Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Why Rails 5.1
Search
Kyuden Masahiro
June 28, 2017
Programming
1
720
Why Rails 5.1
MedBeer -Rails 5.1での開発について
https://medpeer.connpass.com/event/58805/
Kyuden Masahiro
June 28, 2017
Tweet
Share
More Decks by Kyuden Masahiro
See All by Kyuden Masahiro
Red-Black Tree for Ruby
kyuden
1
1.8k
365日24時間稼働必須サービスの 完全無停止DB移行
kyuden
23
11k
Rails Authorization
kyuden
21
14k
One Night Vue.js
kyuden
14
3.7k
Other Decks in Programming
See All in Programming
管你要 trace 什麼、bpftrace 用下去就對了 — COSCUP 2025
shunghsiyu
0
330
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
630
物語を動かす行動"量" #エンジニアニメ
konifar
12
3.5k
AIコーディングエージェント全社導入とセキュリティ対策
hikaruegashira
16
9.5k
実践 Dev Containers × Claude Code
touyu
1
160
DataformでPythonする / dataform-de-python
snhryt
0
160
ゲームの物理
fadis
3
870
decksh - a little language for decks
ajstarks
4
21k
なぜ今、Terraformの本を書いたのか? - 著者陣に聞く!『Terraformではじめる実践IaC』登壇資料
fufuhu
4
500
Scale out your Claude Code ~自社専用Agentで10xする開発プロセス~
yukukotani
8
1.6k
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
300
自作OSでDOOMを動かしてみた
zakki0925224
1
1.2k
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
Why? Rails 5.1 Kyuden Masahiro
whoami • Name: Kyuden Masahiro • Github: kyuden • Twitter:
@kyuden_ • Gems: – sorcery: committer • https://github.com/Sorcery/sorcery – banken : creator • https://github.com/kyuden/banken
5 分で Web サービスを 30 ヶ国語対応
None
Rails 5.1 の新機能 / 変更点を一部紹介しますが、最後に脱線します
form_with
form_with • form_for と form_tag が form_with に統 合された –
統合だけでなく、いくつか改善も行われており form_for や form_tag と少しデフォルトの挙動 が違うので注意が必要 – form_for と form_tag は今後 deprecate にな る予定
form_with `model:` を使うと form_for のようなモデ ルに基づいたフォームが生成できる
form_with `url:` を使うと form_tag のようなモデルに 基づかないフォームを生成できる
Why?
form_with https://github.com/rails/rails/issues/25197
form_with • form_with はデフォルト `remote: true` • 次の設定を false に設定することでデフォルトを
local: true に変更できる config.action_view.form_with_generates_remote_ forms = false
Why?
form_with https://github.com/rails/rails/issues/25197
form_with • form_with はデフォルトで form タグや Input タグに class 属性や
id 属性を付与しない
Why?
form_with https://github.com/rails/rails/issues/25197
form_with • form_with で form タグに class 属性や id 属
性などの HTML 属性を付与する際 `html{}` で ラップする必要はない
Why?
form_with https://github.com/rails/rails/issues/25197
form_with • form_with はモデルの属性に存在しないフィー ルドを FormBuilder オブジェクト経由で指定で きる
Why?
form_with https://github.com/rails/rails/issues/25197
Encrypted secrets
Encrypted secrets • config/secrets.yml とは別に秘匿情報を管 理する仕組み • 暗号化して管理できることが特徴
Encrypted secrets bin/rails secrets:setup
Encrypted secrets EDITOR=vim bin/rails secrets:edit
Encrypted secrets • 暗号化 / 複合のための鍵は config/secrets.yml.key に定義する以外に 環境変数 $RAILS_MASTER_KEY
に設定す ることも可能 • Rails5.1 で新規に作られたアプリ以外はデフ ォルトでは Encrypted secrets を読み込む 以下の設定が false になっているので注意 config.read_encrypted_secrets = true • 暗号化方式は aes-128-gcm
Why?
Encrypted secrets • config/secrets.yml に秘匿情報をベタ書きす るとセキュリティ的にバージョン管理できない ⬇ 秘匿情報ごとに環境変数を用意し実際の値は外部の リポジトリやサービスで管理するなどして運用 ⬇
しかし、アプリケーションコードと秘匿情報の管理 場所が異なると、どの時点のアプリケーションコー ドがどのような秘匿情報を必要とするのか把握する のが難しい ( 工夫が必要 ) ⬇ そう考えると、アプリケーションコードと共にバー ジョン管理できた方がいい ⬇ バージョン管理するためには暗号化が必要 ◦ そこで Encrypted secrets
Encrypted secrets • なぜ config/secrets.yml は 5.1 でも残っているのか • なぜフォーマットは
YAML なのか、 etc https://github.com/rails/rails/issues/25095
Keep Motivation
Keep Motivation ⬇ そこそこ長く Rails( 特定のフレームワーク ) を 使って詳しくなると Rails
への興味が徐々に薄れ ていく ( 自分の場合は ) 。 ⬇ Rails の新バージョンがリリースされると、新し い機能や変更点は一応確認するが、 Rails の知識 がついても自分の力になっている感じがしない ( 興味が薄れるとなおさらそう感じる ) 。
Keep Motivation ⬇ DHH などがたてた新しい機能や大きな変更点の案 が記載された ISSUE やコメントでの議論を読んで その Why
を知ると、いろいろな学びがある。 ⬇ そこで得た学びは Rails に限らず、他のフレーム ワークを使う場合や、設計で悩んだ際にも応用でき る。 ⬇ Rails に慣れて取れ高が少なくなってきた方なんか は、 ISSUE やコメントでの議論の内容がよくわか ると思うので特に楽しめるかも? ◦ モチベーションを保てる!
Rails 5.1 の新機能 / 変更点 全然紹介できてない ..
続きは WEB+DB PRESS で !