらった 初めて運営やってみた感想 もしご興味あれば、是非! → 米澤さんにバトンタッチ