Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
金融系子会社でレガシーシステムしか作ったことないけど、モダン開発に挑戦してみた
Search
汐月麻理佳
June 05, 2023
Technology
2
1.1k
金融系子会社でレガシーシステムしか作ったことないけど、モダン開発に挑戦してみた
JJUG CCC 2023 Spring 9:30~ カンファレンスBでの登壇資料です。
汐月麻理佳
June 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by 汐月麻理佳
See All by 汐月麻理佳
2024/09/12 JJUG ナイトセミナー: JEP 482 Flexible Constructor Bodies (Second Preview)
marikashiotsuki
0
180
2024/06/02 Java女子部 「はじめての人のためのGitハンズオン」
marikashiotsuki
2
270
2023/08/19 Java女子部JJUG CCC recapイベント
marikashiotsuki
0
210
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Code に プロジェクト管理やらせたみた
unson
7
4.9k
セキュアな社内Dify運用と外部連携の両立 ~AIによるAPIリスク評価~
zozotech
PRO
0
100
事例で学ぶ!B2B SaaSにおけるSREの実践例/SRE for B2B SaaS: A Real-World Case Study
bitkey
1
320
TableauLangchainとは何か?
cielo1985
1
150
QuickSight SPICE の効果的な運用戦略~S3 + Athena 構成での実践ノウハウ~/quicksight-spice-s3-athena-best-practices
emiki
0
260
衛星運用をソフトウェアエンジニアに依頼したときにできあがるもの
sankichi92
1
220
ソフトウェアテストのAI活用_ver1.25
fumisuke
1
550
CDK Toolkit Libraryにおけるテストの考え方
smt7174
1
420
【LT会登壇資料】TROCCO新コネクタ「スマレジ」を活用した直営店データの分析
kazari0425
1
160
American airlines ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airhelpsupport
0
390
Contributing to Rails? Start with the Gems You Already Use
yahonda
2
120
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
54
22k
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
460
140k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Done Done
chrislema
184
16k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Transcript
金融系子会社でレガシーシステムしか作ったことないけど、 モダン開発に挑戦してみた 汐月 麻理佳
自己紹介 20XX 2 汐月 麻理佳 (しおつき まりか) スミセイ情報システム株式会社 NextCreation戦略部 生命保険システムの
アーキテクチャ・運用・テストチームリーダー 趣味 ダイビング Java開発歴 10年 Spring開発歴 4年 JJUG歴 6年
モダン開発へのチャレンジ 20XX 3 レガシーで 固いシステム PoC モダン開発
生命保険システムの特徴 20XX 4 ライフサイクルが⾧い 高い品質が求められる 巨大なシステム
技術の壁 5 巨大なシステム&大人数で開発 →技術的な部分が社内独自FWに隠蔽されていて、見えない。 →設計スキルがなくても、作れてしまう。 自動テストコードは共通機能のみで、リファクタ経験が少ない。 モダンな技術とのギャップが大きく!
6 文化の壁 コード変更に承認がいるので、不要な変更を避ける。 システムが巨大なので影響範囲が大きく、改善しづらい。 システムのライフサイクルが⾧いので、安定志向が強い。 新しいことを学ぶモチベーションが維持しにくい!
モダン開発 旧来 壁 まとめ 20XX 7 手続き型思考 & クラス設計が不要 &
安定志向でリスク回避 新しいものを学ぶ & 常に変化する & 新しい状況に対応する
取り組み紹介 プレゼンテーションのタイトル 8
9 技術の壁への取り組み1 モデリング Spring 関連 DDD RestfulAPI モデルの 共有会 公式
ドキュメント 手元で 作ってみる エリック エバンスは 後で
技術の壁への取り組み2 20XX 10 基礎知識の習得と合わせて、実践が大事!! 1度ではなく繰返し 最初はシンプルな商品&業務の仕様も簡単に。 手続き型→Restful&DDDは考え方の改革に近い 何回もAPI設計をして覚える すべての設計・コードに判断基準や理由をつける モデル図を活用して全体の流れを抑えるべき
改善のためにテストコードを書くことに慣れるのも必要
文化の壁への取り組み 20XX 11 新しいことを学ぶ文化の醸成 原典にあたる もくもく会の開催 資格取得 新しいことにチャレンジする文化 繰り返し行う 専任で参加
今では、、、 20XX 12 元のスキルからだと普通に開発するのに3年ぐらい必要で、 やっと最近普通に開発できるようになった。 マイクロサービスが銀の弾丸のように思えていたが、適合しないケースも あるとわかった。 繰返し実践したので、自分の中に経験が蓄積し、考える癖がついた。
ご視聴 ありがとうございました! 13