Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

エンタープライズ向け生成AIプロダクトにおけるAIエージェントの取り組み

LayerX
February 20, 2025
110

 エンタープライズ向け生成AIプロダクトにおけるAIエージェントの取り組み

2025年2月19日に開催された「W&B ミートアップ #19 in 東京」でAI・LLM事業部のの野畑(@isseinohata)が「AIエージェントLT会 -AIエージェントの最先端に迫る-」をテーマに登壇した際の資料になります。

LayerX

February 20, 2025
Tweet

More Decks by LayerX

Transcript

  1. © LayerX Inc. 4 LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げ、 法人支出管理サービス「バクラク」や企業内業務のデジタル化を支援する事業を複数展開。 バクラク事業 企業活動のインフラとなる法人支出 管理(BSM)SaaSを開発・提供 Fintech事業

    ソフトウェアを駆使したアセットマネジメ ント・証券事業を合弁会社にて展開 AI・LLM事業 文書処理を中心とした、LLMの活用による 業務プロセスのリデザイン 主にエンタープライズ企業様向けに ⽣成AIプラットフォーム 「Ai Workforce」を提供。
  2. Confidential © 2024 LayerX Inc. 6 製造・自動車 ・法令、論文、規制情報の調査 ・機微情報の自動マスキングによる情報共有 ・製品が法令や規格に適合するかどうかのレビュー

    金融 ・融資稟議書のドラフト作成、情報転記、内容レビュー ・取引先のリスクアセスメント、監査 ・広告ガイドライン審査 ヘルスケア ・法令 (薬機法) 、論文、規制情報の調査 ・社内プロジェクト (基礎研究、非臨床試験、治験等) の整理と共有 不動産 ・契約書からの情報抽出、情報転記、システム連携 ・法令、規制情報の調査 ・申し込み情報、アンケート情報の内容レビュー、情報転記 金融や製造、ヘルスケア等の業界における様々な文書処理業務が中心。 Ai Workforceの主なユースケース ※トライアル中のケースも含みます。
  3. 9 © LayerX Inc. • 業務全体を⾒渡したときに「事前に処理を定義できないユースケース」がほとんど • エンドツーエンドで業務⽀援ができ、ユーザーに対する提供価値が⼤幅に向上 Task1 Task2

    Task3 Task4 Task5 Task6 Start End 事前にプロセスを定義可能 な定型業務(WFで対応可) 業務プロセス AIワークフローとAIエージェントの違い:ユーザーへの提供価値観点 事前に処理を定義できない ⾮定型業務(ケースバイケース)
  4. 10 © LayerX Inc. AIエージェントが必要なユースケースの例① リスクアセスメント 業務:監査、融資、取引先調査など アセスメント 対象の情報 終了

    判断 ⾏動 結果 アセスメントの⼿順‧観点書との照合‧分析 インターネット上の情報の追加調査 社内の過去事例やナレッジ資料集の調査 社内有識者への判断軸の確認(ユーザーを介す) メ イ ン ケ ー ス バ イ ケ ー ス アセスメント対象への追加確認(ユーザーを介す)
  5. 11 © LayerX Inc. AIエージェントが必要なユースケースの例② 商品情報 終了 判断 ⾏動 結果

    事故情報 分類対象の定義が記載された書類との照合 インターネット上の情報の追加調査 社内の過去事例やナレッジ資料集の調査 社内有識者への確認(ユーザーを介す) メ イ ン 分類‧判断系:保険の⽀払い判断や商品カテゴリー分類など 商品や事故情報の追加確認(ユーザーを介す) ケ ー ス バ イ ケ ー ス
  6. 13 © LayerX Inc. LayerXは全⽅位採⽤中です! • プロダクトチーム ◦ ソフトウェアエンジニア、デザイナー、 ◦

    QAエンジニア、プロダクトマネージャー • R&Dチーム ◦ 機械学習エンジニア‧リサーチャー ◦ プロジェクトマネージャー • 事業開発チーム ◦ BizDev、エンタープライズセールス 最後に(宣伝)