Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

SRE_Culture_Organization

 SRE_Culture_Organization

Infra Study Meetup #3 「SREのこれまでとこれから」の発表資料です
https://forkwell.connpass.com/event/176885/

masayoshi

June 16, 2020
Tweet

More Decks by masayoshi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 2 自己紹介 名前: 古川 雅大 ( id:masayoshi Twitter: @yoyogidesaiz )

    所属: 株式会社はてな Mackerel開発チーム内のSREチームでSREs 同チーム内のSREテックリード * Mackerel https://mackerel.io/ *
  2. IaCに限らず、新しい技術用語が出てくると、関連するツールやプロセスが注目され、そ れらを導入すれば課題は解決する、と思われがちです。ですが、大切なのはその言葉 の背後にある思想や哲学を理解し、状況に合わせて適切にツールやプロセスを選択 す ることです。 はじめに ~ infra study meetup

    #1, #2 ~ 3 我々は正しくクラウドネイティブを実現するためにも、その 思想を正しく理解した上で Kubernetesなどの技術スタックを選択していく必要があります。思想を正しく理解しな いまま選択することは、こういった技術スタックを VMの代わりとして使ってしまいかねま せん。 Infra Study Meetup #1 Infra Study Meetup #1「Infrastructure as Code」https://forkwell.connpass.com/event/171560/ Infra Study Meetup #2「VM時代の開発とCloud Native時代の開発」https://forkwell.connpass.com/event/173289/ Infra Study Meetup #2
  3. 4 - 思想や哲学を理解して、適切にツールやプロセスを選択出来るようにする - 思想、哲学、ストーリー、Why - ツール、プロセス、How - (発表者が考える) infra

    study meetupの思想 - 「これまで」をより理解する、整理する - 「これから」に対応する、作り出す はじめに ~ infra study meetup ~
  4. 5 - SREのこれまでとこれから - SREとは - SREの文化 - SREと組織 -

    付録 (時間の関係で発表では触れない内容) はじめに ~ 今日の発表内容 ~ ※ 全て発表者が現段階 (2020/06)で考えた内容です  正直に言うと実際のところはよくわからないのだ
  5. 7 - これまで - 「一企業(Google)のプラクティス」から「Webサービス事業者のプラクティス」へ - 「企業のプラクティス」から「研究分野」へ - これから -

    企業や組織毎にあったSREの実践、実装の登場 - セキュリティ分野など他の分野との連携 - 産学連携やエンジニアと研究者の連携による新たな手法の発見 SREのこれまでとこれから Googleで SRE Teamが発足 SREに関するアウトプット 各企業で導入、実践が進む SREの一般化、体系化が進む 各企業にあったSREの実装 セキュリティ分野などとの連携 2003 2012頃 2020
  6. 8 - 発表の割合 - 特定の技術に関する話題と組織、コミュニケーションの話題半々ぐらい - 「現場で課題に感じている事」会場アンケート結果 - 組織とマネージメント -

    Toilの撲滅 (参考) SRE NEXT 2020 *1 SRE NEXT 2020 https://sre-next.dev/ *2【SRE NEXT】Closing Talk https://www.youtube.com/watch?v=pJXT4qwg5Lc *1 *2
  7. SREとは “SREとは、ソフトウェアエンジニアに運用チームの設計を依頼したときにできあがる ものです。” Benjamin Treynor Sloss (Google SREの創始者) Betsy Beyer,

    Chris Jones, Jennifer Petoff, Niall Richard Murphy 編, 澤田 武男, 関根 達夫,細川 一茂,矢吹 大輔 監訳、Sky株式会社 玉川 竜司 訳, ”SRE サイトリライア ビリティエンジニアリング ――Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム ”, オライリー・ジャパン , 2017
  8. SREとは? “Class SRE Implements DevOps” “SRE vs. DevOps: competing standards

    or close friends?” https://cloud.google.com/blog/products/gcp/sre-vs-devops-competing-standards-or-close-friends
  9. 13 - SRE = SLI/SLOによる意思決定? - SRE = ソフトウェアエンジニアリングによる自動化? -

    SRE = システムのモニタリング? - SRE = DevOpsの実装? - SRE = インシデント対応? - SRE = チームマネージメントによるToilの撲滅? SREとは??
  10. SREとは??? “それでは、サイトリライアビリティエンジニアリング(SRE)とはいったい何なのでしょう か。 この名前が、その内容をはっきりとは表現できていないことは認めざるをえませ ん。” “SRE サイトリライアビリティエンジニアリング はじめに”より Betsy Beyer,

