Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テックブログをフォワードする技術 ~よくある質問編~
Search
luccafort
PRO
August 27, 2021
Technology
0
450
テックブログをフォワードする技術 ~よくある質問編~
KyotoLT(Online) 第26回 の発表資料です。
luccafort
PRO
August 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by luccafort
See All by luccafort
小さく始めて、大きく育てる「情報発信」 〜中長期的な組織戦略と組織開発を通して学んだエッセンス〜/ Start Small, Grow Big: Information Dissemination
luccafort
PRO
1
42
君は新しい日付/時刻API Temporal を知っているか?
luccafort
PRO
5
2k
社内イベントを通してNext Actionを生み出し、エンゲージメントを高める施策の作り方
luccafort
PRO
0
540
Re:boot of one of Ruby Community.
luccafort
PRO
0
920
Why Money Forward contributes to Ruby and RubyKaigi?
luccafort
PRO
0
2.7k
なぜRubyコミュニティにコミットするのか?
luccafort
PRO
0
1k
Motto Go Forward Goを支える文化とコミュニティ してご利用ください 〜なぜ我々はコミュニティにコントリ ビュートするのか〜
luccafort
PRO
0
1.7k
Go Generics 超入門 / Kyoto.go Remote #28 LT会 (2022/02/23)
luccafort
PRO
3
1.5k
Kyoto.goが大事にする3つのウェットな文化
luccafort
PRO
0
350
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
57k
プロダクトエンジニア構想を立ち上げ、プロダクト志向な組織への成長を続けている話 / grow into a product-oriented organization
hiro_torii
1
220
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
440
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
550
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
19
8k
7日間でハッキングをはじめる本をはじめてみませんか?_ITエンジニア本大賞2025
nomizone
2
1.9k
Moved to https://speakerdeck.com/toshihue/presales-engineer-career-bridging-tech-biz-ja
toshihue
2
750
Larkご案内資料
customercloud
PRO
0
650
現場で役立つAPIデザイン
nagix
33
12k
ハッキングの世界に迫る~攻撃者の思考で考えるセキュリティ~
nomizone
13
5.2k
RECRUIT TECH CONFERENCE 2025 プレイベント【高橋】
recruitengineers
PRO
0
160
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
175
51k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Transcript
テックブログをフォワードする技術 ~よくある質問編~
自己紹介
自己紹介 • id: luccafort ◦ ルッカフォートと読みます。 ◦ call me lucca
:) • 所属: ◦ 株式会社マネーフォワード ▪ 京都開発拠点 ▪ バックエンドエンジニア ▪ 技術広報 ◦ ex-株式会社シーズ
突然ですが宣伝です 重大なお知らせ!!! 新しい開発拠点、立ち上げます。 場所は...名古屋です!!(ドンッ 関西(京都・大阪)もあるよ! お金の課題を一緒に解決してくれる エンジニア・デザイナーさん大募集中です!!💪
全ての人のお金の悩みをなくす仲間を全方位、全力募集中です
義理は果たしたので よくある質問に一問一答で 答えていきます
1. 書くネタがないんです • それって本当ですか?🤔🤔🤔
1. 書くネタがないんです • 書くネタがないのではなく、みつけられていないだけ。 • ブログを書く技術 / Blog is My
Lifeを読もう! • 自分でみつけられないものは他人にみつけてもらう、他薦する文化を作ろう。
2. ブログを書く時間がないんです • それって本当に?🤔🤔🤔 • そもそもなんのためにブログを書いてる の?
2. ブログを書く時間がないんです • テックブログは採用、広報、技術ブランディングをすべて満たせる最高のメディア。 • 時間がないから採用活動とめますか?広報活動とめますか?開発するのをやめ ますか?
3. ブログが続きません! • それはなぜ?🤔🤔🤔
3. ブログが続きません! • テックブログが続かない理由の多くは組織的な理由。 • それでも続かないなら「テックブログを書く」という戦略が間違っている。
4. テックブログのKPIどうしてる? • KPIを取ってなにをしたいですか? • テックブログを書くのはなんのためです か?
4. テックブログのKPIどうしてる? • テックブログを書く目的の主な理由を確かめたほうがいい。 • 効果測定的なKPIは取っているが、評価指数としてはみていない。
5. 二番煎じは嫌だ • うるせえ、黙って書け! • なぜ二番煎じが嫌かを考える。
5. 二番煎じは嫌だ • 二番煎じが嫌なのではなく粗製乱造されたブログが嫌なケースがほとんど。 • 書かれないものの質を上げることは不可能という事実。
6. 質の低いブログを出しても意味がない • うるせえ、黙って書け!(本日2回目) • 普段の開発でどうやって質を担保してま すか?
6. 質の低いブログを出しても意味がない • 書かなかったら質はゼロどころかマイナス。 • 普段の開発でどうやってコード品質を担保してますか? ◦ できるだけ小さくPRをわけてコンテキストが混ざらないようにする ◦ 小さなPRをチームでレビューすることでいろいろな観点を注入する
6. 質の低いブログを出しても意味がない 「情報ではなく経験をアウトプットすること 」より引用
まとめ
まとめ • 書けないは嘘。書いてないから書けない、書くための環境が整っていないだけ。 ◦ とはいえ、ブログを書くコストはかなり高い。 ◦ 書くひとだけじゃなく、書いてもらうひとは出来るだけ書くためのハードルを下げる。 • ネタがない、書く時間がない、ブログが続かない ◦
ネタがない→他薦してもらう文化を作ろう ◦ 書く時間がない→業務時間で書けないか相談しよう ◦ ブログが続かない→その原因ってなに?ちゃんと調べた? • 二番煎じは嫌だ、質の低いブログは書きたくない ◦ 二番煎じは嫌だ→情報 + 経験であなただけのオリジナルを確立しよう ◦ 質の低いブログは書きたくない →うるせえアイディアレベルでもいいから書け!
参考資料 • 情報ではなく経験をアウトプットすること • ブログを書く技術 / Blog is My Life
• エンジニア採用における技術広報の重要ポイント • 技術特化型IT企業における技術広報はだれがやるべきなのか? • 非エンジニアのための明日からの技術広報のはじめかた -技術広報の目的を定義する- • テックブログ、登壇、イベント…企業が技術広報を継続して行うためのガイドライン • 「技術をアウトプットするところに技術は集まる」ソウゾウ エキスパートチームの役割 • 「技術広報のゴールはアウトプットの文化を作ること」アスクルのEMが語る、エンジニア組織 の立ち上げ時に意識したい広報のコツ
最後に • テックブログの拡散はものすごく大変です。見つけたら助け合いましょう! ◦ 助けてほしいならまず他人を助けるのが大事。 • コードはチームの資産、テックブログは組織全員の資産です!うまく資産運用して いきましょう!
have a nice blog!