Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
best_for_fbc
Search
maimu
August 26, 2023
Programming
0
75
best_for_fbc
maimu
August 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by maimu
See All by maimu
Rails 1.0 のコードで学ぶ find_by* と method_missing の仕組み / Learn how find_by_* and method_missing work in Rails 1.0 code
maimux2x
1
1.1k
rails_girls_is_my_gate_to_join_the_ruby_commuinty
maimux2x
0
610
ruby-flip-flop
maimux2x
0
140
before_rails_girls_after_rails_girls
maimux2x
0
790
my_study_of_ruby_method
maimux2x
1
180
one_liner_fizzbuzz
maimux2x
0
160
about_rails_girls_document_translation
maimux2x
0
6.2k
homemade_service_release_front_and_back
maimux2x
0
440
enjoy_conferences
maimux2x
0
5.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Pull-Requestの内容を1クリックで動作確認可能にするワークフロー
natmark
2
510
What's new in Spring Modulith?
olivergierke
1
150
Claude CodeによるAI駆動開発の実践 〜そこから見えてきたこれからのプログラミング〜
iriikeita
0
230
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
1k
AI Coding Meetup #3 - 導入セッション / ai-coding-meetup-3
izumin5210
0
3.3k
Le côté obscur des IA génératives
pascallemerrer
0
150
Devoxx BE - Local Development in the AI Era
kdubois
0
130
そのpreloadは必要?見過ごされたpreloadが技術的負債として爆発した日
mugitti9
2
3.4k
After go func(): Goroutines Through a Beginner’s Eye
97vaibhav
0
390
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
110
いま中途半端なSwift 6対応をするより、Default ActorやApproachable Concurrencyを有効にしてからでいいんじゃない?
yimajo
2
420
アメ車でサンノゼを走ってきたよ!
s_shimotori
0
220
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Transcript
フィヨブーは 最高だぞ 2023-08-17 maimu
自己紹介 名前:牟田真以(maimu) 略歴: • カートシステムの会社でPM、上流工程を担当 • 2年前に独学でRubyの勉強を開始 • 2022年4月からフィヨルドブートキャンプで猛勉強 •
2023年5月にフィヨルドブートキャンプを卒業 • 8月から永和システムマネジメントで働いています! よろしくお願いいたします!
角谷さん語録 ベテランの話は話半分で
私はただの卒業生ですが 卒業生の話も話半分で
フィヨブーは最高だぞ
1年前の私 上流工程の担当で開発チームに異動 独学でRubyとRailsを学んだけど自力で考えるスキルは得られていない 仕事でも開発に取り組んでみたいけどキャリア的にちょっと厳しい
キャリア迷子になった • ただの興味本位かもしれないけど開発をやってみたい • 自分に必要な仕事の成果は開発ではないし、そもそも実力も経験もない • 今の仕事で自分がやれることやれないことも見えてきてしまっていた
メンターの伊藤さんの ツイートでフィヨブーに出会う
プログラミングスクールってどうなの? • インターネットの比較記事を読み漁る • 卒業生のブログを読みまくる
とりあえずやってみることにした • 月額制だから辞めやすい • 開発をやりたい気持ちはただの興味本位なのか確かめたい
手応えを感じた2週間 • Rubyに辿り着くまでにLinuxやGitなど学ぶことがたくさんあった • コードが書ければいいというわけではないことに気づく • 仕事で???だった開発関連の分からないが解消していく手応えがあった
キャリアチェンジを決 意
フィヨブーがきっかけで踏み出せた! • 1年かけてエンジニアとしてスタートラインに立てた • 独学のままだったら今もキャリア迷子だったかもしれない
フィヨブーは最高だぞ
どんなところが最高? • カリキュラムの構成 • メンターさんのレビュー • 学びを活かせるサイクル • コミュニティとしてのフィヨブー •
OSSを自分ごととして考えるきっかけの場 • どこまでやるかは自分次第
カリキュラムの構成 • 全体を通じて難しい • プラクティスは基本自分で調べて学ぶスタイル • 分からないことを言語化していくことが鍛えられる • 言語化できれば質問したり、調べるスキルが身につく!
メンターさんのレビュー • PR上でのコミュニケーションを学ぶきっかけでもある • 自分のわかってないポイントを自覚できる • 現役の大先輩からの学びが詰まったレビューで徐々にコードの書き方が変わって いく
学びを活かせるサイクル • プログラミング言語のプラクティスで終わらない • チーム開発がある • これまでのレビューいただいていた立場からレビューもする立場に変わる • 自作サービスの開発 •
何を作るかから全て自分で考え選択していく
コミュニティとしてのフィヨブー • 輪読会やモブプロ会など一緒に学ぶ仲間がいる • 質問ができる場 • ペアプロやモブプロもお願いしやすい • ミートアップやLT会で現役生や卒業生、メンターさんと交流できる •
Discordの分報でのコミュニケーションが活発
OSSを自分ごととして考えるきっかけの場 • フィヨブーに入る前はOSSは自分とは縁がない遠い場所だと思っていた • フィヨブーに入ったらOSSは自分次第でできることがたくさんあると知った • RailsGirlsのドキュメント翻訳作業を通じて自分ごととして関わるように
どこまでやるかは自分次第 • フィヨブーにあるのはやる気スイッチ • 手取り足取り教えてもらう場ではない
やる気スイッチをONに してくれるのがフィヨブー
最高ですね✌💖
おまけ:より最高なフィヨブー生活を過ごすために • 分からないことがあるのは当たり前 • 分からないから輪読会やモブプロ会に行ってみよう • たくさん失敗しよう • フィヨブー外のコミュニティーにもたまに参加してみよう
ご清聴ありがとうございました