    Chris Jones, Jennifer Petoff, Niall Richard Murphy 編, 澤田 武男, 関根 達夫,細川 一茂,矢吹 大輔 監訳、Sky株式会社 玉川 竜司 訳, ”SRE サイトリライア ビリティエンジニアリング ――Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム ”, オライリー・ジャパン , 2017 “私達が学んだことを他の組織も利用できるようにすることと、SREという言葉が意味 する役割と意味をもっと上手く定義することの両方を目的としている” “SRE サイトリライアビリティエンジニアリング はじめに”より
  11. 15 - SREはシステムの信頼性に焦点を当てる - これはSREの内容? => 信頼性に関わることならYes - 「信頼性こそがあらゆるプロダクトの基本的な機能」だから -

    誰も使えないシステムは、有益なものではない SREを紐解く *1 Betsy Beyer, Chris Jones, Jennifer Petoff, Niall Richard Murphy 編, 澤田 武男, 関根 達夫,細川 一茂,矢吹 大輔 監訳、Sky株式会社 玉川 竜司 訳, ”SRE サイトリラ イアビリティエンジニアリング ――Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム ”, オライリー・ジャパン , 2017 *1
  12. 18 - (SREの文脈では多くの場合)ビジネス的な条件 - 限られたコスト (人、金、時間) - 売上の増加 (魅力的な新機能の開発) -

    変化への対応 (スケーリング) SREを紐解く ~定められた条件とは~ スケーリングとは機械的なことよりも、むしろビジネスプロセスのスケーリングに 関することです。 “SRE サイトリライアビリティエンジニアリング はじめに”より Betsy Beyer, Chris Jones, Jennifer Petoff, Niall Richard Murphy 編, 澤田 武男, 関根 達夫,細川 一茂,矢吹 大輔 監訳、Sky株式会社 玉川 竜司 訳, ”SRE サイトリライア ビリティエンジニアリング ――Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム ”, オライリー・ジャパン , 2017
  13. 19 - 信頼性のあるWebサービスを提供するために、 「条件」を考慮した「システム」を設計、実装、運用の課題を解決 - 「条件」とは - (主な条件は)ビジネス上の条件 (コスト、機能の開発、変化) -

    「システム」とは - 機械的なシステム (サーバー、ネットワークなど) - 人のシステム (運用チーム、開発チーム、会社全体など ) 発表者の考えるSREとは
  14. 22 - Webサービスは以下の2つで成り立つ - 開発運用する人の組織(システム)や利用するユーザ - 機能を提供するアプリケーション、インフラなどのシステム - 開発チームと運用チームでの信頼関係、ユーザとの信頼関係 -

    目標、意思決定の基準、考え方を共有し、信頼関係を築いていく - インフラやアプリケーションの信頼性 - 技術で殴る! SREの文化 ~ 人と機械のシステム ~ ※ この目標、基準、考え方の共有をユーザとするには?という課題に更に踏み込むとCREになっていくのではないか ※
  15. 23 - 判断基準が「信頼性」であること - 例: SLI/SLO, SLO Docs, エラーバジェットポリシーに従った意思決定 -

    インシデント対応, On Call対応 - 「変化」など信頼性が落ちる事項への対応 - 例: リリースエンジニアリング - 人の心理やチーム間とのコミュニケーション方法、信頼関係 - 例: 批難のないポストモーテムの文化 - 例: 障害時などストレス配下にある状態での心理状態 - 他分野の信頼性に関する知見も積極的に取り込む - 信頼性工学、安全工学、組織論、心理学 SREの文化 ~ 「信頼性」にフォーカスする ~
  16. 24 - 信頼性100%を目指さない - 例: SLI/SLOを元にした設計 - Toil, 割れ窓, 割り込みタスクを0%に出来るわけではない

    - 例: Toilを50%以下に維持する - オペレーションを全てなくすことは出来ない - 1回のチャレンジで完全を目指さない - 1人で全て出来る必要はない SREの文化 ~ 完全を目指さない ~
  17. 25 - 変更速度と信頼性 - 変更速度が早ければ信頼性が下がります - 複雑性(機能性)と信頼性 - 複雑(多機能)であればあるほど信頼性が下がります -

    変化量と信頼性 - 変化が大きければ信頼性が下がります SREの文化 ~ 信頼性とのトレードオフを理解 ~
  18. 26 - ソフトウェアエンジニアリング - システムエンジニアリング - 信頼性に関する課題の解決 - 必ずしもエンジニアリング =

