Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近変わった開発時のあれこれ/features-of-recent-go
Search
kadota kyohei
April 20, 2019
Programming
0
840
最近変わった開発時のあれこれ/features-of-recent-go
Umeda.go 2019 Spring
kadota kyohei
April 20, 2019
Tweet
Share
More Decks by kadota kyohei
See All by kadota kyohei
GCPとGoの話/gcpug-osaka-6
lufia
0
490
調べながらGCPやってみた話/gcpug-osaka-3
lufia
1
470
REST is not only (web) API interface
lufia
1
940
Go駆動開発で超速Pushエンジンを作った話
lufia
19
7.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
150
Introduction to kotlinx.rpc
arawn
0
700
iOSエンジニアから始める visionOS アプリ開発
nao_randd
3
130
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
9
2.2k
JavaScriptツール群「UnJS」を5分で一気に駆け巡る!
k1tikurisu
9
1.8k
『品質』という言葉が嫌いな理由
korimu
0
160
color-scheme: light dark; を完全に理解する
uhyo
3
310
コミュニティ駆動 AWS CDK ライブラリ「Open Constructs Library」 / community-cdk-library
gotok365
2
120
SpringBoot3.4の構造化ログ #kanjava
irof
2
990
How mixi2 Uses TiDB for SNS Scalability and Performance
kanmo
37
14k
社内フレームワークとその依存性解決 / in-house framework and its dependency management
vvakame
1
560
時計仕掛けのCompose
mkeeda
1
300
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
Visualization
eitanlees
146
15k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.6k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Transcript
最近変わった開発時 のあれこれ Umeda.go 2019 Spring 2019-04-20 @plan9user
自己紹介 • 門多恭平 • 株式会社はてな アプリケーションエンジニア
今日話すこと ここ数年でのGo本家のアップデートから、 普段使うものをワークフローに沿って軽く紹介しま す。
モジュール テストキャッシュ 環境変数
書き始め
コードの書き始め • モジュールを使いましょう • ◦ お好みのバージョン管理ツール • • • と
をコミット
コードを書く
コードを書く • を使うように ◦ から標準 になる予定 ◦ 今後主流になると思われる • で色々な静的解析
// エラーを包んで返す f, err := os.Open(file) if err != nil
{ return nil, xerrors.Errorf("can't open: %w", err) } // 1行で出力 log.Printf("%v\n", err) // 詳細な出力 log.Printf("%+v\n", err) の公式版 使用例
• ユーザに見せるエラーは • 開発者がバグの調査で読むエラーは • などエラー処理に使える https://github.com/golang/go/wiki/ErrorValueFAQ
で静的解析 • はありがちなミスを検出するツール • で任意の解析が行える • の閉じ忘れ検出とか ◦ github.com/gostaticanalysis/sqlrows https://github.com/gostaticanalysis
テスト
テスト • テスト結果はキャッシュされるようになった ◦ ローカルディレクトリモード→しない ◦ パッケージリストモード→する • の引数にパッケージ名があるかどうか
テスト $ go test ./... ok github.com/lufia/backoff 4.028s $ go
test ./... ok github.com/lufia/backoff (cached) $ go test ok github.com/lufia/backoff 4.166s $ go clean -testcache テスト結果のキャッシュ 実行例
ビルドと実行
環境変数 • • • • • • •
環境変数 • ビルドに影響するもの ◦ • 実行時に影響するもの ◦ ◦ ◦ ◦
リリース
リリース • 必ずタグを打ちましょう!!! ◦ ◦ モジュールを使ってハマる原因はこれ • しておくとより良い ◦ ビルド制約に関係なくモジュール管理する
http://www.songmu.jp/riji/entry/2019-03-28-go-m odules.html
アップデート
依存パッケージのアップデート • 更新の確認 ◦ ◦ を眺めても良いかも • バージョンアップ ◦ •
パッチリリースだけ ◦
リリース • と をコミット • 必ずタグを打ちましょう
None