Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TCP/UDPの違い
Search
kubo-hide-kun
July 28, 2019
Programming
4
4.6k
TCP/UDPの違い
学校の授業課題として作成したスライドです.
担当教員からは外部への公開の許可は貰っています.
kubo-hide-kun
July 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by kubo-hide-kun
See All by kubo-hide-kun
CA BASE NEXT でスクロールに 連動したUIを構築した話
kubo_programmer
1
520
ハイレベルな環境こそが最高である 科学的なお話
kubo_programmer
0
150
SQL Injection
kubo_programmer
0
98
IPアドレスとは何か?
kubo_programmer
0
3k
クライアント/サーバーシステム
kubo_programmer
0
12k
DHCPサーバ
kubo_programmer
0
2.6k
How to make Readable Slide
kubo_programmer
0
100
AtomicDesignの説明と所感
kubo_programmer
0
1.8k
Moonblock入門
kubo_programmer
3
1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Go1.24 go vetとtestsアナライザ
kuro_kurorrr
2
460
PHPUnit 高速化テクニック / PHPUnit Speedup Techniques
pinkumohikan
1
1.2k
Return of the Full-Stack Developer
simas
PRO
1
310
Devin入門と最近のアップデートから見るDevinの進化 / Introduction to Devin and the Evolution of Devin as Seen in Recent Update
rkaga
7
3.7k
バックエンドNode.js × フロントエンドDeno で開発して得られた知見
ayame113
5
1.3k
AIエージェントを活用したアプリ開発手法の模索
kumamotone
1
740
AtCoder Heuristic First-step Vol.1 講義スライド(山登り法・焼きなまし法編)
takumi152
3
980
The Evolution of Enterprise Java with Jakarta EE 11 and Beyond
ivargrimstad
0
890
SLI/SLOの設定を進めるその前に アラート品質の改善に取り組んだ話
tanden
2
720
Scala 3 で GLSL のための c-like-for を実装してみた
exoego
1
180
研究開発と実装OSSと プロダクトの好循環 / A virtuous cycle of research and development implementation OSS and products
linyows
1
190
令和トラベルにおけるコンテンツ生成AIアプリケーション開発の実践
ippo012
1
260
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
11
610
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
22
2.6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Designing Experiences People Love
moore
141
23k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
118
51k
Transcript
ネットワーク プログラミング [TCP/UDPの違い]
アジェンダ!! CHAPTER 1 通信プロトコルとは何か? CHAPTER 2 TCPプロトコルについて知ろう! CHAPTER 3
UDPプロトコルについて知ろう!
CHAPTER 1 通信プロトコルとは 何か ? ?
通信プロトコルとは? ・ネットワークで データ通信 を行うための 規約 ・コミュニケーション を行うための 具体的なルール 意思/内容を伝え合う 同じ言語を使用する
LINEを使って伝える いくつかのルール上にコミュニケーションが成立 例) 人と人の会話
コンピュータ通信のプロトコル 以下のような規約などが必要となる. サービス (アプリケーション) メッセージ形式 (フォーマット) 通信手順 (送受信の動作) コネクション管理 (確立・切断)
データ転送の信頼性 (誤り検出/訂正,再送) 通信方式 (信号,伝送媒体)
CHAPTER 1 TCPプロトコル について知ろう!
TCPプロトコルとは? TCPは データ配信の信頼性 を重視したプロトコル (この制約上 1対1の通信 でしか利用できない) 受信側がデータを 受け取れるかを確認 データを規定の大きさに
分割して送信 送り終えたら 通信を終了する ①通信の確立 ②データの送信 ③通信の終了
通信の開始 通信相手に通信状況を伝える手段として, コントロールフラグが使われる(TCPヘッダに取り付け)
「通信しましょう」 「了解です.通信しましょう」 「了解です」 U R G A C K P S H R S T S Y N F I N ԼਤͷΑ͏ʹ૬खͱ֬ೝ͠ͳ͕Β ΓऔΓ͢Δ͜ͱΛϋϯυγΣΠΫͱ͍͏ɽ 役割 URG 緊急がデータがあるか ACK 通信の確認に対して了解したか PSH すぐにアプリケーション層に渡すか RST 通信を強制的に切断するか SYN 通信の開始を要求するか FIN 通信の終了を要求するか コントロールフラグの構造
アプリケーションデータ データ(1/3) データ(2/3) データ(3/3) 「どのアプリケーションを利用するか」や 「元に戻すための番号」などの情報 データ(2/3) データ(3/3) データ(1/3) セグメント
データを 一定の大きさに分割 データの分割
データのやり取り 1番です 2番です 1番届きました. 2番お願いします. TCPヘッダに番号を書き込み, セグメントを送信. 順番通りに来てるか 確認し,送信側に 次の番号を知らせる
無事に届いていたら, 次のセグメントを送信. 届いたセグメントを 番号順に並べる.
問題があった時の対処 送信 返答 再送信 再送信 送信 返答がないから再送しよう 既にあるので 2つ目は捨てよう 送信
壊れているので破棄しよう 再送が必要なので返答はしないよ Case① セグメントの 遅延/消失 Case③ データの破損 Case② 確認応答の 遅延/消失
CHAPTER 2 UDPプロトコル について知ろう!
UDPプロトコルの特徴 相手の状況を調べず 取り敢えず送信するよ 何があっても 送信しない 受け取っても 返答しない ① 打ち合わせをしない ②
複数の相手に同時に送信 これはTCPには不可能
まとめ: TCP と UDP の違い しっかり受け取りました どうぞ〜 データは確実に相手に届く データに 異常なし!
TCP ~ 信用第一 ~ どうぞ ! UDP ~ 速さで勝負 ~ 早いけど…. 失敗も…. 使用例: www, 電子メールなど 使用例: IP, 電話, ストリーミングなど
[参考文献]