    コードを書くことだけではない - 例: “トレードオフ”をモデルに落とし込み定量分析可能にする - 例: SLOの決定、SLO Docs SREの文化 ~ エンジニアリング ~ * “The Systems Engineering Side of Site Reliability Engineering” https://www.usenix.org/publications/login/june15/hixson *
  19. 28 - 結論 - SRE Workbookなどを参考にSLI/SLOなどのプラクティスを組織にあった形で、少 しづついい感じに進めて下さい! - あなたがSREを組織に導入をするとして -

    先ほど紹介したSREの定義とSREの文化を使って考える - 社内にSLI/SLOを導入したときの例を紹介 SREと組織 ~ SREをどうやって導入するか ~
  20. 29 - 組織もシステム - 組織にSREという大きな機能を実装すると考える - システムに変更を加えると信頼性が下がることに注意し、段階的に入れていく - 変更量と信頼性 (少しづつ導入しましょう)

    - 変更速度と信頼性 (導入には時間がかかります) - 複雑性と信頼性 (最初はシンプルでよいでしょう) - 最初から完全を目指さない - 仮置きの目標や、最初の設計を頑張りすぎない SREと組織 ~ 導入準備 ~ ※ ※ 信頼性が下がる = SREは幻想だ、使い物にならない、大変だ、ストレスに感じる、やりたくないと思われる確率が上がる   余力があるなら組織に関する変更の SLI/SLOやエラーバジェットに似た基準を作ってみても良いかもしれません
  21. 30 - 組織が変更容易な組織か? - 組織の規模 - 組織に対する変更手順が整備されているか (リリース手順) - 一部の部署で試すことが出来るか

    (カナリアリリース) - 足りなければ組織のリリースエンジニアリングを優先したり、並行して進めることを 検討 - 組織が挑戦可能で失敗を批難しない文化か ? - 心理的安全性があるか? - 挑戦を評価してくれるか? SREと組織 ~ 導入準備 ~
  22. 31 - 信頼性のあるWebサービスを提供するために、 「条件」を考慮した「システム」を設計、実装、運用の課題を解決 - 「(ビジネス上の)条件を決定出来る人」へSREを説明する必要がある - 自分 (やりやすい) -

    Product Manager, Product Owner - CTO - 経営陣 - 別会社 (難しい) SREと組織 ~ 誰に説明するか ~ ※ SLI/SLOのプラクティスに従っていれば自然と SLOの決定権を持つ人に説明しに行くことになるでしょう ※
  23. 32 - 信頼性のあるWebサービスを提供するために、 「条件」を考慮した「システム」を設計、実装、運用の課題を解決 - システムに関係する人に説明する必要がある - 開発チーム - SREチーム

    - サポートチーム - 営業チーム SREと組織 ~ 誰に説明するか ~ ※ SLI/SLOのプラクティスでは SLO DocsのReviewerやエラーバジェットポリシーに関係するメンバー ※
  24. 33 - SREの全てを説明するのは難しい - 最初は全てではなく一部を理解してもらえば良い (非エンジニアにはなおさら) - SLI/SLOならば、SRE本の以下の章をメインにする(SRE Workbook 2章もおすすめ)

    - 3章 リスクの受容 - 4章 サービスレベル目標 - ビジネスにとってSREは便利なツールであることを示す - データがあるなら示すと良い - 例: リリース当初の変更が盛んだった時期のアラート数と開発が落ち着いたときの アラート数 SREと組織 ~ 何を説明するか ~ ※ 今発表の資料にあるSREの文化の説明等はSRE初学者向けではない(設計者、開発者向けドキュメントに近い)
  25. 36 - (可能であれば)どこかのチームに導入するための準備をする - サービス開発と同じように構成図やデザインドキュメントなどを書く - 例: SLO Docsのレビューや決定をどこでやるのか、誰が何をするのか -

    進め方 - SLOを設定(SLO Docsを作成)し、SLIを実装する - SLIを実装し、SLOを現場から提示する (最初はこちらのほうが楽) - 最初はモックでも良い SREと組織 ~ どうやってSLI/SLOを導入するか ~ ※ ただし、SLOの設定に慣れてきたら SLOから設定したほうがよいと思う (実装しやすいものが SLOになりがち) ※
  26. 37 (参考) SLOとステークホルダーの図 Developer SRE Team Manager Product Owner CRE

