Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
イラストの色選びはナチュラルハーモニーを意識しようって話
Search
Keisuke Watanuki
June 07, 2020
Design
1
340
イラストの色選びはナチュラルハーモニーを意識しようって話
2020年6月7日に開催された「なごやデザイナーLT会 Vol.3.5」で発表した資料のうちの1つです。
Keisuke Watanuki
June 07, 2020
Tweet
Share
More Decks by Keisuke Watanuki
See All by Keisuke Watanuki
CSS in JSで変わること変わらないこと
kskwtnk
3
410
ゆるデザトークのロゴを作った話
kskwtnk
1
140
実装まで視野に入れるならAtomic Designを辞めましょう
kskwtnk
1
290
良いUXを実現するために、まずはチーム内にデザインを浸透させている話
kskwtnk
3
240
Figma APIを使って活動履歴をグラフ化した話
kskwtnk
0
720
アプリケーションのインターフェースはOOUIにしようって話
kskwtnk
0
99
FigmaのAuto Layoutを活かしてUI Kitを作った話
kskwtnk
0
150
経営理念達成のためのデザイン
kskwtnk
0
53
私のおすすめのデザインガイドライン構築法
kskwtnk
0
61
Other Decks in Design
See All in Design
そのUIコンポーネント、これから先も使えますか?―Headless UI,Open UI,グローバルデザインシステム
sakito
2
2k
役立つシステムを作るためのAI活用
kanzaki
0
110
プロダクトリニューアルと同時に進める初めてのデザインシステム
techtekt
PRO
0
140
FigmaのFigmaファイルから学ぶTips & Tricks
hilokifigma
0
710
「UXとUIの違い」v2
shirasu3
0
260
kintone Style Book
kintone
4
3k
新卒の目から見たサイボウズのデザイン組織
ryota5884
0
210
Marpで推しCSSスライドを作ろう! / marp-with-favorite-css
fujiemon
0
680
デザイナーがはばたく未来の入り口『hatch』が描く、新しいデザイナー育成のカタチ
goodpatch
2
2k
BXデザイン組織が挑んだスクラム 〜ブランドを育み、デザイナーを解放する変革の物語〜(Scrum Fest Mikawa 2025)
tadashiinoue
0
540
mount_company_profile
mount_inc
0
2.2k
「キャリア」のプロダクトをつくる私の「キャリア」への向き合い方 / JAM de NIGHT DESIGN SESSION Vol3
visional_engineering_and_design
1
750
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Transcript
イラストの色選びは ナチュラルハーモニーを 意識しようって話 なごデLT会 vol.3
PCがMacで昼ごはんがマックで ファンデがMACです。 Incrementsのデザイナーです。 主にQiita Jobsの開発をしています。 綿貫 佳祐 @xrxoxcxox
自前でイラストを用意する機会 ありますよね?
自前でイラストを用意する機会、ありますよね? フラットなイラスト ちゃんと描いてる(?)イラスト
自前でイラストを用意する機会、ありますよね? - 自分は色選びを感覚でやると大抵破綻する - ので、理屈で覚えた - 割と汎用的に使える - それがナチュラルハーモニー
そもそも ナチュラル ハーモニー って何?
そもそもナチュラルハーモニーって何? - りんごがあるとして - 光が当たってる場所は黄色っぽい - 光が当たってない場所は紫っぽい - 葉っぱがあるとして -
光が当たってる場所は黄緑っぽい - 光が当たってない場所は青緑っぽい - 光側は黄色く、陰側は青い配色
そもそもナチュラルハーモニーって何?
そもそもナチュラルハーモニーって何? 明るい 暗い
具体的に どう選ぶの?
具体的にどう選ぶの? - 箱に色をつけていきます - ピンクい箱だとしましょう
具体的にどう選ぶの? - ベースの色を選びます
具体的にどう選ぶの? - 光側の面 - 色相を黄色に振る - 明度を上げる - 彩度を少し下げる
具体的にどう選ぶの? - 陰側の面 - 色相を青(紫)に振る - 明度を下げる - 彩度を下げる
明度だけの変化でも 良くない?
明度だけの変化でも良くない? ナチュラルハーモニーに沿ったもの 明度だけ変化させたもの
明度だけの変化でも良くない? - それぞれの面の明度の数値は同じ - 違いは色相と彩度 - 明度だけの変化だと - 光の面は若干濁った色になる -
陰の面は鮮やか過ぎる
まとめ
まとめ - 単に明度を変えるだけでなく - 光側は黄色に - 陰側は青(紫)に - そして彩度も調整する -
ナチュラルハーモニーは自然光っぽく見える - ということで、だいたいいつでも使える