    スプリント会 SLOの見直し/決定 PWG SLO確認 SLOの計測 SLOの同意 SLOの履行 SLOの同意 SLOの履行 SLOの決定権 SLOの同意 SLOの履行 タスクの優先度付 SLOの計測 SLOの同意 SLOの履行 PWG=Performance Working Group 開発チームでパフォーマンスに関する データを見る会です
  27. 40 - CTOなど決定権をもつ人と共同で進める - チームをまたいだSREsの横断的組織を作る - プラクティスの共有 - チームをまたいだ調整、組織への SRE実装、設計

    - SRE成熟度レベルの策定 - 障害対応ドキュメント, ポストモーテムのテンプレート作成 SREと組織 ~ その他 ~
  28. 44 発表者のやってきたこと - 大学、大学院ではSDN(Software Defined Networking)の研究 - MSP(Managed Service Provider)事業者でサーバ監視のアルバイト

    - 2016年 ウェブオペレーションエンジニアとして「はてな」に入社 - オンプレ環境のネットワーク機器 (Juniper)や仮想化基盤(Xen)の構築、運用 - オンプレ環境のサーバ、 MogileFSストレージサーバなどのクラウド移行 - CentOS5, MySQL4.0などのレガシーシステムの移行 - 2018年末 ウェブオペレーションエンジニアから SREsに変更 - 受託案件のサービス開発チームに所属し、リコメンドシステムの構築、運用 - Mackerel開発チームに所属し、 SREテックリードとして、コンテナ化、クラウドネイティブ、 SREに挑戦 (付録A) SREsを目指す学生、キャリア転向の方向け
  29. 45 SREsのスキルの話題 - SREを達成するためのスキル = SREs全てに求められるスキル ? - 今回の発表は「SREに必要なこと」であって「 1人のSREsに求められること」ではない

    - 組織的なこと、チームマネージメントは Manager(EM, PM)が行い、現場のエンジニアがやるなど 分業されることも多い - とはいえ、SREに関わるエンジニアには Soft Skillも重視される傾向がある - 採用時の重視するポイントや SREに求められるスキル項目を見ても Soft Skillが重視されている - 当然技術力が最低限あった上で、 Soft Skillも重視されるということ (付録A) SREsを目指す学生、キャリア転向の方向け ※ SREsが何(誰)を指すかという定義にもよります *1 “Defining the Role of a SRE” https://devops.com/defining-the-role-of-a-site-reliability-engineer-sre/ *2 “Training Site Reliability Engineers” https://landing.google.com/sre/resources/practicesandprocesses/training-site-reliability-engineers/ ※ *2 *1
  30. 46 (付録B) SREsと開発チーム システムプラットフォーム部 はてな ブックマーク チーム はてな ブログ チーム

    Mackerel チーム … SREs SREs ※ 当時はSREsではなくウェブオペレーションエンジニアでしたが   わかりやすいように SREsとしています SRE(インフラ)チームの変遷(昔) App App App
  31. 47 (付録B) SREsと開発チーム システムプラットフォーム部 はてな ブックマーク チーム はてな ブログ チーム

    Mackerel チーム … SREs App ※ 各チームにSREsが一人は配置されるようになりました (徐々に担当者が開発チームへ移籍する )   システムプラットフォーム部にもアプリケーションエンジニアが所属するようになりました SREs SREs SREs SRE(インフラ)チームの変遷(今) App App App
  32. (付録B) SREsと開発チーム Mackerelチームの場合 - DeveloperとSREsは同じスプリント(開発チームスプリント) - 「Developerが、SREsがやらないといけない事」はない - Dockerfile, Terraform,

    コードはどちらが書く?などは決めていない - 「開発に」、「信頼性に」必要ならやる - わからないなら依頼、相談する - レビューは「得意な方」に投げる - TerraformならSREs, コードの変更はDeveloperなど - 障害対応はDeveloper, SREs両方やる - (現在は)SREsでOnCallを回せるほど人数がいない
  33. (付録B) SREsと開発チーム Through interviews with different teams, we’ve found that

    communication, agreement, and trust are paramount to healthy SRE–developer relationships, and the best functioning teams are those in which it’s barely known who is an SRE and who is a developer—who you are is defined by what you do, not your job title. * “Training Site Reliability Engineers” https://landing.google.com/sre/resources/practicesandprocesses/training-site-reliability-engineers/ Training Site Reliability Engineers より
  34. 50 (付録C) SREと関連項目 SRE 心理学 組織論 DevOps 防災 経営学 信頼性工学

    安全工学 CS ソフトウェア 分散システム Observability 信頼性に関する「ツール」の例 利用 その他色々